MARINKA日々の記録

2019年4月男児出産しました。
主に育児記録になったけど時々読書、毎日のごはんも。

【3歳1ヶ月と10日目】腫瘍マーカー急上昇!でPET‐CT検査

2022年05月31日 | 3歳

先週実家お泊まりしてきましたが、

経過観察していた脾臓の件で

血液検査の腫瘍マーカー急上昇。



急遽広島市内でPET‐CT検査を受けることに!




分かりづらいですが

CA19-9というのが腫瘍マーカー。

主に膵臓などの消化器官に癌があれば

上昇することがあるらしいんですが…


上限が37のところ、


3月:346.7
4月:629.3
5月:747.4



とんとん拍子に上がっています😂



癌ではないけど生まれつきや何か他の要因で

上がることもあるみたいなので、

この数値が高い=癌 ではないそうです。



因みに私は去年は29の正常値なので

生まれつきではないです。




と、ここまで長々書きましたが

PET-CTの検査結果、


癌ではありませんでしたー!!🙌



は~。

1週間、気にせず努めてきましたが

やはり頭の片隅には常に結果が気になっていたみたいで。モヤモヤ。

普段やらないような凡ミス連発😂


家の中だから良いけど

お勤めマンだったらまずかったな。







癌じゃなかった記念に

ちょっとリッチなコーヒー振舞い🤣

ガムシロップが何か美味しいものだと思って

しゃくれているひーくん。




ひーくんにはアンパンマンゼリーを。



もし癌だったら午後から保育園相談に

市役所行かなくちゃな。とか

入院費の限度額認定証貰いに行かなくちゃな。とか

ファミサポ登録もしておいた方が安心だな。

とかとか


もしもの時は義父がひーくんのごはん作りに来てくれる

と言ってくれていたので

ありがたく甘える気満々でした。



でも本当に何もなくてほっとしましたー!🙏


いや、何かはあるのかもしれないけれど

とりあえずは今まで通り普通に生活が送れます😂



怖いのでこれを期に

がん保険に入ります😂



今日は主治医が病欠で代理の先生が対応。

今後何をしていくかは謎なので

また来月病院に行きます~。



血液検査、エコーにMRI、造影剤CTと

極めつけはPET-CT



正直向こう2年くらい人間ドック行かなくても

良さそうなくらい検査しています😂






今日のつくりおき


油を吸ったなすが食べたくなる季節の適当炒め。



夫は、食生活が良くないんじゃないか~と。

確かに…偏食ではあるんです。

鯖と鰈のエイヒレの缶詰めばかり食べています。

あとチーズ。


これらを封じられたら特に食べたいものがない…

皆どうやって毎日の食事をバランスよく摂ってるんだろう。




それにしても

ひとまず健康で普通の日常を送れることが

どれだけ素晴らしいかを再認識できた日でした😭✨




そして私がエラそうに言う事ではないですが😅

皆さま自覚症状なくても是非

人間ドック等で健診受けられてください😭🙏