その1から何日経ったことやら😅
忘れないうちにメモ📝。。。

東京暮色/1957年/日本
小津安二郎監督作品にしては珍しく全体的に暗い作りで逆に新鮮
いつもサザエさん観ているような安心感があったけどね。。。
でもこんな暗い話でも惹きこまれちゃって最後まで楽しめた。
女優さん2人が本当にお美しい…✨

フォエバー・フレンズ/1988年/アメリカ
これは泣いた~😭
女性同士って成長するにつれて境遇の違いなんかで友情にヒビが入っちゃったりと色々ありますけどね。。。
もう修復不可能でしょ、て思ってもそれを超える友情の力が描かれていてとっても良かった。
友情ものは何作か観てきたけど
私の中では1位2位に入るほどの良作品だ😄

カプリコン・1/1977年/アメリカ・イギリス
『アンドロメダ...』を観た流れで続けてSF作品を
びっくりした~。
最初分けわからなくて、「え…なに???」て感じだったんだけど
すぐに裏側が現れた❕
面白かった~😲
多分この映画であの歴史的偉業が陰謀だという説が流布したのかな??

2001年宇宙の旅/1968年/アメリカ
こっちも『アンドロメダ...』の流れで
これ、本当に50年前に作られた映画なの??
人工知能なんてものが50年前にもう考えられていたんだね。
しかも人間に反逆しちゃう❕って近い未来を暗示しているとしか思えない😱
一体どうやって撮影したの!?て凄いカメラワークもたくさん
話の内容は面白いか面白くないかで言ったらちょっとアレなんですけど
でもこれ観て『ゼログラビティ』や『エヴァンゲリオン』なんかは
結構影響を受けているんだな~と思いました。

約束/1999年/フランス
本当に観て良かった作品✨
今年出会った映画 上半期No.1だった『列車に乗った男』の隣に並ぶ良い映画😻
重病患者たちの泣ける映画かと思いきや全くそんなことなく
むしろ笑いがたくさんあって心温まる😄
終わりもストンと落ちた様に綺麗に終わってくれてとても良い時間が過ごせました。

スパニッシュ・アパートメント/2002年/フランス・スペイン
スペインに留学したヨーロッパ各国の学生たちがルームシェアする
青春もの❕
それぞれ国籍の違う若者たちがおバカやったり恋愛したり失恋したり。。。
と後半笑えるハラハラドキドキもあって面白い😂
大学生の頃にこんな経験したらきっと一生ものの思い出になるだろうな😄
別館のハンドメイドブログです
↓ ↓


