goo blog サービス終了のお知らせ 

MARINKA日々の記録

2019年4月男児出産しました。
主に育児記録になったけど時々読書、毎日のごはんも。

【5歳8ヶ月と22日目】パートの面接

2025年01月10日 | 〜5歳半









雪が降りました。




前日も降っていました。

氷を溶かすひー。




💜💜💜


気になっていた職場があって

今度面接受けることになりました!


仕事するにあたって

1番ネックになっていためまい…

実は正月からも酷い波が来ていましたが

(前回からトータル2ヶ月くらい経過)


最近は日常で上手く耳石を逃せる方法を編み出して?

今のところ寝る時以外は困っていません。

たまたまかもしれないけど、結構自信がついて😂

パート始めることにしました!




受かったらひーくんはこども園で

初めて18時まで居ることになるけど…

大丈夫かな。



小学校入ってからの方が時間の都合に

ふりまわされそうですが😂

学童入れるかな〜。

放デイの方が良いのかな。



ひーくんの特性上、不登校の恐怖もありますが

その時はその時で考えようと思います😂


まあアラフォーの仕事なんかより

未来ある子供のメンタルと生活と将来の方が

絶対大事ですからね。



あと懸念材料は…


職場まで行くのにバイパス使うこと😂


合流地点から入るのが

未だに慣れていなくて…


夫が一緒にいる時練習したくらいで

まだ1人でやったことないんですよね。


ドキドキです。

事故らないようにしないと。


私大体生活圏内しか運転しないのに

運転歴5ヶ月で既に5件の事故現場に遭遇しています😵

多いよね?



ここらへん運転荒い人が多いのか

事故りやすい道なのか不明ですが

気をつけなければ。






実家帰省の時の公園遊び。


『ブラタモリ』に出た公園だそうです。

こんな辺鄙な場所まで調べて来るなんて😂凄い番組だ。



💜💜💜


パート受かってうちの収入が増えても

『生活水準は上げない!』

を目標に頑張ります😏


色々値上がりしてるからどちらにしろ

去年以上に生活に消えるお金は増えると思いますけどね。










































 minne←こちらから


【5歳8ヶ月と20日目】歯医者!お金の話

2025年01月08日 | 〜5歳半




イニシャルちゃんminneでも販売始めました💕



6日、ドキドキしながら歯医者に行きました。

なんと、

器具(ブラケット)が外れているだけでした😐😐


お騒がせしました…歯は無事でした😂


いえね、最初はそれも疑ったんですよ😂

外れたこと2回ほどあるし。


でも今回は触ってみても外れてるような感じが

素人では見受けられなくて

やはり歯にダメージが…💀と思っていました。


極力歯に舌が当たらない様な喋り方しかできず、

両親も私の声が聴き取りづらかったかと思います😂🙏


そして元旦からおじや、リゾット続きだった私は

今年七草がゆ作っておりません。笑


今思いっきり好きなもの食べられる幸せ噛み締めています🤣



歯が使えないと思うと

やたらとお団子とか恋しくなってですね…

改めて自分の歯に感謝です😂🙏


💜💜💜




1児の母でありながら今更なの??

て感じですが…


お金の勉強を始めました





結論から言うと

30代40代は資産運用すべし

子供のお金も預けっ放しやめて

一部運用すべし


となりました。



よくアメリカ人はほとんどが資産運用していて

日本人はほとんど貯蓄に回しているって聞きますが

そもそも国の保障が違って

日本は年金、生活に困ったら生活保護、

医療費も高額だと上限があり…などなどで

いざという時の国からの補助が結構手厚かったけど

アメリカはそうではないから自分で資産運用して

お金を手に入れておくのが当たり前…

という背景があるそうです。




でもこれからは日本も今まで通りの保障を

受けられるかというと恐らく無理でしょう😱

なので、資産運用は必須…



ひーくんのお金もずっと銀行に預けっぱなしですが、

このたび未成年口座を開設して

17歳までは一部そちらで運用しようと思います


18歳からはNISA開設できるので

その運用したものは自分でNISAに移して運用するか

引き出して使うかは任せようと思います。



因みに60代以上からの資産運用は

趣味で余ったお金を投資に回す、なら良いけど

将来の生活費が不安だから長期投資…とかは

待ったほうが良いと。

『国民総株主!』みたいな文言に

踊らされてはいけない🙅


参考図書


DIE WITH ZERO ゼロで死ね





教養としての投資





実は夫は以前から

夫と私名義でNISAの運用していて、

私自身はお金の勉強面倒くさそう〜と

家計簿はつけるも、完全にそこら辺は

夫任せにしておりました。



ギリギリ預金が当たり前だった世代だけど

ひーくんの世代は資産運用が当たり前。

親の私がこんなマインドじゃこの先やっていけんなと😱


ふるさと納税も2年前始めようとして

住宅ローン減税か何かとの兼ね合いがよく分からず放置😂

(夫、ふるさと納税に関しては全然調べないので…)

もう1度見直してみます。



大きな声ではいえないけど

昔FP2級を取ったけど完っ全に内容忘れています💀

自分のためにももう1度やり直そうかな。


勉強始めたばかりで違う点があったらすみません😂🙏


厚切ジェイソンさんの本も分かりやすい



12月頃から勉強ポツポツ始めましたが、

元旦のおみくじで

『お金の勉強を始めると良い』と出て😂

タイミング良いなと俄然やる気が出ました。

知識増やします。




































 minne←こちらから



【5歳8ヶ月と18日目】実家から戻りました

2025年01月06日 | 〜5歳半







上げ膳据え膳の実家帰省から

戻ってまいりました〜🙌

あっという間だった🤣








IKEAのポップアップストアに連れて行って貰ったり。

(横浜住んでいた時は近所にあったので

自転車で行っていました😂

ジャムはいつもそこで買っていました。)






オムライス食べたり




歯が怪しい私は丸呑み🤣

シュワフワで噛むの不要



UFOキャッチャーで母が

ラボットゲット😳😳😳




スカイウォーク

すっごく長い外のエスカレーター

ひーくんは赤ちゃんの時以来です。





美術館に😀




現代アートが集結しています。


スーファミもできました。

昔のポケモンみたいな画面。



美術館といえば…


もうすぐ広島にルドンが来ます😍😍😍





NHKの猫の目美術館で

ひーくんと何度も見ているので

実物観るの楽しみ〜🤗



猫の目美術館情報によると…



ルドン父はルドンを建築家にしたかったけど

弟の方が優秀だったため弟ばかりに目をかけてルドンは放置され😢

しばらく暗い色調の絵ばかり描き…




でも結婚して家庭を持ち息子ができたら、

一変して明るい色調に😳





(しかし晩年、息子は戦争で先立ちます😢)


ルドン弟も有名な建築家だそうです。



因みにこの目玉の絵



水木しげるが影響を受けたそうです😳




11日からだから忘れずに前売り券買わなくては😂😂😂






おみやげもいっぱい貰い

お年玉もいっぱい貰い楽しい正月でした。


本日からひーくんはこども園。


そして私はついに歯医者へ😂

どうなることやら〜

行ってきます👋

































 minne←こちらから



【5歳8ヶ月と15日目】2025年!!

2025年01月03日 | 〜5歳半








今年も宜しくお願い致します🤗


元旦は義父と焼肉




義父がリーキを

『甘い甘い!』と言っていました!




リーキ


断面が凄く綺麗なネギ

去年初めて食べてあまりの美味しさに驚き

お客様の声の紙に『美味しすぎるのでもっと増やして欲しい!!』

と書いたら

今年売り場が3倍くらいに拡がっていっぱい売っていました🤣🙏

ありがたい!!

今季もう4本は食べました🤤


産直市等で見かけたら是非…👍




作った栗きんとん

味が馴染んだのか、冷蔵庫入れていたら

凄く美味しくなっていました😳


今年の末も中国産数百円の栗甘露煮で作ります🤣


そしてひーくんが大量に食べて私分が少なかった😂



ひーくんは完全に味覚が私寄りでして🤔

夫は栗きんとん、伊達巻、黒豆食べないから

取り合いにならないんですが笑

ひーくんはどれも大好物で思った以上に平らげていました😂

今後も毎年取り合いになりそうだぞ…




そして元旦早々やってしまったのですが…


焼肉食べている最中、歯と歯だけで思いっきり噛み締めてしまい、


ガリっと

凄い音が😇😇😇😇😇


鏡で見る感じ変化もないし血も出ないし痛みもないけど

下の小さい歯が1本違和感。グラつく感じがあります😇



あぁ〜やってしまったorz


ブログずっと見てくださっている方はご存知かと思いますが

絶賛ワイヤー矯正中😇


これ1本グラつくとかなったら今後どういう流れになるんだろう。

歯の状態によっては断念もあり得るかな。



とはいえ今結構見た目だけでは揃ってきたので

ここで断念になっても悔いはないです😂



歯医者さん開くのは6日から😇

何故長期休みにやっちまうのか。


でもやったものは仕方ないので

開くまで待ちます🤣


ということで?今日から実家に泊まりに行きます🙌

前回はひーくんの風邪&私の謎熱で延期になりましたが

今回は2人とも風邪症状なし😉

冬休みのお陰でインフル移し合いとか回避

できているように思います。



ではでは行ってきま〜す👋



























 minne←こちらから




【5歳8ヶ月と12日目】土壇場であれこれ

2024年12月31日 | 〜5歳半






毎年義父がおせち買ってくれていましたが

豪華なおせちをほぼ全部私だけが

食べている状態で申し訳ないので…

(義父、食事に制限。夫、おせち嫌い)


今年は我が家でちょっと良いお弁当を買って

食べることにしました。



そして細々としたものは手作りで




黒豆

久々に作ったら分量分からなくて

多すぎました😱😱😱

誰かに持って帰って貰いたい切実に。







ぜんざいも作った。





大好きな栗きんとんも

買うと高いので初めて手作りしてみました🤤




これは〜

市販の方が美味しいな!(笑)


栗の甘露煮のグレードを上げないと

変な臭いがあります…😱

(中国産198円を買った)




伊達巻(切ってない)



ひーくんがたづくり大好きで

これも作ろうかとチラッと考えましたが

本当にチラッだけで終わった😂



伊達巻も好物だからこれで良いでしょう。

許して🤣





お弁当注文が元旦はできないことが判明😱

我が家でプレート焼肉になりました。


正月準備の総額6000円ほどで済みました😀👌






💜💜💜



しかし疲れました〜💀


掃除に料理に終わらないですね。

それに加えてひーが今朝もおねしょ…



しかも昨日までおむつで寝てたらおねしょしなかったのに…

パンツにした途端何故😔



朝から洗ったシーツを外に干していたら

風で飛んだみたいで水たまりにボチャン。



えー、私そこまでの仕打ち受けるほど

何かしてます??💀


もう心折れそうです。


おねしょさえなければ良いのに。




ということで、来年も

宜しくお願いしま〜す🤗



























 minne←こちらから