気楽に、まったりと~♪

日々の徒然や思うことをゆるゆると。。 ヽ(^▽^)ノ 

夫の母に会いに行く

2013-04-18 16:24:35 | 日記

朝早く・・・と言っても9時ちょっと前に、夫の車で出かけてきた。

夫の姉の家と、夫の母のところです。

片道1時間半の道のり。


姉夫婦の家は玄関・トイレ・キッチンをリフォームしたので、とても綺麗になっていた。
最新のシステムキッチンに組み込まれている食洗機に感動~

以前は欲しいとまったく思わなかったけど。。
この1、2年・・子どもたち家族が大挙して遊びにきたときなどは、
食洗機あったら嬉しい!・・と、切望してしまう。



夫の母。

3度目の脳内出血を起こして意識不明の状態になってから5年。
長期療養病棟にお世話になっている。
人工呼吸器とかはつけていなく、自力呼吸でずっとがんばって生きている。


前に会ったときより、ひとまわり小さくなった母。

「お母さん」と耳元で呼びかけると、かすかに目や口を動かして反応してる・・ような気がする。

夫に、マスクを少しの間だけでもはずして顔をちゃんと見せてあげたら~と言った。

それはきっと、私たちの希望と自己満足なんだろうけど。


先生のお話では脳幹が侵されているので「本人の意識・感覚はないです」と、はっきり宣言されているのだから。


ほんとうにそうなのかなぁ。。  


母の魂は今どういうふうになっているのだろうか。。と、ふと思ってしまう。


帰り途・・いつものことだけど、母を見舞ったあとは夫も私もしばし無言・・・になる。


その後遅いランチで寄ったハンバーグレストランで、
これもいつものことだけど・・・

何ごともなかったようにパクパクと食べまくる夫に戻っていた 

  


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すりむまま)
2013-04-18 21:58:44
お母様、意識不明になって5年という事は栄養補給は胃瘻なのでしょうか。
知人のお義母さんが70代で脳出血で倒れて20年寝たきりで昨年亡くなったそうです。
全く動けないし喋れないけれど胃瘻で顔はつやつやだったとか。
自分がもしそういう事になった時、人工呼吸器や胃瘻の処置を受けるのか拒否するのか・・・迷います。
寿命は神のみぞ知るでいいのかな。
返信する
すりむままさんへ (まりも)
2013-04-18 23:05:36
母は胃瘻の処置はしていません。
毎日決まった時間に、鼻孔からチューブで栄養補給をしているだけです。
これは意識不明になる前、よけいな延命治療はしない・・・と、母本人と親族(夫・姉)の希望で決めていたことでした。

母の生命力の強さに圧倒されてきた5年間です☆
でも徐々に母の体力や様子は変化してきていますので、姉も夫も「覚悟」はしているようです。

ちなみに。。夫も私も、母と同じく人工呼吸器や胃瘻などの処置は拒否する約束をしています。
でも、おっしゃるように・・人の寿命はわかりませんよね~^-^

返信する
Unknown (ブタフィーヌ)
2013-04-19 08:08:36
夫の母は、去年他界しました。
男の子の中には、元気だった母のイメージがあるようで
お見舞いに行くたびに、辛そうでした。
認知症もあって、息子のこともわからなくて・・・

私も、息子たちに延命治療はいらないからと言ってあります。
だけど・・・寿命は決まっているんだろうけれど
神様しか知らないことですものね。
返信する
ブタフィーヌさんへ (まりも)
2013-04-19 15:43:24
認知症で子どもの顔もわからない・・・って辛いですね。
とくに男の子にとって母親はほんとうに特別な存在みたいで、夫もいつも辛そうです。

延命治療をするかしないか・・子どもたちの理解も必要ですね。
返信する