goo blog サービス終了のお知らせ 

にじいろ  スケッチ

まりもの日々のこと
感じたこと、、気ままに描いてます
よろしかったら、お付き合いくださいね♪

BとOとABと、、、

2008-05-24 23:14:13 | わたしの生活

            

20日に宣言してたばかりなのに、、

それこそ、舌の根も乾かぬうちに、、です。

行ってきました。居酒屋へーーー

 

B型の私は、何故か友達っていうとO型が多くてね
なんだかO型の人ってBのへんなとこ、結構受け入れて
くれるのよねぇ、
私は血液型ですごく性格分かれるって思うんだけど
そしたら、4種類の人間しかいないじゃん←っていうの、
A型の人に多いよね
BとBはちょいときつすぎてダメですね
だから団塊くんとはちょっとダメです

 

今回3人で飲み会してきたんだけど、Bの私とOの友達と
もう一人がABだったんですよ

 

いまだに、ABの性格って不明、、
仲良しなんだけど、私にはよくわかんないとこが
あります。ま。そこが魅力なんだけど

でね最近、、ちょっとずつA型の人とも長く付き合えるように
なってきました。
私の人間性が丸くなってきたってことでしょうか、、

 

           

昨日のこの「たんたかたん」っていう名前の焼酎
おいしかったなーー
なんと北海道の焼酎でしその味がするんです

 

720ミリリットルのうち、600ミリリットル
B型が飲んじゃったそうです。

だから、今日はかなり二日酔い~~~

みなさまのブログには明日足あとにつけに行きますねー
今日は寝ます~~
ごめんなさい

 

 


まりもの275ml宣言!!

2008-05-20 00:15:17 | わたしの生活

 

今日はチョット文が長め、、宣言の日ですから。

 

私の父は大酒豪だったんです(大富豪ならいいんですけどね)

仕事はきっちり定時で終えて真っ先に帰路に着き
家には6時に到着、、それから永遠に晩酌

ビールから始まり、焼酎飲み、日本酒も飲み最後にウィスキー

毎晩12時近くまで飲んでひっくり返ってましたねぇ

うちの裏にはビール瓶のケースが3ケースくらい
つまれていてその上の日本酒やら焼酎やらの一升瓶が
常にありました。

酒屋さんがいつも来て補充しておかないと父は酒屋を
怒ったものですから、きっと、当時の酒代って大変
だったんだろうなぁ、

 

そんな飲み方をしていたものだから、定年退職目前の
さて、、朝から酒飲めるぞーーという60歳になった
とたん、あっけなく、ぽっくり逝ってしまいました。

 

父親の死を知り、かけつけた酒屋さんが
かなりの号泣してたの見て
母と二人、、顔を見合わせちゃったの、思い出します

 

そんな父親の血筋でしょうかねぇ、

私も父に負けず劣らず、、お酒大好き

 

結婚当初は毎晩、晩酌していたんですが
近年になって年に一度の主婦検診で
肝機能検査の数値でひっかかるようになり
週2の休肝日を設けるようにしました

それでもまた3年前にγGTPの値が平常値の3倍くらいに
なっちゃって、仕方なく休肝日を週5日にしたんです。

 

つまり、お酒飲む日は週2日

 

こうやってパソコンしながら、

 

酒が飲める酒が飲める~~~

 

なんて浮かれながら、、

     

実はしーちゃんのとなりにあるペットボトルに25℃の大五郎を
入れて、ウーロンハイだのして、

気がつくと、500mlの焼酎、、飲み干してる日々

 

つい先日、、今年の主婦検診の結果が出たんです。

また、、、γGTPが82になっちゃってた~~

これって以前の3倍の値と同じ数値なんです

 

今まで深く考えないようにしてたのですが
週2で500mlを2回飲み干すってことは
4リットルの大五郎を私一人で1ヶ月でのみ干してる
わけですね、、

やっぱ、、これ、、まずいですね

そこで宣言っ

こんどから、こっち

    

小さいペットボトル(275ml)の方

そしてお酒は週1にします。

 

まりもの宣言

来年の主婦検診でγGTP30台にもどすぞーー

 

 

 


悪乗りゼニーーー

2008-05-16 00:08:41 | わたしの生活

スーパーのレジの仕事をしているといろんなお金に
遭遇します。

たとえばこれ。。。

        

なんかもう、、懐かしいでしょ
月に2~3度お見受けします。

これを出すお客さんはみんないいます
「使い道がないのよねぇ、、悪いけど出させてくれる?」

いつも思います
お札なのに、もらって嬉しくないこの二千円札って
なんだかババぬきのババみたい、、
来たら回しちゃえ~~みたいな、、

 

レジの中にももう、このお札しまう場所ありませんから、、
小渕さん、、どうしてくれる、、、って、、もういないのね

 

次に懐かしいのは、これ、、、。

    

私はこの伊藤博文さんの千円札が一番好きでした。
これもね、たまに来るんですよ
いかにも、たんすにヘソくってたお金、、って感じですよね

 

びっくりしちゃうのは、このお札

      

平成生まれのアルバイトの子なんかは

「あのーー江戸時代のお金、、来ちゃったんですけど
ってオロオロしてる

私なんて多分二十歳くらいまではこれ使ってたから
おお~~聖徳太子さん~~お元気~~
でも、、なんか、、お札、、
でかっっ

 

最後にびっくらこえたのがこれ出された時

     

500円札ーーー

あんたっっいつの時代の人ですかっっ
って感じでした

 

でね、

       

ほら、、こんなに、、

すっかり古札コレクターになっちゃった私

え、、団塊くんの骨董集め、責められないって

てへへ、、まりも一家は古い物好きなのでした~~

 

 

 

 

 


悲しみのまりも

2008-05-14 00:26:06 | わたしの生活

今日いつものようにこたろうを連れて例の公園に
さくらんぼつまみに、、、じゃなくて、
こたろうのお散歩でさくらんぼを見に行くと

       

 

わかりますか

左の下の枝、、

折れてる、、、

 

しかも、この枝が一番たわわにさくらんぼが実ってた枝なんです

           

そして、この枝だけじゃなくて
全てのさくらんぼがそっくり取られてました

 

 

しかも折れた枝は無残に地面に放置されて
なっていたさくらんぼは、潰されてぐちゃぐちゃに、、、

            

 

 

木の泣き声が聞こえた気がしました。

 

 

空だって、水だって、海だって、空気だって、、風だって

みんなみんな人間のためだけにあるわけじゃないのに

どうして大切にできなくなっちゃったんだろう、、、、

 

 

ピンク色に染まるほど実をつけていたさくらんぼの木

今はもう、実をもがれて枝を折られた痛々しい木です。

 

 

 


船場吉兆物語

2008-05-11 00:43:39 | わたしの生活

今話題沸騰の「船場吉兆」の食べ残し使いまわし騒動、、

ニュースで聞いていて、つい数年前の私を思い出してました。

 

私は今のレジのパートの前、小さな日本料理屋さんでパート
していたんです。
そこはご主人と板前さんが二人、奥さんと態度のでかい
フリーターの女の子がいるだけのこじんまりしたお店なんだけど
ちゃんとした懐石料理をおもにやっているんです

 

コースで5000円から、、みたいなお料理

私には初めて見るようなそれはそれは豪華なお料理

 

、、で、

そこのお店ではお客さまが残したものは、
うらに集まってくる野良猫ちゃんたちに全部
あげてました。(決して使いまわしなどしてません)
鯛やひらめや、おおとろなんか食べて
野良猫達は丸々太ってましたよ
ある時、たぬきの親子連れまで食べに来てる
のを見た時はびっくりしましたけど、、。

 

しばらく勤めていて、ある日

いつものようにお客さんのお座敷の後片付けを
していたら、まつたけの土瓶蒸しがあったんです。

普段は態度のでかいフリーターの女の子と一緒に
片付けるんだけど、その時たまたま一人で
しかも、そのまつたけの土瓶蒸しには手がつけられてない、、

私はまつたけの土瓶蒸しって食べたことが
なかったので、、
食べてみたい、、、、って衝動にかられて、、

その土瓶の口から汁をちょこっとすすってみたんです。

 

まいう~~~~~~

 

もう、、あまりにものうまさですするだけではすまなくて、
ついには、まつたけも頂いてしまいました。

 

で、、、

この日を境に、

 

あわびのバター焼き、焼きたらば、うにのテリーヌ、、

箸がついていなかったら、お刺身まで頂くように
なっちゃったのです。

フリーターが来る前にすばやく手付かずのお料理
チェックしちゃって、、

 

「吉兆」さんの事件聞いて、、本当、、思いました

 

こういうことって一度しちゃうと、どんどんエスカレート
するんですよね

 

そこのお店、2年くらいいて、私はずいぶんその態度の
でかいフリーターにいじめられてたんだけど
決してやめなかったのは、その「おいしい」思いが
あったから、、

 

あ、、これ、、内緒の話でした~~

      

ノラちゃんと一緒においしい思いしてたまりもちゃんでした


 

 


さっぱり。。。

2008-05-07 00:07:19 | わたしの生活

ずっとお天気がよくなかったから
こんなに晴れると嬉しいよねぇ、、

 

しかも全国的にスカっ晴れ

 

 

そんな日は何をしたいですか?

 

 

私はまず、、こたろう洗い

いつもみんちゃんとしーちゃんばかりにかまってる
みたいだけど、こたろうくんももちろんかわいい家族

今日はお風呂場でゴシゴシ洗ってあげたら
気持ちよさそう、、

                

 

なのは意外とご主人だけで

実は迷惑そ~~だったけど
やっぱ洗いあがりは白い毛がちゃんとまぶしい白さに
なってこたろうも満足かな、、

 

あとはおふとん干したり、お掃除したり、、

いつもと同じ

だけど晴れてるだけで  気持ちいいねーー

 

で、、

今日でゴールデンウィーク終りだね
だけど、私は明日もおやすみ。。

さて、、何しよう。。

 

 


ご~るでんうぃ~~く~

2008-05-02 02:00:27 | わたしの生活

後半4日間もお休みなんて、、、いいなぁ~~~

私は(これを見てくれてる人の中にもいるでしょうけど)

ゴールデンウィークとか全く関係なく普通にパート

今日夕飯終ってくつろいでたら、なにやらガサゴソ、

子供部屋(といっても2階の一室)が騒がしいんです

 

え?

と思って、かつおくんの部屋をノックして開けてみると

あれーー、、中学の時の友達の面々が集まってる!!

 

しかも、、ヒゲはい~~の、チャパツなり~~~~の
もう、、ほとんどおじさん化してる面々

 

でもね、以前なら、ジャン卓かかえて、まわるくなってたのに今回は!!

 

じゃんじゃんじゃじゃじゃーーんって、例のエレキのひき自慢大会みたいで、、

 

あのーーー明日いくらちゃんの県大会で早起きですっっ

 

そんなこんなのGウィーク

 

 ま、、私には、、、、

そんなの、かんけーねーーーーーっっ

ですな

            

いくらちゃんが寝る頃、ちょっと静かになったけど
かつおくんのエレキブーム、、、、、続くんだにゃー
みんも静なとこ、探して寝るニャー

 

.j


まりもの傑作品

2008-04-30 00:19:21 | わたしの生活

私がよく行くお店に小さな壁飾りが
飾ってあるんです。

すごーく素朴で、
素材も、木の枝とか、小さなビーズとか
ドライフラワーとか組み合わせて

本当に小さな画の中に
ほんのちょこっと、、

その素朴な素材がすごく素敵なメッセージ
くれてるみたいで、
いつもしばらく見とれちゃうんです。

 

そこでね
私も真似して作ってみたんです。

 

そのお店のものとは全然違って
全く、どんくさくなっちゃったけど、、

ハートをモチーフにして、、

暖かくてやさしい気持ちになれたらいいな、、ってね

        

 

これ、洗面所に飾ってみました。

 

団塊くんの趣味じゃないって

 

そんなのかんけーねーーー

 

 


三つ子の魂

2008-04-25 00:02:38 | わたしの生活

昔、、昔の話なんだけど、私は小さい頃教会の日曜礼拝に
行ってました。
母がクリスチャンだったのと、近くに教会があったので
母にいつも献金の10円を持たされて兄と一緒に通ってました。

 

そこでは、讃美歌を歌ったり牧師さんのお話を聞いたり
していたんだけど、まだ幼稚園くらいだった私は当然
意味もわからず、ただ通ってました。

 

献金をした後、帰り際に必ず、小さなカードを配られました
今でいうポケモンカードのようなもの
内容は聖書のことなんだけど、小さい私はそのカードが
とても好きでした。

 

そして、3回に1回くらい、袋に詰められたお菓子も配られる
のです。

 

アメやチョコやビスケットが色とりどり入っていて
子供ながらに10円の献金でこのお菓子は、お買い得~
みたいな気持ちになってました

でも、、
そのお菓子はいつ配られるか、全く決まってないので
私が行かなかった時に配られたら、悔しい、、

 

、、ということで、私は日曜礼拝は熱心な信者のごとく
小学校の低学年の頃まで毎週通っていました。
(兄はすでに通わなくなって私一人で通っていたのです)

礼拝で必ず行われるお祈り、、

指を組んで、目をつぶって、、、

 

天にまします我らの父よ
願わくばみなをあがめさせたまえ、
みくにをきたらせたまえ
みこころの天にあるごとく地にもなさせたまえ、
われらのにちようの糧を今日もあたえたまえ
われらが罪を許すものをわれらが許すごとく
われらの罪をも許したまえ
われらをこころみにあわせず悪より救い出したまえ
 、、、、、  中略、、、、、、、
国と力と栄えとは限りなくなんじのものなればなり、、
        アーメン

 

ふと、、今思い出してみたら、
この長い長い、、お祈り、、まだ覚えていたんです

 

当時は意味もわからず毎回呪文のように
みんなと一緒に声をそろえていました
小学校低学年まではお菓子の魅力で通って
いましたが、高学年になるとさすがに友達と
遊ぶ方が楽しくなって、だんだんと遠のいてしまったから
小さい頃の多分6年間くらいだったのかな、、

 

そんな頃のことって覚えてるもんなんですね、

 

そういえば、、

 

と思って、小学校の校歌
歌ってみたら、、

これがまた、歌えるのです

 

みなさんは覚えてますか

 

さすがに中学、、高校、、は全く覚えてませんでした。
一生懸命真剣に歌ってたのはどうやら、小学校まで
だったみたいです。

 


 


18禁の話

2008-04-21 00:26:44 | わたしの生活

今日私の仕事場に新しいレジのパートさんがきました。

その人は土日のみのレジのパートさん

今日一緒に仕事したんだけど、その人に
「なんで土日だけなの?」って聞いたら
「子供がまだ小さいんです

ふむふむ、、納得

「そうなんだ、、お子さんおいくつなの?」

「えーーと、、5歳と4歳と3歳と2歳と1歳です」

「は???5人

 

「はい

「男の子何人なの?」

 

「全部男です」

 

「女の子が欲しくてがんばったら、こうなっちゃいました

あちゃーーーー

なんか返す言葉を失うまりもちゃん

 

それにしても、、

全部年子ってことは、、、

産んですぐ、、やって

 

誰かから聞いたことがあるんだけど

女の人がものすごーく感じてできた子供は男の子だとか

 

、、ってことは、、

 

この柳原加奈子みたいな新人さん、、

思わず顔をマジマジ見てしまいました~~