TWINS日記

日々成長!!

地震の後・・・

2005年07月25日 | 双子


暑い昼間は風が少しあったものの、夕方からで、ムシムシしていて、座っているだけで汗がでてきそう

今日は、一昨日の地震後から初めて友達と会った。
同じマンションでも、揺れ方が違ったらしく、友達宅ではベビーカーが倒れたり、棚から小物も落ちてきたらしい。
私の家(部屋)はマンションの角にあたるので、支柱が多い(梁が多い)。
その分揺れも少ないらしい。それでも、ものすごくゆれたように感じたのだけど。
マンションのオーナーも点検に回っていた。
別の友達は、近所に避難所(中学校)があって、警報を呼びかけていたと言っていたな。私は聞こえなかったのだけど。でも、これをキッカケに、いつでも子供達を連れて、中学校までは行けるようにしておこうと思った(すごい坂道を上がらなければ行けないので、子供達を連れてだと結構大変なの)。
以前に京都に住んでいた友達は阪神大震災並みの揺れだったと言うのを聞いて、更にビビッてしまった私

そんな話を夢中になってしていたら、が少し離れた場所で、カナブンを見つけて騒いでいた。
ちょっと時間がたって振り向いたら何とカナブンはつぶれていた・・・
カナブンを見つけて嬉しくて飛び跳ねていたら、その拍子に踏んでしまったらしい
ごめんねカナブン・・・
生き物は大切にしましょう

オモチャ

2005年07月24日 | 双子


一昨日、ヘアカットをした後にトイ○ラスへ行きオモチャを幾つか購入した。
毎度お馴染みの、マジレンジャーからウルトラマンマックスのぬりえ・しつけDVDなど。
私が目をつけていて、今回購入したのは、の大好きなマクドナルドのオモチャ。ポテトやハンバーガーなど、メニューの品がリュックの中に入っているもの。お店で見た時は、マジレンジャーに夢中で、見向きもしなかったけど、で開けたら「マック・マック!」「ポテェイトォ!」と大騒ぎ。
2人が最近よくする、おままごとの様な「ごっこ遊び」をしていて、ミッキーとミニーのヌイグルミを持ってきて、「ミッキー・ハンバーガー・はい・どうぞ」「ありがと・ミニー・ジュースどうぞ」と飽きずにやっている
CMを見たり、メニュー広告を見たら「マック・マック」うるさく騒いでいたのに、で見ても騒がない!(今回は割引クーポンの広告が新聞折込で入っていたのに)
これで、しばらくマックコールは減るかもしれない
さて、いつまで続くか・・・

写真は水鉄砲で遊ぶ。部屋の中なので水は入れていない。
今日は日曜日でマジレンジャーのあった日。見終わった後は、すっかりその気になって、水鉄砲を持って「ビビビビー」と光線をあびせている

地震と盆踊り

2005年07月24日 | 双子


私は地震の少ない県で生まれ育ったせいか、地震はメッポウ弱い。震度2程度で大騒ぎするほどだ。
夕方部屋に居る時に、グラッと感じた瞬間を抱きかかえた。グラングランと揺れだして「大丈夫・大丈夫だからね」と言う私に「なにが~?」と不思議顔の。ゆれが一度おさまった時を見たら、神奈川東部は震度5と出ていた。そんな数字を見て固まっている時、隣区に住む義母からがきた。「すごかったわね。大丈夫?」の声に「怖かった・・」まで言いかけた時、余震でグランときた。すっかり震え上がって「怖い・・」との私の声に母が、「平気?そちらに行こうか?」と言った時、(ハッ!私がしっかりしなきゃ)と我に返った。「大丈夫です」と電話を切った後、で地震情報を見ていたら、私の住む区は震度4だった。隣の区は5弱。でも、もっとゆれた様に感じたなぁ。植木は棚から落ちそうだったし
タマタマ仕事だったダンナとは2時間以上たった所で、やっと連絡がとれた。こんな時、は便利のようで不便だ。

夜、町内会のお祭り(盆踊り)に行く約束を昨日からしていた。地震もあったし、ダンナも交通渋滞でいなかったので止めたかったが、昨日から楽しみにしていたは「おまつり・いきたーい!」と怒り出したので行った。会場に着くと、しゅうごは太鼓に興味津々でドンドン奥に行きたがる。けど、りんは大きな音と人込みで「帰りたい」言い出した。そんなりんを何とかナダメながら、盆踊りの輪の前まで行った。最前列で見ていたら、しゅうごが太鼓のリズムに乗り出して盆踊りの輪に入りたい言い出した。そこで、右手でりんを抱っこして、左手でしゅうごと手を繋ぎ、輪に入れてもらった。踊っているのは町内会のおば様ばかり・・。3曲踊った(回った)所で休憩に入ったので、我々も帰る事にした。
太鼓が鳴り止むと、残念そうな
家に帰る途中で「おまつり・楽しかったねー」と言っていた行って良かった

ヘアカット

2005年07月22日 | 双子


は過去に2回、美容室でヘアカットした事がある。
1回目はダマシダマシできたものの、2回目は「二度とこない・・・」と思うほどは泣いた
その後1年以上・・・私とダンナでカットしてきたけど、ボサボサのバラバラで実に可哀想な状態だった

で、意を決して再チャレンジ
1ヶ月前から、キッズカット専門を調べて、一週間前からに言い聞かせていた。
も「お髪・チョッキン!」「お店でチョッキン!」「ブーブーのお椅子でチョッキン!」と楽しそうに話していたので、今回はいけると期待していた。

イザ!美容室に着くと、しゅうごが「帰る」言い出した・・・
が、ここで帰るわけに行かない!と、車の形をした椅子に座らせたら狂った様に泣き出した
それでも、美容師さんは「じゃぁ抱っこちゃんでする?」とか「アンパンマンさんいるよ~」とか色々となだめてくれて、何とか終了。
最後まで泣き通しだったのにニコニコと素早く対応してくれた
さて、りん・・・前回は大泣きで、カットする前に帰ってきたという前例があるので、ヒヤヒヤ・・・。が、抱っこまでは泣いていたもののでアンパンマンをやっているのを見たら、ピクリとも動かずに見ている。う~ん。さすがテレビっ子
以外や以外。りんの方が全然大丈夫だった

今回は本当に美容師さんに感謝ありがとうございます。
とも男の子らしくサッパリしました
りんも、今だに女の子と間違われる事があったけど、これからはないと思う

おひるね

2005年07月21日 | 双子


一昨日・昨日と昼寝をしなかった
お昼寝をしない分、夜・早く寝てくれるのはアリガタイ
が・・・・・・・・
早く寝るには夕飯もも早め。
そして、翌朝も早め・・・・・

りんは朝起きるとダンナを起こす(私は起きないので
「ぱぱーぱぱー・明るくなったよぉ~」と目を開けるとりんの顔が1㎜近くにあるらしい
と・言う事は、りんは暗い時から起きているのだ。
当然・6時にそんな調子なので、7時には腹減り(前夜の夕飯も早め?7時過ぎ)で、「ママ~ママ~お腹ペコペコ~!」とウルサイ
で・我が家の朝食はいつも7時~7時30分の間・・・
確かに、健康的と言えば健康的。でも、朝食が早いので9時過ぎには腹減りで「オヤツ~」コールが始まる。お昼も11時過ぎれば食べたがる・・・

昼寝は、しなければ夜が楽だけど、翌日が大変。
したらしたで、夕方から絶好調で大変。
いつになったらリズムができるのかなぁ。

今日は散歩の途中で「おうちかえる~」言い出して、「帰るの?」と聞いたら「りんちゃん眠いの」と答えた。
家について食べたら、やはり寝た
それを見たしゅうごも「しゅーちゃんも寝たい」と

やっぱりは、まだまだ昼寝をしそうだ