goo blog サービス終了のお知らせ 

 三     九

いつも ありがとう

聴いてよ。

2009-01-09 12:26:32 | まごっち
娘から 「昨日の話 聴いてよ」と電話がありました。

昨日は 娘の所の長男の5歳の誕生日で 
息子の好きな物を作ろうと 
「何食べたい?」と聴いたら

「ステーキ食べたい」と言ったらしい。

「ステーキねー」日頃 縁がないから いいかなと 
買い物に一緒に連れて行ったと。

お肉コーナーに行くと 幸い割引のお肉があって これに決めたと娘が
篭に入れようとすると 「こちらがいい」と おにいちゃん
高い方の肉を持ってきたという

「こちらがいい」と安い方の母親
  
「こちらがいい」と高い方のおにいちゃん 

  
「こちらは高いからダメ」と言うけど「こちらがいい」いう事利かない 
お肉コーナー前で「高いから」 「安い方の」と親子でもめるのもはずかしくて


取りあえず いいお肉の高い方を篭に入れて、
後で 取り替えようと 決めたらしい。


ぶらりと 一回りして さりげなく お肉コーナーに近ずこうとしたら

孫が 「おかあさーん やすいにくに 取りかえないでーーー」と
大声で言ったらしい。

娘は 「もーはずかしくって、はずかしくって!冷や汗ものだったのよ」と
 

娘が興奮して昨日の様子を語って聞かせてくれる、
想像するだけで、おかしくって おかしくって 大笑いしてしまいました。


娘は 両方のお肉を並べて 「どうして こちらがいいの!」と聴いたら

なんて事はない お肉のラップに貼ってあるシールに 長崎の「埼」という字を
指差して「これが書いてあったから」と言ったらしい。

我が家の苗字の一字でもあるので気に入ったんでしょうかね。

こうして 昨日のバースデイパーティのご馳走の巻き
楽しく聴かせてもらいました。


なんとまあ 「子育て 楽しんでいるねー」
何かと私も一緒に笑って楽しませてもらっています。

電話の向こうでは 生後10ヶ月の妹のあーちゃんが
「☆▲□*%☆○」独り言を 言っています。

「あーちゃん ばーちゃんよー、又一緒に遊んでねー」と
こちらも成長が 楽しみです。


 

♪ なんで~♪

2009-01-08 12:48:45 | まごっち
今日1月8日は 私達にとって 初孫の誕生日です


娘の所のおにいちゃん です
5歳になります。

今日は 鼻歌が よく出てきます

♪ なんで~こんなに~ かわいいのかよ~~~孫という名の~たからも~の♪

去年の今頃 始めたばかりのブログに 
一年前も 同じ様なこと書きましたー。

今日から幼稚園です。
行く前に 「オメデトー」コールしました
照れくさそうに「ありがとー」と言っていました。

孫の成長がとても楽しみです。

いつまでの 遊んでもらえるように
ばーちゃん 元気はつらつ ファイトで頑張ります。


今から、今年初めての 書道教室に行ってきます。

ではでは 


平成21年

2009-01-07 10:46:59 | Weblog
今年 我が家のニュース。

娘の所、おにいちゃん 
4月に幼稚園の年長さんになります。

妹のあーちゃん 2月 1歳餅ふみのお誕生会とお雛様を一緒に予定

長男の所、 4月 ベィビー誕生 男の子です。

次男の所、 今年は 息子は転勤もなく 
かわいい娘とお嫁ちゃんと穏やかに暮していってほしいです。

夫、 もしかして もしかして お仕事辞めて 長崎に 帰る事になるかも・・


四国八十八箇所巡り 残り三十ヶ寺 と結願 高野山巡拝など。


昨日の話
「ねえ、お父さん 今年は お互い1日1回褒め合って生活しようね」と私

「お父さんの髪 ふさふさになったねー」これ褒め言葉?と
思ったけど まぁいいかな

夫「おまえは きれか」「おまえは きれか」「おまえは きれか」・・・

「お前はきれい」と言う長崎弁です

「俺はもう 1週間分 お前を褒めたぞ」ときた。

お腹がよじれるほど、ひっくり返って笑ってしました。


姪っ子の るっちゃんが6月 結婚します。
この時に 従兄弟でにわか楽団が結成されます。


夫の真ん中の弟の所の
るっちゃんは(今回の主人公) ピアノの先生
るっちゃんのお兄ちゃんは 現役 東京の方で活躍しているドラマーです。

夫の末の弟 さっちゃんの所の
長男ボーカル
次男ベース

そして我が家の長男 サックス
次男はトロンボーン


このにわか楽団 我が家の娘 息子の結婚式の時も活躍してくれました。

結婚式前 披露曲を 各々 練習して 結婚式前日 集まって
4~5時間ほど練習して 結婚式本番にぶっちぎれの大活躍です。

7月には義父の3年忌。

今年1年 ニュースは まだまだ 続きますがこれくらいにして・・・・・。

今年も元気で スタートさせて頂けることに 感謝です

ありがとうございます。



さっちゃん

2009-01-06 12:28:19 | Weblog
感謝しても 感謝しきれない 人がいます。

名前は さっちゃん

優しい、 かわいい、 家事全般手早くきれい、字が上手、絵が上手、
並べればまだまだあります・・・。

夫の実家の弟のお嫁さんです。

夫の両親と長年過ごしてくれました、今では両親はいなくなりましたが 
かれこれ 30数年間 お正月とお盆を一緒に過ごしています。


さっちゃんの大変さを考えると自慢する事ではないのですが。

とてもすばらしい人がいる事をお伝えしたくて そして
ありがとうが言いたくて・・・。


もうそろそろ我が家も家族が増えたことだし体制をかえなければ・・・と
思いながらも 義弟夫婦が歓迎してくれるのに甘えて、
今年のお正月も 1日夕方から2泊3日お世話になってきました。
息子達も揃って(嫁ちゃんも) 一緒にお世話になり皆で共同生活で
楽しく過ごさせて頂きました。


夫の真ん中の弟の家族も1日夜から来て 大宴会です。

よく食べ よく呑み よく笑います。

2日の夜はカラオケも出て 誰が上手いか 喉比べです。

特に夫の3兄弟が張りきって歌っています。

女性軍は 食べながら あーでもない こーでもないとおしゃべりです。


20代、30代になった従弟達も腕相撲したり、日頃会わない分
余計に 楽しい時間を過ごしているようです。

こうして今年のお正月も さっちゃんのお蔭で楽しく過ごさせて頂きました。

そういうさっちゃんは 2日 3日とお仕事なんです。


さっちゃんと義弟にはずーと ずうーと
感謝 感謝 感謝の気持ちでいっぱいです。
さっちゃんと ご縁を頂いて義姉妹になれた事も感謝です。

ほんとーにありがとうございます。


さっちゃんの家族が いつでも いつまでも 幸せでありますように
祈っています。
 

あけまして おめでとうございます

2009-01-05 15:33:24 | Weblog
H21年もいよいよ 始まりました。

健やかに新年をお迎えの事と思います。

我が家も 賑やかに新しい年を迎えることができました。

長男夫婦 次男家族 長女の家族 総勢集まった時 皆で11人。
バタバタと忙しい=楽しみ満載の日々でした。

中でも 小さな従妹達の行動にはとても楽しませて貰いました。

娘の所の、もうすぐ5歳になるおにいちゃん
妹のあーちゃん生後10ヶ月

次男の所の娘のはーちゃんは1歳8ヶ月。


生後10ヶ月のあーちゃん言葉はまだまだなのに、

ハイハイして 「○▲□%☆ ○▲□%☆」

「子供だけにわかる何やら不思議なものがあるんだろうかね」
積極的に何やら従姉に話しかけているのに皆 大笑いでした。

おにいちゃんも小さな従妹に優しく接して
話しかけてくれました。

3人で集まって 小さな ほほえましい社会ができていました。

父親、母親で在る子供達もお互い連れ合いを交えて 
久しぶりに会うので 広島の旨いお酒と長崎のおいしい酒の肴で
おしゃべりしながら楽しく呑んでいました。

中でも夫が一番喜んでいたようです  いえ 実は 私もおいしく呑みました。 

夫の母が父と二人から こんなに増えたと 
子供、孫、皆が集まることをたいそう喜んでたのを思い出します。

嬉しい気持ちは義父母と同じです。




夫の両親 私の母と3年続けて喪中でしたが
今年は喪も明け 
久々 皆で 長崎の諏訪神社に家内安全祈願で
初詣に行ってきました。


今年は「黄色い福がえる」(写真) 
中に 記号番号が打ってあります。
諏訪神社に 各所からお正月に奉納された品物を
節分過ぎ 福がえるの中の番号が当たった人に 
お裾訳をいただけます。

本当に「福がえる」です 以前2度ほど福を得た事ありました。
今年は金運アップしそうな黄色いカエルで ワクワクです。

皆 健やかで 幸せでありますように!!