三     九

いつも ありがとう

四国巡礼2-5

2010-12-22 07:53:04 | 八十八ヶ所巡り
12月18~19日と八十八ヶ所巡り逆打ちへ続きを行ってきました。

夜な夜な たくさんの荷物を持って駐車場へ

八十八ヶ所巡りもちょくちょく区切り打ちで出かけるようになると

遍路グッズもこれだけは忘れないようにすれば大丈夫・・・と準備も気負うことなく楽になりました。

ドライブ遍路なので 車に荷物を詰め込んで。



18日 午前2時40分 広島を出発します。

日頃の仕事の疲れは全く見せず、夫オンリーの運転です。

上り下りの高速にはダンプカーが多く、深夜活躍している人の多い事、

道中の安全を願います。




目指すは

☆ 二十九番札所 国分寺

  御本尊様・・・千手観音

  御真言 ・・・おん ばざらたらま きりく そわか


午前6時45分着、 駐車場で白衣を着て、和袈裟をかけ、頭侘袋を肩からかけ、

遍路さんの出来上がりです。

「お父さん、今回も元気でがんばろうねー」

さあ、今回もドライブ遍路2人頑張ります。

山門で一礼して、気持ちが引き締まります。

四国各県に一ヶ寺ずつある、ここ土佐高知の国分寺、杮葺きの素朴な趣の本堂に広々とした境内、

古き良き時代が忍ばれます。

男性遍路さん、一人すでに先客?ありです。


灯明を燈し、お線香を焚き、 納め札を入れ、お賽銭をあげ、

御真言をかいてあるところを確認して、

本堂前、後から来る他の遍路さんの邪魔にならないように、脇に立って、

数珠を右手中指掛け、一ひねりして左手人差し指に掛け手をすり合わせ、

「うやうやしく御仏を礼拝し奉ります」から始まります。

お経さんを夫と二人丁寧に唱えます。

まっすぐに立って 御本尊様に言霊が届きますように・・・・・との思いです。

手を合わせる指先がジンジンします、12月ですので寒くて当然、お天気はいいし

いいお遍路日和です。

大師堂へ行って 「弘法大師さんおはようございます」

お姿を見てご挨拶をします。

なんか 嬉しいんですよ。  

こちらでは御真言以外のお経さんを唱え

御本尊様と弘法大師様へ、又ご縁を頂いて、無事お詣り出来る事に感謝します。

御先祖様に感謝し、子孫繁栄を願い、今元気で生かして頂いている事に感謝します。

納経所へと行って御朱印を頂き、一ヶ寺終了です。

  ↓(25分、11キロ)

☆ 二十八番札所 大日寺

  御本尊様・・・大日如来

  御真言 ・・・おん あびらうんけん ばざらだとばん

  ↓(70分、39,5キロ)

☆ 二十七番札所 神峯寺

  御本尊様・・・十一面観音

  御真言 ・・・おん まか きゃろにきや そわか

  ↓(60分、33キロ)

☆ 二十六番札所 金剛頂寺

  御本尊様・・・薬師如来

  御真言 ・・・おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
 
  ↓(15分、5キロ)


☆ 二十五番札所 津照寺

  御本尊様・・・楫取地蔵菩薩

  御真言 ・・・おん かかかび さんまえい そわか

  ↓(15分、6キロ)

☆ 二十四番札所 最御崎寺

  御本尊様・・・虚空蔵菩薩

  御真言 ・・・なうぼう あきやしや きやらばや おん ありきや まりぼり そわか

  ↓(120分、78,5キロ)

☆ 二十三番札所 薬王寺

  御本尊様・・・厄除薬師如来

  御真言 ・・・おん ころころ せんだり まとうぎ そわか


12月、年末、寒い、道路事情もあってでしょうか、団体さんに会う機会はなく、

お遍路さんもいつもより少ないようです。

2人だけの時は ついついお経を唱える声も大きくなります。

夫がお経本を見ながら唱えますが、般若心経を唱える時、

だーっと棒読み状態の早口になってきたので、


普通に気持ちを込めて唱えたい私は

「ちょっとーお経さん速いよ、もう少しゆっくり唱えようよ」

ブレーキをかけます。

いよいよ 発心の道場、徳島県へと入り、

18日 薬王寺の宿坊にお世話になります。


写真は二十七番札所 神峯寺 植え木の手入れが行き届き、湧水もあり気持ちのいい境内がとても印象的でした。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 25m | トップ | 四国巡礼2-5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

八十八ヶ所巡り」カテゴリの最新記事