マレさんの休日2

北国のアウトドアー&インドアー

訂正『安全』パンツです

2021年03月16日 | 山麓の動物たち

節に当たるととんでもなく硬い。

今日もマキ割りの話ですが、

枝の出るところは、ものすごい強度でマサカリを咥えて離さなくなる。

そうなると文字通り「弱腰」の耕起高齢者には荷が重い。

人間も節目が有ると無いとでは強度が違う。

苦労してるときは、自分の節を作ってるときかも、

出来た節を磨いてみると・・(横道回避・・次へ)

ーーーーーーーー

そうなんです。

割る時のことを考えて玉切りをしておかないとダメですね。

節の箇所をはずして、割りやすく腰に優しい玉を作ろう。

今までさっぱり学習していなかった、というか若かったのかなあ。

ーーーーーーー

ところで先日、チェンソーを使うときの「安心パンツ」を購入と書いたら、多々誤解が有ったようです。

「ついに歳だね」「力が入ると漏れるときも有るからね」等など・・

で、「安心パンツ」ではなく「安全パンツ」に訂正します!

スウェーデンのハスクバーナー社製のプロテクターパンツです。

トイレは若干近いが、まだ漏水なし。

ーーーーーーーーー

いつものキジが笑って通った。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナ菌のことではありません! | トップ | 見つめ合ってホッと »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マレさんへ (やっちゃん)
2021-03-17 07:15:51
マレさん、お早うございます。そうですね、若い時は少々の不具合は気にしないで通過出来たが、歳を重ねるごとに、合理的にしかも正しい理解のもとに進める事が必要になりますね!特にチェンソーに依る作業は危険な上に、次の作業効率や安全性を考慮する必要がありますね!小生も考えさせられました。
やっちゃんへ (マレさん)
2021-03-17 17:38:04
こんにちは
もう力まかせではダメですね。年齢や体力を考えながら工夫しないと続きません。
やっちゃんの「コマ打ち用台」の工夫もさすがと思って見てましたよ。

コメントを投稿

山麓の動物たち」カテゴリの最新記事