mardidupin

記憶の欠片あるいは幻影の中の真実。

【火山情報】

2015-09-18 18:10:11 | 〈kankyo〉
宮崎県【火山情報】のお知らせです。
次の火山情報が発表されました。
霧島山(御鉢)
火山の状況に関する解説情報
最新の火山情報は次をご覧下さい。
https://www2.fastalarm.jp/miyazaki/htdocs/history/kazan/kazanlist.cgi

9月17日(木)のつぶやき その8

2015-09-18 04:46:31 | 〈Twitter〉

あふさかの関の清水ははしり出の水さへもなし砂ぞかわける /茂吉


宇治川の早瀬おちまふれふ船のかづきにちかふこひのむらまけ /西行


名にしおはばいざたづねみん逢坂の関路に匂ふ花はありやと /実朝


@pante_bot パンテくんさんさん、おはよう?(*^▽^)/★*☆♪


@pante_bot パンテくんさんさん、おはよう?(*^▽^)/★*☆♪


みじか夜や嵯蛾の大堰の山あひの軽舸に吹かるくろ髪のすそ /晶子


けさかふる蝉の羽衣着てみればたもとに夏はたつにぞありける /基俊


五月雨のくものまぎれに中たえてつづきも見えぬ山のかけ橋 /定家


Good_night ★★。:★* :. ○☆ *:..。o*:o☆ *:..。○☆ 、.:○○ *: 。。○○☆ 。:☆o○☆


草むらに蛍のしづむ宵やみを時のま吾は歩みとどめつ /茂吉


夏の夜は篠の小竹の節近みそよやほどなく明くるなりけり/西行

1 件 リツイートされました

焦るれど煙も見えず夏のひは夜ぞ蛍は燃ゑまさりける /好忠



9月17日(木)のつぶやき その7

2015-09-18 04:46:30 | 〈Twitter〉

みじか夜や嵯蛾の大堰の山あひの軽舸に吹かるくろ髪のすそ /晶子


正午になりました。ただいま、和歌は《“熱い想いの情景”》《Dupin の好きな処》《Dupin の好きな歌人等》を開宴中!RT していただけると嬉しいです。


月みれば風に櫻の枝なべて花かとつぐるここちこそすれ/西行


夕立のはるれば月ぞやどりける玉ゆりすうる蓮のうき葉に /西行


逃げるのは夢の路行き精霊の時が消えゆき月下の二人か/篳篥巫鞠瑠

1 件 リツイートされました

鎌倉の浅山峡をとほり来て白き砂丘は見えそめにけり/茂吉


Good_afternoon ○○:.. *:..。o○:..○。 ○ *:. ○、.:。。○☆☆☆ ☆*: 。:*:・  '*:..。o o★ *:..。o★☆


七夕の舟路はさしもとをからじなど一年にひとわたりする /俊成


いその神ふるき都は神さびてたゝるにしあれや人もかよはぬ /実朝


youtu.be/N_RrQP9owrs -
Martha Argerich Debussy Estampes Pour Piano - II La Soiree Dans Grenade pic.twitter.com/wMybPOddhQ

Dupinさんがリツイート | 4 RT

9月17日の誕生鳥は、クイナです。鳥言葉は、秘めた思い。 pic.twitter.com/PpmdxYdZt3

Dupinさんがリツイート | 97 RT

豪雨予報 東京都新宿区 激しい雨(30mm/h)(15時00分) yahoo.jp/iYuaxk #防災速報 アプリ→emg.yahoo.co.jp/dl


【気象警報・注意報】発表時刻:2015年09月17日 15時09分■新宿区:
雷注意報が発表されました。
詳細はこちら
bousai-mail.jp/snjk/rireki/sa…


旅人を河原の鴉見騒ぎぬ能野の路の春の夕ぐれ/晶子


「機長には機内の全生命を守る責任がある」
機長、乗客、その他の関係者に乾杯?

カナダ機 犬救うため緊急着陸 - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6174697 #Yahooニュースアプリ


隅田川その大橋を踏まましと霧降る朝は思はれぞする /晶子


詠れば月はたえゆく庭の面にはつかに残る蛍ばかりぞ /式子内親王


《“Dupin の心情”》《Dupin の月》《Dupin の在地》詠んでいます。《歌留多二十四時》は準備中につきもう暫くお待ちください。



9月17日(木)のつぶやき その6

2015-09-18 04:46:29 | 〈Twitter〉

夏の夜の朝あけごとに伸びてある夕顔の果を清しむ我は /赤彦


鎌倉に蒙古の使者を斬り屠り東猛夫如何にきほひけむ/左千夫


香具山に雲いたなびきおほほしく相見し子らを後恋ひむかも /人麻呂歌集


清水の音羽の瀧の音高み涼しくふくる夏の夜半かな /子規


濠の上を砂吹きゆけば樹末よりニコライ堂は高く見えたり/憲吉


逢坂をわが越えくれば笹の葉も虎杖もしろく塵かむり居り /茂吉


わがうへに露ぞおくなる天の河門わたる舟の櫂のしづくか /伊勢物語