goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼち日記

シニアの暮らし方や思い、猫たちのことなどをマイペースで記録しています。

猫のいる家あるある2

2023-02-26 12:21:45 | 家族
前回、猫はよく吐くと書いた。
風太。
ものすごく食いしん坊で、しかも吐き方がダイナミック。



先日朝の出勤前。
ウエットのおさかなを食べて、水をたっぷり飲んだ後に
わざわざ窓の高い位置からブワーッと多量にぶちまけてくれた。
マーフィーの法則・・・・。
(ノД`)・゜・。


コメント

「絶縁」  9人の作家のアンソロジー

2023-02-26 11:57:42 | 
「でも、私がほんとうにやりたいのは・・・ログアウトだな」
佳恩は少し酔った勢いでそう言った。
「ログアウト?」
「ポータルサイトのニュースに災害から避難した人たちの記事があったんだけど、写真に写っていたある女性の身なりがひどいと話題になったの。それがあちこちのコミュニティに拡散されて口にするのもおぞましいような書きこみが・・・」
「どうしてわざわざそんなの読むんだ」
亨祐が顏をしかめた。
「オッパ、見ようとして見たんじゃないよ。見たくなくても見えてしまうの」
「インターネットなんかやらなきゃいい」
佳恩は、亨祐はインターネットをあまり見ないから醜い老け方をしなかったのだと思った。
「で、それがどうした」
「昨日今日のことでもないしもっとひどい話はいくらでもあるのに、溢れてしまった。内面にある器のようなものが容量をオーバーして…世の中からログアウトしなければいけないと思った」

表題の「絶縁」を書いた韓国のチョン・セランさんをはじめ9人のアジアの作家たちがそれぞれ絶縁をテーマに作品を寄せている。
こういう形式の作品集を、もっと読んでみたいと思う。
コメント

パンダ。

2023-02-26 11:50:01 | 自然・生き物
娘からもらっていたお菓子。
あまりの可愛さになかなか食べられず、いつまでもとっておいたら怒られたので、ついに。
(*'ω'*)
ところで本物のパンダ。
2月に中国に返還されるのでパンダロスになっている人も多いようだ。
パンダをはじめ、沢山の動物たち。
政治外交に利用されることもしばしば。
おまけに移送は動物にとっては負担も大きいだろうな。
無事に帰国し、母国で大切にされますようにと祈るばかりだ。
コメント

花を植える。

2023-02-26 11:36:39 | 暮らし
休日は晴天に恵まれ、洗濯物がよく乾いてくれて嬉しい。
庭仕事もはかどる。
今年は雪も降ったりで、ダメージを受けた植物も多かった。
そろそろ暖かくなってきたので、花の苗を少しだけ買ってきた。




ついでに手作りのオンボロフェンスにペンキを塗る。


去年の夏は雑草が生い茂って大変だった。
年齢を考え今年は人口芝と砂利で予防することに。

玄関にはおつとめ品の花を。
(たったの200円!)
生活の中に花があると気もちが安らぐ。
植物には大きな力があるな。
コメント