の申請に保健所に行ってんけど
申請用紙が違いますって言われてん
病院で貰ったやつが間違ってたのだ★
私は姫路市在住なので姫路市の申請書でないとあかんねんけど
病院がくれたやつは兵庫県の申請書やってん
姫路市以外の兵庫県の市町村は県から助成金が
下りるらしいんやけど、姫路市だけ市かららしい(あやふや)
つーことは、姫路市の財政は潤っているのか!?(まさか~)
よくわかんないんだけど、そーゆーことで
また病院に出直すことに。
あと、移植を中断していることの理由を付け加えてもらって
下さいってことでした。
お腹の調子が整うまで延期してるとかいうことやね。
基本的には治療が終了してからの申請になるのでね。
この助成金の金額の算出の仕方とかもさっぱり分からなかったけど
保健所の人が親切に教えてくれましたので
助かりましたです。
受精卵を凍結する費用は対象外なので157500円で申請します。
審査が通れば10万円が受け取れるわけです。
これは1年度に1回しか申請できませんが、1世帯で2回可能です。
連続してなくてもOKです。
ただ、10万以下の申請はできないみたいです。
157500円のうち、1回目の申請で戻ってくる10万円を引いた
残りの57500円を次回の申請に使えるんだそうです。
ただ、5月の胚移植の代金31500円(予想)を足しても
10万円には足りないので申請は無理かなぁというところ。
それでもだいぶん助かります!!
他の都道府県ではこの助成事業どうなってるのかな?
申請用紙が違いますって言われてん
病院で貰ったやつが間違ってたのだ★
私は姫路市在住なので姫路市の申請書でないとあかんねんけど
病院がくれたやつは兵庫県の申請書やってん
姫路市以外の兵庫県の市町村は県から助成金が
下りるらしいんやけど、姫路市だけ市かららしい(あやふや)
つーことは、姫路市の財政は潤っているのか!?(まさか~)
よくわかんないんだけど、そーゆーことで
また病院に出直すことに。
あと、移植を中断していることの理由を付け加えてもらって
下さいってことでした。
お腹の調子が整うまで延期してるとかいうことやね。
基本的には治療が終了してからの申請になるのでね。
この助成金の金額の算出の仕方とかもさっぱり分からなかったけど
保健所の人が親切に教えてくれましたので
助かりましたです。
受精卵を凍結する費用は対象外なので157500円で申請します。
審査が通れば10万円が受け取れるわけです。
これは1年度に1回しか申請できませんが、1世帯で2回可能です。
連続してなくてもOKです。
ただ、10万以下の申請はできないみたいです。
157500円のうち、1回目の申請で戻ってくる10万円を引いた
残りの57500円を次回の申請に使えるんだそうです。
ただ、5月の胚移植の代金31500円(予想)を足しても
10万円には足りないので申請は無理かなぁというところ。
それでもだいぶん助かります!!
他の都道府県ではこの助成事業どうなってるのかな?