goo blog サービス終了のお知らせ 

maple-jam

食いしん坊ぶりと愛娘のウェブログです。

精子はブラの中へ♪

2006年02月12日 14時15分24秒 | 不妊治療やってます。
番外編でもないけれど
今度の土曜日ににーちゃんの精子の検査があるのです。
2年ほど前にも検査して、異常なしやってんけど
別の病院だったし、体外受精を前にちゃんと検査して
おきたいそうで、詳しい数値とか提出できてなかったし。
で、採取して2時間以内に調べるってのが鉄則で
ほんまやったら病院でマスターベーションしてもらいたそう
だったんですが、仕事なんで出勤前に取って
持っていくことになりました。
ほんでできるだけ元気の良い状態を保たせるために
奥さんのブラの中に入れて(冷やさない)持ってきて下さい、と言われたのです。
前の病院ではそこまで気ぃ使ってなかったから
へぇ~!って思いました。ね?
でも、たぶんきっと温めすぎてもあかんのともうのよね
涼しさを保つために袋に玉を入れて体の外?で風通しを
良くしてあるわけですから(笑)
問題なく通過してくれるといいなー

にーちゃんには、本番の時には病院で頑張ってもらわないと
いけないので、少々申し訳ないのですが
私も模擬胚移植や全身麻酔で頑張る?ので、一緒に頑張りましょう。

不妊治療やってます。005

2006年02月10日 18時23分01秒 | 不妊治療やってます。
婦人科に行って来たのは一昨日っす。
さて、まとめっどー!!

まんずね
今日(8日)からピルを処方しますので25日まで
飲んで下さいって言われて、血液検査しますので
採血してから帰って下さいって言われて、なんと終了・・・
あの契約書ももちろん渡しましたけれども
あれー?ま、まあいいか。。
で、採血の時に看護士さんに
ドーン!と支払うのって大体どの時点になりますかね?と聞くと
胚移植の3日くらい前ですかね、と教えて貰ったんやけど
金額の話しを全くして貰ってないと言うと
そーだったんですか!ってなって、医師から話して貰うことに。
あの契約書を持たれてたんで、もう済んでるかと思ってましたとか言われた。
そんで、ザザーっと体外受精の過程を話しされて、
あとは、このファイルに載ってます、みたいな感じで
1冊のクリアファイルを手渡されました。
そこでも金額の話しは出てこず
デリケートな話しやから、すべてはこのクリアファイルでんな?と
思って、あとで開いてみると、どこにも価格が書かれてありませんぜ!
体外受精自費費用って用紙はあれど、金額は空白
あとで手書きするっぽい、人によってなんかちゃうんか?
確かにHPでは3回目からは割安にしてくれるとある。
その価格表の見方がイマイチわかんないんだけど
多分、採卵・媒精・培養の3セットで157500円
で、胚移植が1回31500円かなぁとおもちょるのよ。

まぁ体外受精をしようとしているような患者なら
それなりの貯金があって当たり前だと思っていて
「では、明日**万円よろしく」などと言っても
難なく支払える立場にあると思ってのことなのか?
もちろんその為の貯金はしとーけど
前触れもなく**万とか言われても持ってないしー
*万でも、持ってないわ(笑)
お金の話しはこの辺にしといて。

今後のスケジュールンが出てきました。
2月8日~25日までピル(プラノバール)内服。
その4~5日後生理開始予定。
生理開始3日目からHMG注射開始、
7~8回注射すれば卵胞が成熟します。
卓上の予定では3月13日に採卵し
その2~3日後に胚移植をすることになってるけど
多分、私は卵巣過剰刺激症候群になるのでもうしばらく
様子を見ることになるのではないかと思います。
なので、胚移植は翌週くらいになるんじゃないかと。。
それもなにもかも上手く行けばの話しじゃな~


それにしてもピルだ~と思って薬袋をあけたら
この前まで飲んでた生理起こすのと同じ薬やん!!
間違ってんか?ってびっくりしたのよ。
ほんで電話して聞く前にちょっとネットで調べたら
ピル(プラノバール)って記述を見つけて納得しました。
ピルのシステムがよくわかってないからな~
口頭でしゃしゃっと説明しにくいような難しいもんなんかな?

不妊治療やってます。004

2006年02月07日 22時43分01秒 | 不妊治療やってます。
こんなことフツーおおっぴらに書くもんじゃありませんが
包み隠さずドドーン!と書きます。

昨日からやっと本格的に出血しはじめました。
3日目に来て下さいと言われているので
明日、約3週間ぶりに通院します。
おそらく体外受精の本格的な説明がなされることでしょう
そして、2種類の同意・契約書を書いて持っていきます。
以下書面


体外受精・胚移植

あなた方ご夫婦は、不妊治療のため当院にて体外受精・胚移植を行う必要があります。
体外受精・胚移植の具体的な方法及び合併症及び料金について説明を行いました。
1、卵巣刺激を行った場合、腹水が溜まったり卵巣が腫れたりしますが、
希に重傷の卵巣過剰刺激症候群を発症し、入院治療が必要な場合があります。
2、経膣超音波装置下で卵巣に針を刺して卵子を採取しますが、超音波下では見えない血管を損傷し腹腔内出血を起こすことがあり、この場合には開腹手術が必要な場合もあります。
3、超音波検査時の卵胞数を採取される卵子の数は必ずしも一致せず、時には卵子の得られないこともあります。
4、胚移植に際しては、2個以内の胚を移植しますが、多胎児となる可能性が20%ほどあります。
5、奇形児を出産する確率は体外受精、顕微受精、精巣精子顕微受精ともに自然妊娠と同様と考えられています。
6、流産率は自然妊娠に比べてやや高くなる傾向にあります。
7、体外受精においても自然妊娠と同様に子宮外妊娠を起こすことがあります。


凍結・融解胚移植

1、胚移植後の余剰胚は、状態が良ければ冷凍保存しますが、凍結保存胚は融解後必ず生存するとは限りません。
2、凍結胚により妊娠した場合、胎児奇形の頻度は自然妊娠と同様と言われています。
3、凍結胚は、以下の場合に廃棄処分とします。
 ①保存期間が半年を越え、夫婦が保存の延長を希望しない場合。
 ②夫婦が廃棄を希望した場合、及び胚凍結日から10年が経過した場合。
 ③上記以外の理由で実施者が廃棄すべきだと判断した場合。


とまあこんな具合です。
で、体外受精・胚移植の具体的な方法と、料金については
まだ直接はほとんど説明がされてませんですが
多分明日説明の後に、同意契約書を受け取って貰うって感じに
なるんちゃうんかなーと思います。

ずっと考えていたのが多胎児のこと。
妊娠する確率を上げるため、また多胎児を考慮し
2個の胚を移植するわけですが、私は多胎児についての了承を
医師との間で口頭でしています。
それからも何度か夫婦で話し合ったのですが
希望として、1人が良いということになりました。
そう決めてしまってからも考えていました。
是非とも1人だけでとお願いするということは
胚移植を1個にするということになるのか?
そうすると妊娠する確率も下がるわけで・・・。
双子ちゃんになる確率は20%
5人に1人は双子のママになるわけです。

あー ごちゃごちゃ言い訳がましく聞こえるかもしれん
それでもいい
もちろん二人授かることは喜ぶべき事ですよ
天使が二人もうちにきてくれるわけですから
そしてその天使達に最低限の暮らしをさせるのか
つまりはそこですよ
どーやったって今の世の中どうにか生きていけるとは思う
でも子供を育てるだけが私達の人生でもない
そこらへんを考えちまうわけです
子供が一人っ子だと、孫に従姉妹が居ないことになるよね
一人産んだら、もう一人欲しくなるとも聞くし
私はその20%に賭けてみることにしたい。
まだにーちゃんには話していないぞ
多分、明日の朝ここを読むと思う
毎朝嫁さんのブログをチェックする旦那
可愛い奴♪
早く子供を独立させて、またにーちゃんと二人だけの生活に戻りたいな(爆)

不妊治療やってます。003

2006年01月25日 22時39分25秒 | 不妊治療やってます。
今日、子宮癌の検査結果を聞きに電話してみました。
結果は「異常なし!」でした!
今まで2回ほど検査したことあったのもあり
心配してなかったんだけどね。
だからってなってないって断言する理由にはならんしね。
これで安心して体外受精に臨めますな。

もう薬の副作用もすっかり感じなくなったし。
飲み始めて9日目、そろそろなんとなく
下腹部に鈍痛の一歩手前みたいな感じがしてきました。
順調に生理の準備に入っている模様です。
よっしゃよっしゃ!

わかった。

2006年01月20日 21時23分40秒 | 不妊治療やってます。
今朝ほど、薬の副作用の事で
泣き言書いていましたが
工場で仕事していると気が紛れて
そのうち気持ち悪くなくなりました!
朝の内だけなんかなぁ
ちゃんとお腹も空いて、今日は弁当も食べれたし。
それにあれや
気のもんがあるなぁ
あーこの薬、副作用きついんやーって
自己催眠かけてたってゆぅかぁ~

ところで
マクドのエビフィレオおいしーねー♪
もうちょっと中のソースがたっぷりしてればいいのによ~-

体外受精 ~出産までの道程~ 002

2006年01月20日 08時09分41秒 | 不妊治療やってます。
プラノバールを飲み始めて3日目
実は一昨日飲み忘れて寝てしまいました。。

初日、寝る前に飲み、翌日仕事に出掛けて
のんびりと店番としていると
異様に眠い、そしてなんとなく胃の辺りが形容しがたい
不快感があり、あくびばかりがでる。
私は吐きたいくらい気持ち悪いとき
あくびが出まくるという症状がある。
弁当も幼稚園児用くらい小さい弁当を残した。
これって副作用?

2日目飲み忘れたので3日目の昼間はいつも通り元気でした!
3日目の晩、ちゃんと飲みますと
4日目の今朝、やはり胃の辺りが気持ち、気持ち悪いです。
もう何も食べたくない。朝も野菜ジュースだけ飲んでます。
うんちは出ます、妊娠前からつわりが来ている感じだ。

体外受精 ~出産までの道程~ 001

2006年01月17日 23時44分01秒 | 不妊治療やってます。
いよいよ体外受精へ向けての第一日目がやってきました。
前置きはすっとばしてざっとした説明等いきまーす!
と思いましたが、これまでの経緯を少し話しておきます
最初なんでね。

2003年7月に結婚し、同年10月から同居。
2004年1月から不妊治療の為、小国産婦人科に通院
同年12月までの間、排卵誘発剤によるタイミング指導を受けるが
妊娠せず、某不妊専門医院への紹介状を書いて貰う。
(見捨てられた気分になる・・・。)
2005年1月、紹介された医院ではない、親愛産婦人科へ
同年4月まで通院する、同じくタイミング指導するが当たらず
排卵体外受精を薦められるが、その後休止。
そして2006年の本日、体外受精へ向けて再始動!
今日を選んだのは大安だったから~。

不妊の原因は『多嚢胞性卵巣症候群』だと言われていました。
卵子の小さいのがいっぱいあってちゃんと育ってないの
育てる注射を打つとちゃんと大きくなったけど
排卵させるのに卵巣に刺激を与えると卵巣が腫れます。
腫れた状態でのセックスは死ぬかと思うほど痛いのです。
多胎児のリスクもあるので体外受精を薦められたというわけです。

さて、七ヶ月ぶりに再び親愛産婦人科に来院しました。
最後の生理はいつですか?の問いに、適当に3月と答えたけど
カルテによると最低でも4月のはずですと言われました・・・
さいですかぁ。
そして、尿検査、これは妊娠してるかのチェックと思われます。
もちろん不妊。
いよいよ久々の第三診察室へ。
不妊治療を再開ということですが?との問いかけに
すかさず、体外受精でお願いしたいと伝えました。
そして隣の第三内診室へ。
超音波で卵巣の具合をチェック
やはり卵子はあるものの、育っていない様子は以前と同じ。
なんかちょっと痛いなーと思ったら
子宮癌の検査の為に細胞かなにかを採取したらしい。
また第三診察室へ戻り、とりあえずの説明を受けました。

長い間生理が来てなかったので
今ある卵子は使わずに、次回の新鮮な卵子を使うことになりました。
その意味はよく分かるのですが
どういう流れになるのかイマイチわかんないままに(汗)
聞いたんだけど、理解できなかった(爆)
とにかく、まず薬で生理を起こして
ピルを使ってどうにかするらしいです<どうにかって・・・
で、また生理を起こすのかな?そーゆーことかな?
ざっと計算すると、体外受精時期は3月になるそうです。
えーと、私の場合は排卵時に卵巣が腫れるので
胚を凍結しておいて、腫れが引いたら子宮に戻すことになりました。
そーゆー事だと思うよ。

あー、私ってなんて説明がヘタなんだー!!
これじゃー後に続く人たちのお役に立てないではないか・・・

で、頂いてきました生理を起こす薬
『プラノバール』ホルモン剤です。
これは初めてちゃうかなー?
子宮内膜症の治療薬だとも書いてありました。
これを毎晩寝る前に2週間飲みます。
生理が来たら3日後に来院する予定です。

思いがけなかったのが、その確率。
皆さんもご存じの通り
不妊治療にはまだ健康保険が適用されませんので
高額な医療費がかかります
したがって1発で妊娠することが家計的にも身体的にも精神的にも
望ましいのですが
あくまでも私の場合でですが
ドクターは「おそらく初回で妊娠するでしょう」と申されました!
うっそー!?私はいろんな文献でその確率を見てきたので
運が良ければ初回で、悪ければ5回なんてことになるかも・・・と
腹をくくっていたので、その言葉になんというか
肩の力が抜けた感じがしました。
そんなぬか喜びさせていいのかよ?とも思いましたが
リラックスしてもらう意図ももしかするとあったのかもしれませんね。


初回なので、余計なことも書いたと思いますが
次回からはもっと分かり易く簡潔に書くように
心がけるつもりですので
温かく見守ってやってください。



本日のお会計:3800円(癌検査費込み)

歯医者に行ってきました!(不妊治療に向けて)

2006年01月11日 23時45分21秒 | 不妊治療やってます。
だいぶ前から左奥の下の歯が
固い物を噛むと痛かったりしてて
不妊治療前に、ちゃんと治療しておこうと
馳せ参じましたが
虫歯は無いですって言われました、アレ~?
じゃーなんで痛いの?
ドクターが言うには
噛み合わせが悪くて痛いところに負担がかかってる
のではないかということで、噛み合わせを調節して貰ってんけど
まだ治ってないのか、一瞬イタってなった。
そんな直ぐには治らないのか、噛み合わせが原因ではなかったのか?
レントゲン撮ったから間違いなく虫歯や化膿とかではないのよ。
やっぱ時間がかかるんかなー
もう調節して貰ったんで、再び歯医者のドアを叩くことはしないつもり。

さてさて
私の今年の目標はですねぇ
いよいよって感じですが。
妊婦です。
もう私には体外受精しか残された道がないらしいので
大枚はたいて子供が授かるならコツコツ貯めてきた貯金を
惜しげもなく差し出そうぞーう!
初回はあれやね、多目に見積もっといて30万じゃの。
うちら夫婦が30万貯金しようおもたら何ヶ月かかるか・・・
しかも今年は車二台が車検なにょ。。
そのお金とっとかなな(思い出して良かった)
初回でめでたく妊娠する可能性は私は低く考えとくよ。
今まで何度も苦汁を飲んできたから
期待はすれども、宝くじにように思っておくよ。
ある日はお腹をかばって仕事したりしてたな~
あははー

せっかく治療を再開するめでたい日は
今まで考えたこともなかった六輝を踏まえて
17日の大安にしようかとおもちょります。
予約しとかなな!

これから不妊治療の詳細を
ココで紹介していくことになると思うので。
興味のある人はお気に入りに入れてください♪