今夜は冷凍の豚肉を片付けメニューです
豚肩ロース塊のレシピってなかなか無いもんやね~
かろうじて酢豚くらいなもんやったわ。
http://www.ntv.co.jp/3min/0605/0510.html
こちらのレシピはとんかつ用の肉ですが
一口大にカットするので大丈夫でした
ここんとこ毎日新玉食べてます!!
美味しいよね~♪
サラダ用に買っておいた水菜も一緒に食べました。
ギリギリのトマトも散らしてみました(笑)
油で揚げるわりには酢のおかげでさっぱりしてます
豚肩ロース塊のレシピってなかなか無いもんやね~
かろうじて酢豚くらいなもんやったわ。
http://www.ntv.co.jp/3min/0605/0510.html
こちらのレシピはとんかつ用の肉ですが
一口大にカットするので大丈夫でした
ここんとこ毎日新玉食べてます!!
美味しいよね~♪
サラダ用に買っておいた水菜も一緒に食べました。
ギリギリのトマトも散らしてみました(笑)
油で揚げるわりには酢のおかげでさっぱりしてます
今夜のおかずは
3分クッキング今週火曜日放送分の
『えびとグリーンアスパラの変わり揚げ』です。
http://www.ntv.co.jp/3min/0805/0522.html
見るからに美味しそうだったので
ちょっと手間かかるけど簡単なので作ってみました
思ってた通り!!
おいすぃ~~~~~~~~~~い♪
ちょっとの手間でこの美味しさ☆
この料理の要は生パン粉でしょう!
残りは冷凍保存可能です☆
フライだけど、全然しつこくなくて一人3個ペロリです!!
昔から料理番組が好きで
最近、子育ても落ち着いてきたのもあり
目新しいおかずを作るのが楽しくなってきました!
本やネットでもレシピはあるけれど
料理番組ってのは旬の食材を使ってくれるので
助かるし、ありがたいですね。
一昨日、お母さんが持て余したと思われる
文旦(柑橘系の果物)を5つくれました(笑)
前回貰ったやつもヨーグルト用のソースにして
なかなか美味しかったので、今回も作って
お母さんにあげたら、行きつけの喫茶店に持っていって
自分のトーストにはこのジャムを塗ってもらうように
するって言われて、まだ味見もしてもらってないのに
ドキドキでしたが、甘さもちょうど良くて美味しかった
って言って貰えたのでほっとしました(^-^)
3分クッキング今週火曜日放送分の
『えびとグリーンアスパラの変わり揚げ』です。
http://www.ntv.co.jp/3min/0805/0522.html
見るからに美味しそうだったので
ちょっと手間かかるけど簡単なので作ってみました
思ってた通り!!
おいすぃ~~~~~~~~~~い♪
ちょっとの手間でこの美味しさ☆
この料理の要は生パン粉でしょう!
残りは冷凍保存可能です☆
フライだけど、全然しつこくなくて一人3個ペロリです!!
昔から料理番組が好きで
最近、子育ても落ち着いてきたのもあり
目新しいおかずを作るのが楽しくなってきました!
本やネットでもレシピはあるけれど
料理番組ってのは旬の食材を使ってくれるので
助かるし、ありがたいですね。
一昨日、お母さんが持て余したと思われる
文旦(柑橘系の果物)を5つくれました(笑)
前回貰ったやつもヨーグルト用のソースにして
なかなか美味しかったので、今回も作って
お母さんにあげたら、行きつけの喫茶店に持っていって
自分のトーストにはこのジャムを塗ってもらうように
するって言われて、まだ味見もしてもらってないのに
ドキドキでしたが、甘さもちょうど良くて美味しかった
って言って貰えたのでほっとしました(^-^)
朝ごはんちゃんと食べてますか~??
妙に串カツが食べたくなって
朝からせっせと揚げました(笑)
はい、朝ごはんです!!
しつこそうに見えるかもしんないけど
わりとあっさりしてるんです!!
パン粉は細目だし、ノンオイルのゆずドレ☆
種は、ピーマン、豚ヒレ、なすび、笹身など
なすびが一番うまいです♪
次はピーマンかな~
妙に串カツが食べたくなって
朝からせっせと揚げました(笑)
はい、朝ごはんです!!
しつこそうに見えるかもしんないけど
わりとあっさりしてるんです!!
パン粉は細目だし、ノンオイルのゆずドレ☆
種は、ピーマン、豚ヒレ、なすび、笹身など
なすびが一番うまいです♪
次はピーマンかな~
毎週アン子さんに会いに来てくれる
ゆきちん&しまちん
今日はなんのランチにしましょう?って
いつも悩みながらも
毎回買ってきてもらっててん。
でも今日はおうち串カツを決行しちまいやした!!
油の煙はこの際気にせずに
どんどん揚げては食べ!揚げ食べ!
揚食!!
あたあたあた!!
あたたたたたた!!!
つー感じで食べまくりました
残るかと思われていた食材も完食♪
必殺の「ゆずドレ」でさっぱりと食べられるので
食がススム君
3人で1本空ける勢いでした(笑)
うまかった。。
家中油の臭いが残った。。
ゆきちん&しまちん
今日はなんのランチにしましょう?って
いつも悩みながらも
毎回買ってきてもらっててん。
でも今日はおうち串カツを決行しちまいやした!!
油の煙はこの際気にせずに
どんどん揚げては食べ!揚げ食べ!
揚食!!
あたあたあた!!
あたたたたたた!!!
つー感じで食べまくりました
残るかと思われていた食材も完食♪
必殺の「ゆずドレ」でさっぱりと食べられるので
食がススム君
3人で1本空ける勢いでした(笑)
うまかった。。
家中油の臭いが残った。。
今の時期
この辺から田舎にかけて
地域の祭りで賑っております。
うちの地域でも朝から太鼓がドンドコ鳴って
ふんどし姿の大人から子供まで
やっさを取り囲んでダラダラ町内を練り歩いています(笑)

今日は兵庫県丹波市市島町のグルメリア但馬まで
ランチしに行って来ました!
道中、何度もやっさ渋滞に出くわしましたが
なんとか2時前に入店できました
ランチ2時までやねん。
二人して焼肉丼セットにしてんけど
今の私には霜降り具合が良すぎた・・・
美味しかったんだけどな~
でもこれで潔く次回はローストビーフを注文できるわ♪

それと牛のにぎりも奮発してみました☆
とろける旨さ!!
2貫で700円だけど食べてみて良かった~

ほいで食後に店先のウサギ&馬と戯れるにーちゃん。
ウサギが喜びそうな草を集めてきてあげます。
馬も小さ目のが4匹いて、こいつらも草を上げると
喜んで集まってきます!
お客さんはこの子達に癒されて帰るのがセオリー(笑)

続いて、多可郡加美町までリンゴ狩りに行ってんけど
到着時間が3時半で、もう終わってた・・・
どうやら3時までに入らなあかんらしい。
しょんぼりしながら近所のせせらぎで休憩してたら
なんと!ゆきちん夫婦ご登場!!
里帰りしてたゆきちんとメールで連絡取っててんけど
ちょうどリンゴ狩りのポイントに来てるな~とにらんで
駆けつけてきてくれたのだ!!
しかもお野菜の手土産付きで♪
ほんでパーク閉まっててんて言うと
夫婦で調べに行ってくれて、奥の売店で梨とリンゴが
売ってるって教えてくれて、買いに行くのまで
付き合ってくれました(^-^)
B級品のリンゴを1kg300円で買って帰りました。
種類は多分ジョナゴールドやと思うねん
味はまぁこんなもんかなって感じ。
今の時期、ジョナゴールドしかないし、出来なくて良かったかも?
私はフジが好きです。
パークの近所で発砲音が何度もしたので
流れ玉に当たる!?ってちょっとビビってたけど
鹿とか猪を脅かすための空砲じゃないかという話。
そーなんだ~

帰りに、丹波の黒豆で作ったおしょうゆのお店で
黒豆しょうゆアイスを買って車の中でいただきました。
しょうゆというより、カラメルっぽかったかな?
この店で鯖寿司を買って帰ると
お母さんから今日はお祭りだからお寿司あるよ~との電話が(^_^;;
そうだった、毎年祭りの日はお寿司を貰うんだったよ~
ゆきちんにもらったほうれん草で味噌汁作りました
ご馳走様ぁ~!!
この辺から田舎にかけて
地域の祭りで賑っております。
うちの地域でも朝から太鼓がドンドコ鳴って
ふんどし姿の大人から子供まで
やっさを取り囲んでダラダラ町内を練り歩いています(笑)

今日は兵庫県丹波市市島町のグルメリア但馬まで
ランチしに行って来ました!
道中、何度もやっさ渋滞に出くわしましたが
なんとか2時前に入店できました
ランチ2時までやねん。
二人して焼肉丼セットにしてんけど
今の私には霜降り具合が良すぎた・・・
美味しかったんだけどな~
でもこれで潔く次回はローストビーフを注文できるわ♪

それと牛のにぎりも奮発してみました☆
とろける旨さ!!
2貫で700円だけど食べてみて良かった~

ほいで食後に店先のウサギ&馬と戯れるにーちゃん。
ウサギが喜びそうな草を集めてきてあげます。
馬も小さ目のが4匹いて、こいつらも草を上げると
喜んで集まってきます!
お客さんはこの子達に癒されて帰るのがセオリー(笑)

続いて、多可郡加美町までリンゴ狩りに行ってんけど
到着時間が3時半で、もう終わってた・・・
どうやら3時までに入らなあかんらしい。
しょんぼりしながら近所のせせらぎで休憩してたら
なんと!ゆきちん夫婦ご登場!!
里帰りしてたゆきちんとメールで連絡取っててんけど
ちょうどリンゴ狩りのポイントに来てるな~とにらんで
駆けつけてきてくれたのだ!!
しかもお野菜の手土産付きで♪
ほんでパーク閉まっててんて言うと
夫婦で調べに行ってくれて、奥の売店で梨とリンゴが
売ってるって教えてくれて、買いに行くのまで
付き合ってくれました(^-^)
B級品のリンゴを1kg300円で買って帰りました。
種類は多分ジョナゴールドやと思うねん
味はまぁこんなもんかなって感じ。
今の時期、ジョナゴールドしかないし、出来なくて良かったかも?
私はフジが好きです。
パークの近所で発砲音が何度もしたので
流れ玉に当たる!?ってちょっとビビってたけど
鹿とか猪を脅かすための空砲じゃないかという話。
そーなんだ~

帰りに、丹波の黒豆で作ったおしょうゆのお店で
黒豆しょうゆアイスを買って車の中でいただきました。
しょうゆというより、カラメルっぽかったかな?
この店で鯖寿司を買って帰ると
お母さんから今日はお祭りだからお寿司あるよ~との電話が(^_^;;
そうだった、毎年祭りの日はお寿司を貰うんだったよ~
ゆきちんにもらったほうれん草で味噌汁作りました
ご馳走様ぁ~!!

お彼岸ですのでお墓参りに行ってきました!!
にーちゃんの方のです。
先人がきれいにしてくれているので(お母さん)
私は隙間に入りそうなガーベラと
御供えの缶コーヒーとわらび餅を持参しました。
お腹の子の無事と、みんなの健康をお願いしてしまいました。
ほんまはご先祖様にはお願いとかするもんじゃないらしーんやけど
いいんです。
それから、高砂市まで足を伸ばしまして
真心うどん という名のお店で
うどんを食べてきました。
釜揚げうどん380円です。
基本的に釜揚げうどんは好きなんだけど
まだちょっと早かったな~ 暑かった~
ちょっと太めのつるつる麺で、めんつゆも好みの味で◎
またこよう。
夜は冷蔵庫に何もなかったのもあり
にーちゃん希望のお好み焼きを食べに行きました。
英賀保駅の近くにある「ドルフィン」です。
行く直前にネットで調べて発見しました。
うちからも近いのに知らなかったのさ~
私はクーポン割引のある ぐじゃモダン焼 にしてみました。
↓

これが運び込まれてきたときの驚きと言ったらあーた!!
とにかくデカイんです!!
鉄板の短い方の端から端まであります☆
縁10cmくらいはもんじゃのそれと同じように
パリパリで、中心部にもんじゃとしたそばがいます。
味も付いているのでこのままパクパクいけます♪
お気に入りのお店になりそう!

同じ産婦人科に通ってる友達と一緒に
保健所の妊婦料理教室に行って来ました。
参加人数18名、内夫婦参加2組。
ご主人の育児への意気込みが感じられますな~
はたまたたまたま仕事が休みだったのかな?
「楽らく!クッキング」ということで
電子レンジを活用して、アッと言う間に
5品が完成しました☆
一番美味しかったのは「かぼちゃのサラダ」で
「豆腐とニラとアサリのスープ」も◎
黒ごまゼリーも絶品でした♪
この食事を見て
私が普段どれほど偏った食生活をしているか
実感することに。。。

こちらは離乳食。
大人が食べる食材を味付ける前によけといて
すりつぶしたりしたものです。
こうすると、わざわざ離乳食だけを作るという手間が
少しでも省けて良いですね!
本番でもちゃんと作れるとよいな。

室津にある「堀市」という海鮮炭焼きテラス?
に行って来ました~!
この後、お好み焼きが控えているので
ほどほどにしましたが
写真ので2400円でした。
炭焼きセルフの割にはちょっと割高だけど
雰囲気もあるし、たまには良いでしょう♪
私はハマグリが一番美味しくて
その次は、貝柱とか海老が美味しかったです!!
今度はサンマか鯖が食べたいな~
暑い中で汗だくになって海を見ながら食べるのも乙です☆

室津漁港にあるお好み焼きの小嶋さんです。
むっちゃ元気なおばあちゃんが
信じられない早さで
クレープタイプのお好み焼きをテキパキ焼いてくれます。
素焼き190円からあって
小ぶりだし安いので何枚か食べるのが通みたい(笑)
豚玉とねぎ豚を頼みました。
薄く伸ばされた生地がもっちりしてて美味しかったです☆
※駐車場はありませんです。

帰りに竹田農場まで寄り道して
スーパースイートコーンを買って帰りました。
ここはトマトで有名なんですが
トマトが美味しいのは11月~5月のようですね。
それでも予約のトマトがいっぱい置いてありましたよ~!!
ここのとうもろこしがむちゃくちゃ甘い!!
1本250円と値段もそこそこするんだけど
この甘さは果物以上です!!
もう収穫時期も終盤かもしれませんね。