めしやの敵 ぶらり嫌われひとり旅

めしやとかその他気が向けば。
おっさんが飯を食ったり旅に出たり業務スーパーで買い物したりするだけ。

めしやの敵 そのろく まんぷく太郎 東海通店

2014年03月25日 | めしやの敵

めしやの敵 第6回

港区東海通りのまんぷく太郎です。

平日ランチ豚しゃぶ980円~

ディナー1880円のリーズナブルなお店です。

162_r

005_r

003_r

ラーメン

 

002_r

お菓子

001_r

163_r

平日ランチ

167_r

ディナー

166_r

あさりウマい

027_r

いただきます

 

 

かっぱ寿司の跡地を利用して、

寿司も回るよしゃぶしゃぶできるよ焼肉焼けるよ惣菜もあるよ。

なお店です。

コストパフォーマンスは死ぬほど高い。

鍋が特徴があって、しゃぶしゃぶ鍋の煙突部分に鉄板がのっていて、

しゃぶしゃぶと焼肉がいっぺんにできちゃう!

が、トラップです。鉄板に熱が回らず、小さいので肉が焼けない。

肉をガッツリ食べたいなら焼肉コース、しゃぶしゃぶで攻めるならしゃぶしゃぶコースを

選びましょう。

惣菜もウマい。特に餃子が。から揚げ、手羽先、ハンバーグ、パスタ、野菜炒め、

フライドポテトと何でもあるよ。

アサリの味噌汁、カレー、スープ、ズンドゥブチゲ、ラーメン、うどんも。

肉も種類多く、鍋の具材もそろってる。

寿司も食えるし、デザートもまあまあ。子供向けに駄菓子もある。

欠点は無いように見えてまあ値段相応の店だ。

これで文句言うやつは食べ放題行くなと言いたいですね。

油そば復活してくんねえかな・・・


めしやの敵 そのご フォールームス

2014年03月24日 | めしやの敵

めしやの敵 第5回

今日は洋食、

フォールームスです。

西区上小田井のmozoワンダーシティ内にある洋食メインのビュッフェです。

018_r

クリスマスに行ってサボってました・・・

019_r

メニューサンプル

020_r

021_r

店内

022_r

いただきます

023_r

ローストビーフも食べ放題

ソースはわさび醤油(本当はポン酢がいいんだけど)

に限りますなあ

024_r

ローストビーフ丼をくらえ!

 

洋食メインに加え、最近中華コーナーもできました。

チャーハンウマいよ。

ラーメンも作ってくれます。

お寿司も食べ放題。その場で握ってくれます。

デザートも豊富。ケーキばかりだけじゃなく、白玉団子やあんみつもありますよ。

値段以上の満足感が得られるお店です。

特筆すべきはローストビーフ。ウマい。

しかし、大量に作るから仕方ないのですが、当たり外れが激しい。

生焼けちゃうか?ってくらい肉汁がやたら赤かったり、

焼き豚(牛)ちやうか?ってくらい火が通り過ぎてたりします。

火加減がいいときは最高にウマいのですが・・・

ローストビーフは肉の形、大きさによって火加減を変えないといけないので

難しいのですよ。

ビュッフェでそこまで求めるのは酷というものです。

 

欠点はひとつだけ。店には欠点は無いのですが、

客側に欠点があります。メイン料理を取るのがなぜがみんな異様に遅く、

メイン料理のところでえらく待たされます。

時間がもったいないので、メイン料理はさっさと取って、あとはゆっくり

他の寿司とかローストビーフとか中華とかカレーとかパンとかを食べるのがよろしかろう。

メイン料理のお代わりが欲しければ空いているときに取ればいい。

けどいつも並んでる。

なんであんなにみんな遅いのかわからん。

 

2軒隣に柿安の中華バイキングがあるのですが、前はそちらの方がはやってましたが、

今はこちらの方が断トツに混んでます。

早く行くか、並ぶの覚悟で行きましょう。

 

前にあったハンバーガーコーナーとチーズフォンデュ復活してください。

ウマかった。


めしやの敵 そのよん シンキロー

2014年03月24日 | めしやの敵

めしやの敵 第4回は

モンゴルレストラン シンキローです。

142_r

hideさんもトモローさんも御贔屓の店です。

143_r

玄関からいい感じですね

145_r

店内はゲルのようになっています

148_r

メニュー

146_r

まずはサラダ

ある程度店側が料理を出してくれ、あとはオーダーで食べ放題です

153_r

羊の胃袋のサラダ

羊肉串焼き

150_r

モンゴル焼きうどん

ホーシュラ

鶏じゃがいも炒め

大根もやしサラダ

151_r_2

揚げチーズ

モンゴル岩塩焼き飯

いよいよメインですよ

152_r

チャンスンマハ(羊骨付き丸茹で)

147_r

ホルホグ(牛肉の石焼)

たまりませんなあ


途中でモンゴルのお祝いの歌あり

149_r

衣装も着せてくれます

154_r

157_r

158_r

わしが一番下っ端みたいやんけ・・・

 

料理もウマく、モンゴルの店長さんも親切で、歌も聴けて楽しめるいい店です。

料理は串焼きだけがスパイスをたっぷり使っていますが、

基本的に素材そのままの味か、岩塩、醤油で軽く味をつけたもので、

素朴な感じで非常に日本人の味覚にもあってます。

ホルホグ、チャンスンマハはド迫力ですぞ。

揚げチーズもほんのり甘くてデザート感覚。

締めのモンゴル岩塩焼き飯がもう最高。

以前はほとんどの料理が羊肉を使っていて、羊に慣れてない人お断り、

な店でしたが、今は牛肉、豚肉の比率が増えて万人向けになりました。

反面、羊好きにはちと物足りない。

人気店ですので、土日祝、祝前日は予約しておかないと入れないかも。

名古屋に住んでたら一度は行かなあかん店です


めしやの敵 そのさん EPARK

2014年03月22日 | めしやの敵

EPARKというサイトがあります。

サイトに登録すると、加盟店(レジに専用の順番受付機があります。)

のクーポンが貰えたり、店でではなく携帯からその場で順番予約ができたりします。

あと何分くらいで着くから、今何組待っているから、予想して予約しておくと

上手くすれば人気店でも待たずに入れたりします。

お気に入りの店を登録しておくと、誕生日の月にクーポンが来たりします。

で、登録しておいたら、

お食事代無料クーポン

が届きました、

http://epark.jp/detail/wait/2474

http://epark.jp/detail/wait/2491

http://epark.jp/detail/wait/2485

http://epark.jp/detail/wait/2476

http://epark.jp/detail/wait/4889

http://epark.jp/detail/wait/2484

http://epark.jp/detail/wait/2489

http://epark.jp/detail/wait/2487

http://epark.jp/detail/wait/2478

タダとあっちゃ行かないわけにいきません。

有効期間2週間です。

9件行きましたよ、ええ。

059_r_2

060_r

まんぷく太郎東海通

061_r

062_r

まんぷく太郎中之郷

063_r

しゃぶしゃぶ太郎有松

064_r

焼肉太郎七宝

065_r

しゃぶしゃぶ太郎江南

066_r

焼肉太郎小牧

068_r

069_r

070_r

鉄板道場小牧

071_r

焼肉太郎一宮

いや~食った食った。

合計1万5千円分くらい無料でした。

登録しておくといいことあるかも。

オススメサイトです。

今年もご迷惑をおかけしてます。


めしやの敵 そのに パルケ・ミエール

2014年03月21日 | めしやの敵

めしやの敵 第2回は千種のホテル、

メルパルクNAGOYA

内の

パルケ・ミエール

自然食ヘルシーランチビュッフェ

です。

054_r_2

和食、前菜系

056_r_2

カレー、スープなど

057_r_2

メイン、中華・洋食

058_r_2

洋食、前菜系

061_r

和食

059_r_2

飲み物(別料金300円でフリー)

011_r_2

いただきます。

ホテルのランチだけあって、少しお高いですが、味は一流です。

メニューも一度では食べきれないほど多い。

店員(ホテルだから店員という言い方は失礼かも?)もよく気がついてくれて

丁寧です。

価格改訂があって、以前は基本料金+飲み物300円またはデザートビュッフェ300円

または基本料金+飲み物+デザートビュッフェ500円という形でしたが、

今はデザート込みになりました。

原材料費高騰のためか、以前はその場で焼いてくれるステーキ、ローストビーフ

などがありましたが廃止され、現在のヘルシーランチビュッフェという形になったものの、

メイン料理は中華、洋食ともに肉系、油を使ったものが多く、

ヘルシー?というメニューです。

決して悪くはないのですが、リニューアル後の第一印象はあんまり変わってないんじゃ?

でしたね。

ウマいからいいんですが。

あと惜しいのが誕生日月に証明できるものを持っていくとその月は何度行っても

50パーセントオフが30パーセントオフになってしまったことです。

これは痛い。

まあ仕方ないですね。

特筆すべきはデザートのウマさです。

ホンマにウマい。

特にプリンとアイスクリームが秀逸。

レベルの高い店なので、いつでも行列&満席です。

団体客も多いですね。

予約して行くことをオススメします。