井沢満ブログ

後進に伝えたい技術論もないわけではなく、「井沢満の脚本講座」をたまに、後はのんびりよしなしごとを綴って行きます。

「君の名は。」と「シン・ゴジラ」観ました

2016年10月12日 | ドラマ

まず「君の名は。」

中高生が感涙にむせぶツボを押さえた作品で、絵柄も精緻で
息を呑むシーンがありますが、大人がわざわざ映画館に
足を運ぶ映画ではありません。

DVDで十分でしょう。物語はつまらなくもないですが、さして
面白くもありません。大人には。

男女が入れ替わるという昔からあり、昔から受けている設定に、
奇抜な要素を加えたのが手柄でしょう。
定番で受ける「ロミオとジュリエット」を沈む船に乗せて
大ヒットした「タイタニック」的構図です。

昔から受ける要素に、新たな衝撃的設定を加えた、という点で。
「君の名は。」の男女入れ替わりは、中高生には目新しい
のかもしれませんね。

ネタバレしないように、新機軸の設定については記述を避けています。

映画好きの知人と、私の感想が3点とも一致していました。

1 アニメである必然性が希薄。実写でも良い設定と物語。(無論、趣味嗜好で語ればアニメならではの、テイストがあるのは解るのですが、ジブリの幾つかの作品のように、これはアニメならでは、という要素がないのです)

2 主人公の男子の顔がチャーミングではない。(これも、ジブリと比較すれば、とりわけ恋愛もののアニメは、女子が感情移入できる男の顔をしていたほうがいいのですが、その点でどうなんだかな、というのが知人と期せずして一致した意見でした。男の子としての色気がないのかもしれない。ふとした、しぐさも)

3 懐疑的な意味で、「海外で通用するのかな」というのも共通でした。世界観が平板なのと、ロジカルでなく心情で謳い上げるたぐいの作風なので、まあどうなのかな、と。これは蓋を開けてみねば、解りません。

・・・・・以上、突き放し気味の客観感想なので、趣味にはまれば大人でものめり込んで観られる作品なのかもしれません。私が脚本を手掛けた「君の名は」と同タイトルですが、すれ違いの要素が「君の名は。」と句点付きの映画でも、特徴です。

 

「シン・ゴジラ」

大変、大変、意外な作品で、終わった時私はスタンディング・オベーションをしたくなりました。

まず娯楽作として、冒頭から緊迫感でグイグイ押してきます。
更に、意外なというのは、これは作者の国防観、外交観、対米観が
確立しているせいでしょう、娯楽の衣の陰からちらちらと思想が
ほの見え、セリフの幾つかが際立っています。

「核が、最大の防御なんだ」
「戦後ずっとアメリカの属国だった。今も日本はそうだ」
「アメリカは無茶を押し付けてくる」
「自国の利益のために他国の犠牲を強いるのは、覇道です」
「先の大戦では、旧日本軍の希望的観測、こうあってほしいという願望により、国民に三百万人もの犠牲者が出ました。油断は禁物です」

他、メモを取ってないので正確ではありませんが、これでもか
と耳を撃つ、鮮やかなセリフが大娯楽作品の中に、密かに
縫い込まれています。日本の政治家批判もさらっと、入っています。

国想うあなたには、ぜひ見て頂きたい作品です。
エンターテインメントとしても極上ですが、プラスアルファが凄い
作品です。

自衛隊の全面協力を得て、描写がリアルです。
3.11以来、身を捨てての自衛官の方たちの姿に
偏見も急激に少なくなっていますが、ゴジラで国民のコンセンサスとしての
自衛隊肯定が結実したという感じです。

かつて学校の教師にも、自衛隊員の子供に向かって
「お前の親は人殺し」呼ばわりした、という人がいたと
仄聞します。事実かどうか知りませんが、似たような雰囲気は
あったでしょう。

世界情勢も剣呑で、いよいよ自衛隊の重要度は増すばかりです。
安倍総理は、よく国会で議員たちにエールを呼びかけてくださいました。

ちなみに映画の中の女性防衛大臣は、稲田朋美氏のような、普段の愛国的大言壮語はどこへやら、自らが要職について、敵からちょっと胸をつかれたくらいでへたって泣き出すような、あかんたれではありません(と、つい映画を観ながら思ってしまったのです。あの、トンチンカンな悪趣味のファッションセンスと共に) もっとも映画では総理はじめ閣僚は安全圏に脱出して、残って指揮を取り戦うのは、普段は二番手三番手の人たちなのですが。

脚本・監督の庵野秀明氏、監督・特技監督の樋口真嗣氏、主演・長谷川博己氏にそして全ての俳優とスタッフに、賛辞の拍手を惜しみません。
エンディングのタイトルロールで流れる音楽も耳馴染みのあるゴジラの
テーマを取り入れながら、壮麗な交響曲に仕上がっています。
音楽は鷺巣詩郎氏。

世界規模でメガ・ヒットすると思います。
ただ、嫌米ではないのですが広島長崎への原爆投下批判が
セリフの端々にあるので、アメリカでは微妙な部分があるかもしれません。
しかし、賛辞も公平にあるので(その意味でも凄い世界観の映画だと
思うのですが)、圧倒的娯楽性にきっと拍手喝采だと思われます。

ひところ、韓国映画に勢いを奪われた格好でしたが、このところ息を吹き返してきたようで嬉しく思います。

それと、作品が終了してもしばらくは明かりをつけず、暗がりにしてくれていた映画館の心遣いに感動しました。
ふだんは退屈なエンディングロールも、出演者スタッフ、おびただしい関係者への感謝の念で、流れ行くお一人お一人の名前を拝見しました。
「わが家」で、向井理くんのガールフレンド役をやってもらった市川実日子さんも出演しています。防衛大臣は「花嫁の父」に出てもらった余貴美子さん。濃い化粧と長いつけまつげは、三原じゅん子議員をイメージしたのかもしれません。(貶めではありません。着物はきちんと召されるし、稲田大臣のような、悪趣味なけばい格好はなさらないし)

珍しく、本当に珍しく映画館で見たほうがいい映画だと思いました。
初めて、そう思ったかもしれません。DVDで見ても、私は脳内で画面を拡大、音量はイメージで無意識にヴォリュームアップして見るので、何ら痛痒は感じないのですが、「シン・ゴジラ」のは、劇場で観て、よかった・・・・・と思ったのでした。

 

 

誤変換その他文章の瑕疵は後ほど、推敲致します。


12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜花)
2016-10-12 09:22:55
おはようございます。うちの高校生が『君の名は。』観てきました、私も観たかったので感想聞くとちょい泣き、友達は『?』だったそうで。じゃ母ちゃんはDVDで(笑)そして今日映画に行く私…記事を読んで、アッチにしようかゴジラにしようか激しく揺れております(笑)
返信する
「シン・ゴジラ」良かったです (山桜花)
2016-10-12 10:35:37
迫力ある画像に、早口で重ねてしゃべり合うのを聞いたり、さらにテロップを読んだりと、忙しい鑑賞ですが、すごく良かったです。
井沢さまがおっしゃるとおり、随所に見どころ聞きどころがあって、こんなに吸い込まれるように鑑賞した映画は、私にとって初めてでした。
映画の登場人物に悪者が居なくて、見事な立派な方々ばかりで、清々しい思いがしました。現実は村山氏・菅氏・鳩山氏でしたから…

一方、生真面目な順法精神、人命尊重、日本ならではの憲法の縛りがある中で、極めて現実的な意思決定の会話のシーンが多くて、怪獣退治の活劇シーンが少ないので、海外では受け辛いかも、と思いました。

私は、片桐はいりさんが演じた役のシーンが印象に残りました。政府批判のデモ隊の声が遠く聞こえる中、今自分にできることを淡々と精一杯に果たす市井の日本人です。
そのようなシーンをも作ってくださった制作者方に感謝します。
返信する
防衛大臣のモデルは…… (のんた)
2016-10-12 10:41:49
先生、ご無沙汰しております。

両方共に見てまいりましたが
《君の名は。》に関しては
いまどきのアニメよりかは
まともに見られましたよ?

ラブライブ!とかけいおん!などの
所謂、典型的なオタクアニメなどは
私は苦手ですが、大人向けアニメ
として見る分には十分楽しめました。

主人公の男の子に関しても、
リアル高校生男子を息子に持つ身と
致しましては……
《あぁ…イマドキ男子だわね》と
小綺麗だけど印象に残らない系男子。

リアル高校生男子によく見られます。

それから、シン・ゴジラ。
こちらに関してですが、
女性防衛大臣のモデルは恐らく
小池百合子都知事だと思いますよ?

実際、エンドロールの取材協力のところに
小池百合子と名前が載っておりましたから。

少なくとも私はそう思いました。

しかし、さすがですね。
先生がお書きになった台詞。

私の記憶が間違ってなければですが、
一言一句間違いなく一致してるかと。
おかげで、映画を観てから日も
経っているにも関わらず、
映画のシーンが目に浮かびました。
返信する
追記を失礼します (のんた)
2016-10-12 10:51:22
うちの高校生男子も観てきたそうですが
【うーん……たいしたことないっていうか
 僕は、( ´_ゝ`)フーンって感じかなぁ】
と、イマイチな反応でした。

まぁ、目新しさは感じられない
いわゆるいくつかの定番ストーリーを
ちょちょっと混ぜ合わせたかな?的な
ストーリーですから……ね(^_^;)

私はなかなかに面白かったんですけど、
大量に色々な小説を読み漁ってる息子には
物足りないストーリーだったようです。
返信する
お返事 (井沢満)
2016-10-12 19:28:06
桜花さん

結局、どちらに行かれました?

山桜花さん

悪者がいない・・・・そういえばそうでしたね。
政治家特有の狡猾さなどは表現されてましたが、
これといった悪者がいないのも、後味が良い原因かもしれません。

のんたさん

小池さんは、取材協力でモデルではないでしょう。
あ、私が言っているモデルというのは余貴美子さんが
演じるにあたって外見を参考にした、という意味です。
あんな長いつけまつげの政治家は他にいないので・・・・

それに、性格はきついが小池さんはソフトな語り口です、時々笑顔を混じえて。
余貴美子さんが造形したのは、別の人物でキャラは誰が念頭にあったのか知りません。(政治家でない可能性もあります)

「外科医有森冴子」を書いている時、某女医がモデルと言われ、迷惑したことがあります。
三田さんが白衣の着崩し方、男っぽい喋り方、歩き方を参考にしたという意味で、モデルと言われたのでしょうがそれは[形]のことであって、私はその女医(むしろ好きでなかった)をモデルにはしてなかったので・・・・


高校生男子、そうでしたか・・・・。
女子の涙腺を緩めるのかなあ・・・・?
中学生の子たちにも人気なのだそうですね。
返信する
シンゴジラ (のらねこぬこ)
2016-10-12 19:50:03
井沢満さま、読者の皆様、今晩は。
コメントさせていただくのは二度目になります。
文章を書くのが苦手なもので、普段は読専なのですが一言。

邦画もまだまだ捨てたものではない。やれば傑作は作れる。

それにしても、「シンゴジラ」は岡本喜八作品へのオマージュですね。
前半の随所に、「日本のいちばん長い日」「激動の昭和史 沖縄決戦」を感じました。
作中にも岡本喜八監督を出演させていますし・・・。
Wikipediaによると、庵野監督が最も多く観た映画として、『激動の昭和史/沖縄決戦』を挙げているそうです。
返信する
賛同致します (総太郎)
2016-10-12 19:55:46
先生も「シン・ゴジラ」を観賞なさって下さり、
嬉しいです。
小生、個人的に特撮・アニメのジャンルには深い造詣がないのですが、岡本喜八先生の寵愛を受けた庵野監督を応援したい気持ちから注目・観賞させて頂きましたが、先生と同じ感想です!

当初は困惑していた大杉漣さん扮する総理が徐々に覚醒するかのように、緊迫した例の状況で「国民に銃を向けてはならない」旨で、的確な指示を自衛隊に行う場面。
役に立たない御用学者の面々(震災当時の菅直人内閣への皮肉とも取れます)

横光克彦さんらのリアルなキャスト、
特に喜八先生譲りの庵野監督の素晴らしさを感じたのはCG技術を必要な時だけ的確に使用したリアルな映像造りにとても好感が持てました。
近年、CG 技術の発達で、やたら必要のない場面でも乱発・多用し、あり得ない人間の動きやアクション描写で、しらける事が頻繁・・。

昭和のように、スタッフ・キャストの方々が真剣に命懸けで、危険な場面をこなされていた時代と違い、現在は、
「どうせCGだろう・・」と逆に緊張感がなくなる
事が多いのですが、本作はそれが、殆んどなかったですね。
安全保障や危機管理の在り方について、客観的、冷静な視点が感じられ、好感を持ちました。
只今発売中の「正論」11月号でも同志社大学の村田晃嗣先生が的確な批評を寄稿されています。

しかしながら、この程度の描写でも現在、一部の左派陣営から反動・右翼的旨の批判があるのは困ったものですね。

かつて、笠原和夫先生脚本・舛田利雄監督の東映「二百三高地」「大日本帝国」でも、言いがかりのような批判が殺到し、
最近でも、佐藤純弥監督「男たちの大和」
百田尚樹さんの「永遠の0」がかなり攻撃されましたし、
津川雅彦さんが東条首相を演じた
伊藤俊也監督の「プライド」では上映中止運動まで展開する愚かな勢力まで出現。
先日お話した「西部警察」の第一話でさえ、
あれだけリベラルな内容でも、「西部警察」自体が反動だとして、当時の進歩派は評価しませんでした。
キネマ旬報や映画芸術で、ベストランキングされるのは井筒和幸監督の「パッチギ」や若松孝二監督の「キャタピラー」ですから(笑)

一部の日本の知識人・インテリ層は、まるで極左な内容でもない限り評価しないのではないか?と思われて仕方がありません・・。

小生も個人的に、日本共産党シンパであろうと山本薩夫監督、今井正監督、山田洋次監督らの映画は作品として素晴らしい物が多数で素直に評価しますし、大多数の国民の方々も同じ筈・・。
左派勢力は特に表現の自由、多様な価値観の何たるかを理解しない方々が多いのが残念です。

余談ですが「正論」の同号掲載の大高未貴さんによる「吉田清治は韓国スパイ?」
加瀬英明先生による「ジョン・レノンは靖国で英霊に祈った」が大変良いリポートでした。
加瀬先生とジョン・レノン・オノ・ヨーコ御夫妻の暖かい交流と日本を愛してやまなかったジョン・レノンさんの真の姿、日本の左派勢力が都合よく引き合いに出す形ではなく、イデオロギーを越えた反戦思想が理解出来ました。
もし、ジョン・レノンさんが御存命なら、トランプさんにも批判を向けながら、中国や北朝鮮に対しても厳しい批判をされている気が致します。
余談も入り、失礼致しました。
返信する
仕事ですから (若刀自)
2016-10-12 22:37:59
シン・ゴジラ、一番心に残ったのは、ヤシオリ作戦の準備をこなす自衛隊へのお礼に対しての財前統合幕僚長の言葉。

礼にはおよびません、仕事ですから

心に刺さりました。

またテレビでゴジラ役?の野村萬斎さんがお話しされていましたが、シンゴジラの手のひらが天を仰いでいるのは、萬斎さんのアイディアだったそうですね。下向けていると恐竜みたいだな、と。確か神をイメージさせるものに、というようなことを仰られていたように記憶しています。
そのおかげで、見る側の想像の余白がグンと広がる映画になったと思います。
返信する
お返事 (井沢満)
2016-10-13 02:24:35
のらねこぬこさん


岡本喜八さんとの関係を知りませんでした。
なるほどね。
それから監督の史観がしっかりしている理由の
いったんも、分かりました。


総太郎さん

岡本喜八さんとはお会いしたことがあるのは、書きましたっけね。イメージと違って笑顔の優しげなものやわらかな紳士でいらっしゃいました。


「吉田清治は韓国スパイ?」
私も随分前から、出自を疑っていましたが・・・・・
年の差がない韓国人を養子にしてみたり、言動がいかがわしいのです。パスポートを二種類持っていた形跡もあったような・・・・? 記憶が曖昧。

若刀自さん

「仕事ですから」

ええ 私も痺れました。

私は現実に統合幕僚長にお会いしていたり、もう半世紀以上東京に暮らしているので、そこかしこ知っている街が壊されていくのがリアルな臨場感でした。
皇居が破壊されないのは、リアリティから言うとちと気になるのですが、無理ですね。皇族方の脱出は、皇居からヘリが飛び立つのだと思うのですが。


返信する
Unknown (武蔵の国の人)
2016-10-13 13:27:42
先生、総太郎さん こんにちわ。

司馬遼太郎の坂の上の雲で描かれた、乃木大将を間違っていると、糾弾するなら分かるのですが。

国のために戦った方々を描く作品を糾弾する精神が分かりません。

東條英機大将は東京裁判で御聖上(おかみ)を守るために戦った、大日本帝国最後の戦死者と言えるかもしれません。

プライドはいい映画だとおもうのですが。

のらねこぬこさん

「船が七分に海が三分!」と賀谷大隊長を演じた高橋悦史さんの台詞が思い出されます。

沖縄戦で第九師団が抽出されなければ、無謀な総攻撃が行われなければ思うと残念でなりません。
返信する