goo blog サービス終了のお知らせ 

All animals are equal, but some animals are ...

but some animals are more equal than others.

歯科にGo 2軒目にGo

2005年07月16日 | ネタなし
歯が痛い。
正しくは歯茎が痛い。
それもたま~に痛いから始末が悪い。

で、通院中なわけですが。
思うこと。

歯医者さんってどうして相手が素人だと思って説明してくれないのかな。
もう、当然のように「抜きます」って、あんた。
これがこうなってて、だから「抜きます」。
いや、いや、ちょっと待ってほしい。
まだよくわからないんですけど。


てなわけで、もう一軒、別の歯医者に行った。
どうしていいかわからないんだもの。

で、問診表に「話を聞かせて」って書いた。
先生はなんだか戸惑った感じで、私が前の歯医者で聞いた話を噛み砕いて説明してくれた。
で、結論は
「抜いた方がいいですよ」。

結局、それかい。
つまり、なに?
私が抜くことを納得できないだけってこと??
でもよくわからないし。
抜いた後どうなるのかも聞いたけど「経過を観る」。
バクチだよ、おい。

もう、ほとほとイヤになりました。
痛みが軽いから放置しておきたい。

親不知なんかキライだぁ!!!
患者にわかるように説明してくれない歯医者なんかもっと大キライだぁぁぁ!!!!



ヒール高いの危ねぇよ

2005年06月22日 | ネタなし
ヒールの高い靴の人
電車の中でどこにもつかまらず携帯に夢中
ヨロヨロ~

座っていた私は足踏まれないかとヒヤヒヤでした
踏まれたら骨折は免れないか?

階段なんかでもフラフラ歩いてる人いますね~
そういう周りの迷惑考えない人がひとりでコケて頭でも割って死ぬのは一向に構わないのですが
少なくとも私に向かって倒れてくるのはやめてほしいなぁ

わたし以外にヒヤリとさせられた人いませんか?




トラックバック

2005年06月14日 | ネタなし
うちの記事にトラックバックを送ってくれたblogを読んで記事を書いて
トラックバックしてみたんだけど、、、
ドキドキもんです。
相手先に怒られたらどうしよう、なんて考えて。
とりあえず相手もこちらにしてくれてるし、記事を書いたし、これでいいんじゃなかろうか?って
思うのですが

ドラ○もん

2005年06月09日 | ネタなし
なーんかよーくみたら左側のメニューも変わってるよ~!
”おえかきツール”とかできてるよ

わたしが描けるほとんど唯一の絵を描いてみました

ほかになんか使い道は… 手書きの地図とかっすか??



思ったよりアクセス多くてうれしいな/HTMLエディター

2005年06月09日 | ネタなし
gooのblogってログインして編集画面からアクセス数が(すげぇ簡素なやつだけど)
見られるんですよ~。
それ見たら意外とたくさんの人が見てくれてるみたいでちょびっとうれしかった。

みなさんコメント歓迎! なのでビシバシなんとなくコメントしていってくださいね。
なんとなくでいいんで。
なんとなくで。


で、今朝新規投稿ってメニューのなかに「HTMLエディター」ってあるのを発見!
こりゃ、なんですかー?
前からあったっけ??


ますますわからないトラックバック

2005年06月06日 | ネタなし
天安門事件の映像について触れた記事にトラックバックがきてた。
(これ、いただいた、とかって言ったほうがいいのか??)

んで、その先方のページにいったらしっかりコメントやトラックバックについてのルールみたいのが
あって、コメント歓迎(ただし敬語)とあったので一生懸命書いてみた。

ルールと事件と2つの記事にコメントしてきた。
で、事件のほうについてはもうちょっと書きたかったんだけど、これってどうしたらいいの??
よそのblogでだらだらとコメントしていいのか、うちの元記事を訂正して文章追加したらいいのか、
新しく記事をおこしたらいいのか、ぜんぜんわかんない!
わかんないんで、とりあえず放置
blogって本当は「全部正解」とかいうオチが待ってそうなんだけど。

意外と息苦しいめんどくさいシステムだなぁと思いつつある今日この頃。
謎は深まる「トラックバック」。
掲示板となにがちがうん?
掲示板みたいなルールを導入しようとしてる人、多いっぽいんだけど。

トラックバックは両刃の剣

2005年06月04日 | ネタなし
http://kotonoha.main.jp/2005/05/24making-trackback-policy.html

ここを読むといろんな考えの人がいるね
そりゃ私が考えてもわからないはずだ
ひろすぎぃ

自分の考えがまとまるまでトラックバックするのはやめよ

ようやくブログについての作法、というかやり方というかをまとめたページ(ブログ)を発見!

2005年06月04日 | ネタなし
ようやくブログについての作法、というかやり方というかをまとめたページ(ブログ)を発見!

http://ebn.livedoor.biz/


トラックバックってなに?その作法とは?とか書いてあります。
役に立つ~!
ただ、ここ、とても表示が遅いときがある、なんで??
ページを切り替えるとタバコ吸ってこれるくらいかかるときがあるような気がする。

各ブログサイトの比較なんかも丁寧な記事があります。
どれどれ、gooブログは…

★「操作は非常にシンプルです」(げ!他のブログってそんなに機能多彩なの?)
★「サーバは比較的安定している方です」(ちょっと安心)
★「一言でいうと、無料版は記事を投稿すること以外にやれることがほとんど無いです」(ブログって他になにができるんだろう?)

「初心者のためのブログ」ってことがわかりました。
thx!
じゃ、「中級・上級者のためのブログ」ってなんだろう?
デザインが変えられる?アフリエィト(←よくわからない、広告貼ってお金儲け?)??なのかなぁ。
その辺りの説明はなかったので、また近いうちにわかったら書きたいと思います。





テキストエディタを使ってみる

2005年06月04日 | ネタなし
どうしてもブラウザ(IE)の画面上で書いてると文字を入力してても変換も遅い、表示も遅い、といいことなし
書いててイライラさせられる

で、テキストエディタで書いてからコピペすることにしました

なんだかどんどんお手軽から遠のいていってるような気がするよぉ