goo blog サービス終了のお知らせ 

夏へ戻る

2011年07月22日 | 番外編

 こんにちは、『すごいっ手羽』のバイト、山田です。
 今日の午前中は涼しいというより寒いくらいの気温でしたが、いつの間にかだんだん気温が夏に戻りつつあります。
 冷夏も微妙ですが、いざ暑い夏が戻ってくるとそれもそれで辛い!

 最近聞く夏バテ対策、ツルっとした食べ物ばかりではなく、タンパク質を含んだ食材も摂ったほうがいいとか、何とか。
 夏はカレー! と言われるのは夏バテに香辛料も効く! と言われてるからとも聞きます。
 辛いもので汗をかいて、ぐいっと飲み物やお酒を飲む……いいと思います、すごく。

 という訳でちょいと宣伝っす。
 『すごいっ手羽』では唐辛子の辛さを生かした「レッドチリ」味も揃えております。
 唐揚げに辛い味? と思った方、これは意外に行けますよ。
 辛いもので言うと「スパイシーメキシカン」味もオススメです!
 まだ食べたことない方も是非、お試しください~!
(「レッドチリ」は入門編?の辛さ小から、一般的な辛さ中、辛いもの好きの方向けの辛さ大もございます~)

 揚げたてアツアツの、美味しい唐揚げをご用意して、お待ちしております!(礼


あつい思いで!!

2011年07月22日 | 番外編
もんじぇ祭りも近付き、町中でも様々な、お祭りやイベントのポスターなど見かけることが多くなってきましたね♪

そんな中でも今年は、あちらこちらで花火大会の中止や自粛があるようですが、我々はもんじぇ祭り開催が決まってから慌ただしく動いています。
もう1ヶ月をきり、準備や企画に追われています。

毎年、気になるのが天候ですが、きっと晴れてくれると信じ、夏の「暑さ」と、飲食店出店者とステージ出演者の「熱い」思いで、きっと今年も大成功!と行きたい思いでいっぱいです!!

台風はどこへ・・・。

2011年07月20日 | 番外編
こんにちは。
naruco cafeの成嶋です。
今日は大型の台風が来てるはずなんですが、今は雨やんでますね。
嵐の前の静けさなのかな・・・。

さて,naruco cafeでは2週間ごとに店内スペースを作品展示に貸し出しています。
今日は現在開催されてる写真展のご案内です。

川窪光雄さんの
お散歩カメラ「ポケットいっぱいの太陽」
という写真展を開催中です。

太陽や光の表現がとてもお上手で何気ない街の風景が
ステキな作品になっています。
ぜひ足を運んでください。

++++++++++++++++++++++

川窪光雄写真展
「ポケットいっぱいの太陽」

7月20日~8月1日まで
カフェなのでお一人様1オーダーをお願いします。

相模大野駅にもんじぇのポスターが!!

2011年07月19日 | 番外編

 

こんにちは。

もんじぇ祭りHP担当の唐澤です。

相模大野駅構内に、もんじぇのポスターが掲示されました!!

「駅長さんのおすすめ!もんじぇ祭り」と題して、駅長さんの写真とともに★
ものすごく目立ちます!!

詳しくは昌龍飯店さんのブログをご覧ください

■昌龍飯店ブログ「相模大野駅にもんじぇポスター登場」

http://blog.goo.ne.jp/syoryuweb/e/fe7bf30b43718bbef16e40dfb1b389f0

さぁ、いよいよ本番も近くなり、忙しくなってきました。

お腹と心が幸せで満たされるようなお祭りになるよう頑張りますので、
もんじぇ祭りを宜しくお願いします!

 


なでしこ万歳!!

2011年07月18日 | 番外編

イルヴィネイト&マインマートのRYOです。

今日は、眠い方が多いと思います。

やりましたね!!

なでしこジャパン世界一!!

http://news.biglobe.ne.jp/sports/0718/ym_110718_7435996735.html

日本の女性は強くなりましたね♪

サッカーもゴルフも・・・色々なスポーツ、その他の分野で世界レベル♪

なでしこジャパンに負けないよう、もんじぇ祭りも最後の追い込み準備中でございます。

大変ですが、皆様、期待して、待ってて下さいネ。


ちょっと珍しい気象現象

2011年07月17日 | 番外編

こんにちはトロワアンジュの山本です。

土曜日の夕方相模大野の空に珍しい現象が現れました。

ウィキペディアで調べてみました。

以下転記

反薄明光線(はんはくめいこうせん、anticrepuscular rays)は、太陽に隠れているとき、雲の切れ間あるいは端からが漏れ、太陽と正反対の方向に光線の柱(光芒)が放射状に収束して見える現象。太陽の周囲にできる薄明光線とは逆。裏後光(うらごこう)、裏御光(うらごこう)とも呼ぶ。

空(天空上)での位置関係を考えてみる。地平線のすぐ上にある太陽が光の起点となり、ここから対日点(太陽と正反対の地点)に向かって光は伸びる。太陽側では光芒は広がりながら伸びるが、観測者の真上の空を境に、対日点側では光芒が収束しながら伸びる。この収束する光芒が反薄明光線である。

地上から見た太陽の角度が低くなる早朝や夕方、日の出や日没直前にしか見られない。夏ごろは雲や湿度などの条件が整いやすいとされる。


はじめまして パート2

2011年07月15日 | 番外編

はじめまして。女子大通り商店街で、唐揚げ専門店をしている

『すごいっ手羽』の青木です^ー^

5月でようやく一年を迎え、今年初めて、もんじぇ祭りに参加します!!!

ブログも初めて、もんじぇも初めてと、お初が続く未熟者ですが、

地域の皆様と、温かい仲間に囲まれ無事一年目を迎えることができました。

今月の12日に、二号店を経堂に出店したばかりで、何かとバタバタしていますが、

お近くにお越しの際は、是非!!お立ち寄りください。

揚げたてアツアツの、美味しい唐揚げをご用意して、お待ちしております^ー^


ワンピースUNO

2011年07月15日 | 番外編

こんにちは!がんやの松澤です。

みなさん、UNOしってますか?

僕は子供の頃学校で流行って、休み時間に隠れてやったりしてました。(笑)

そのUNOの「ワンピース」版が発売されるらしいです。

今の子供達もUNOとかやるんでしょうか?

こう言った世代を超えた遊び、誰もがやった遊びみたいなものがドンドン減ってる気がしませんか?

ちょっと気になったんで書いちゃいました。

もんじぇと全然関係ないネタですいません…。


はじめまして!

2011年07月12日 | 番外編

はじめまして!谷口台小学校の向いで「がんや」というラーメン屋やってます、

松澤 巌(まつざわ いわお)と申します。

僕は今年からもんじぇに参加させていただく事になりました。

お店を始めてもう9年になるのですが、一人で店を切り盛りしていたので、中々地域の催しに参加出来ず、今年からやっとと言った感じです。

当店もおかげさまで従業員を二人雇う事が出来るようになり、

時間が少し取れるようになったので、

これからはいろんな行事に顔出そうかと思っています。

相模大野の皆さん、よろしくお見知り置きをお願い致します!

あとTwitterやってるので、よかったらフォローお願いします。

ユーザー名 gan_san_です。