goo blog サービス終了のお知らせ 

いよいよ「もんじぇ」ですよ~

2013年08月21日 | もんじぇとは

イタリア食堂Fagottoです!

いよいよもんじぇ祭りまであと3日ですよ!!

 

参加店舗の皆さんは準備にてんてこ舞いかと思います!!

Fagottoはといえば・・・のんきなものです

 

さて、ここで皆様に重要なお知らせがあります!!

 

もんじぇのチラシがお手元にある方が沢山いらっしゃるかと思いますが、25日(日曜日)のスケジュールにミスがございまして誠に申し訳ございませんが

 

16:00~バンジョーストンパーズ

17:00~Ya!Voices with HOT CHEF

 

と表記されておりますが、正しくは

 

16:00~Ya!Voices with HOT CHEF

17:00~バンジョーストンパーズ


ということで入れ替わっております!!


両ユニットのファンの皆様

大変申し訳ございません!!

お間違えの無いようご来場頂きお楽しみ頂ければと思います。

 


一年掛かりで準備をしてまいりましたが、肝心なところでミスをしてしまいました・・・

Ya!Voices の皆様は相模大野のもう一つJAZZイベントおおのジャズの告知宣伝をするために結成されたHOT CHEFと一緒に演奏して下さいます。

バンジョーストンパーズの皆様はその名のとおりバンジョーのビッグバンドとも言えるくらい大勢のバンジョー奏者による賑やかな演奏をお楽しみいただけます!



相模大野がJAZZに染まる1ヶ月 

おおのジャズJamCollection

の詳しい情報は是非こちらをご覧下さい!!

http://www.jamcolle.com/


本番まであとわずか!皆さんどうぞお楽しみに!!


もんじぇで得たもの、無くしたもの…すぎもとの場合

2010年07月24日 | もんじぇとは
もんじぇで得たもの、

    夏の新たな楽しみ。


もんじぇで得たもの、
  
    街のつながり。


もんじぇで無くしたもの、

    ランチの後の休憩時間。


もんじぇで得たもの、

    同業者という仲間。


もんじぇで無くしたもの、

    秋の始めの心の張り。


もんじぇで得たもの、

    フィナーレの会場の一体感。


もんじぇで無くしたもの、

    一人酒する場所。


もんじぇで得たもの、

    相模大野をもっと愛する気持ち。

あの感動をみなさんに

2010年07月03日 | もんじぇとは
もんじぇ祭りまであと49日!

こんばんはイタリアンガーデン杉本です。
いろんな事の締め切りでバタバタしてしまい、
ついつい天才小谷氏にブログを任せっきりになってしまいました。
(ありがとうございました

手作りゆえに、時間と手間がかかるイベント。
でも参加者全員が心待ちにしているイベント。
それが“もんじぇ”です。

毎年もんじぇの話し合いは11月頃から始まります。
最初はアウトラインから始めて徐々に具体的に。
会議は毎月最低一回。会議室で。
すべて自分たちで進めていきます。
イベント会社等には頼んでいないんです。
ただ飲食と一言で言っても、その業態は様々。
一度に集まることは至難の業です。
そこで私たちは役員会で物事を決めていきます。
(今後は参加者の声がもっと届くシステムづくりも必要と思われます。)
必要に応じて臨時招集もあります。
ときどき飲みながらも…。
(アイデアはこの時に多く出ます。)
春。説明会を経て出店者が決まります。
出店者が決まればより具体的な内容が決まっていきます。
会場のレイアウト。
資金集め。
JAZZの内容。
ポスター等。
公式ホームページの更新。
そしてこの時期になります。

一年のほとんどの時間を費やしてこそ実現できる“もんじぇ”。
最初は本当に小さいものでした。
でもその感動はとても大きかったことを忘れません。
今はその頃よりずっと大きな規模になりました。
ですからその分、より多くの協力してくださったみなさん、賛同してくださったみなさんに、
“感動”を分けることができたら、どんなに素晴らしいことでしょう。
私たちのそんな思いの籠った“もんじぇ”に、ぜひみなさん、足を運んでください。


もんじぇ2009(撮影:澁谷直樹)






旬のうまいもの!

2010年05月22日 | もんじぇとは
こんにちは、「かつまさ」の中田です。

今が旬の食べ物を、しょうかいします。

いつも、ラーメンや、パスタ、とかばかりでわ、デブやウスの
道まっしぐらになりますよー。

たまには、ちゃんとした物たべてください。
なんてって、もんじぇ(食)の仲間ですから!!



今が旬のうまい寿司です。



夏になると、子をもってしまいますので
今が1番うまいんですよ!



こはだは、寿司やの命です。
ちょっとした塩加減とか酢の時間、温度で
締りぐわいがかわります。これが匠の技です。



一年のなかで今の時期1カ月位しか食べれませんよ!
生のとり貝です、ものすごくうまいですよ、



天然の岩かきです、肝臓の働きがよくなりますよ、



うまそうな本マグロの中とろです。
最高にうまいですよー
皆さん、うまい寿司食べてくださーい。

ステージ司会の古屋かおりさん

2010年05月20日 | もんじぇとは
ステージの司会を予定している、古屋かおりさんです。
日頃は町田のライブハウス「ウエストボックス」でライブのお手伝いをしたり、自身も歌ったりしています。
また毎週金曜日の午後4時からはエフエムさがみ(83,9Mhz)でパーソナリティも務めています。 みなさん、今年もよろしくお願いします。

日本人

2010年05月17日 | もんじぇとは
こんにちは
広報担当 醸し屋 田所です。

毎日ブログが甘味からがんばっているおじさんまでそして田舎の豪邸
いろいろな話題で、本当に楽しませていただいております。

私のおじいちゃんがいる浅草は昨日まで 三社祭でした!
いよいよ各地でいろいろな御祭りが行われています。

今日は日本人ってすごいなというところです。
昔からお祭りは日本人にとってなくてはならない行事
そして生活にもっとも身近な感謝の気持ちを表現する場が
お祭りという形なのだと思います。

もんじぇに参加させていただだくこと
大野で飲食店をやらせていただくこと
商店会の皆さんと同じ目標に向かい一つのお祭り(感謝)をすること

これって、みんな日頃の感謝の気持ちをもんじぇを通して
ありがとねを伝えることなんだなと思っております。

このお祭りの表現が気持ちを通して外人さんに受けているのだと思います。
このアンニュイな表現が日本人がもつ独自の表現だと思います。

そこで先日からお話している
私の知り合いのワイン醸造家の話ですが
やはりこのような文化経験やだしの文化を知っている人種
日本人の五感、六感ははなぱじゃない

飲み物や食べ物を通して
濃いものは誰にでもわかりますね
しかし、軽いもの、線の細いものキャパの狭い中にいかに
いろいろなものの表現ができバランスが取れているか
出汁文化の中の表現この微妙なところ日本人にしかできないと
ここのところ感じているところです。

これを表現するまでには、ワインは写真のように
ぶどうの実の悪い粒はすべて排除し
ピュアーなぶどうのみでワインにすることが
大前提になります。

こんな作業、世界のワイナリーで何件やっているんだろう?
この地道な作業も日本人にしか出来ない・・・・


錆びない男たち

2010年05月14日 | もんじぇとは
寅年4回転目の小谷です。

音楽に目覚めたのは寅年1回転目の小6、12歳。。。
NHKでのライブ『Char』『チューリップ』の共演。

あまりにも衝撃的。

ビートルズの《レディーマドンナ》を演ったのですが、Charのギターに卒倒しそうでした。
当時、私は野球小僧だったのですが、この一発で音楽の世界に引き込まれましたねえ~

直ぐにレコード(当時のLPですね)を買いに行きアルバム1曲目の《SMOKY》に出会ったわけですが、それから35年経過した今でも当時のGroove感たっぷりで、この曲を演る。

60歳に近づく今でもギターの腕前、男っぽさ一向に錆つく気配なし。。。
ますます色っぽい。
(ライブ動画は、約4年前)

Char - SMOKY 30th anv




それから色々なジャンルを聞きはじめましたが、やっぱりこれは今でも大好き!
『KISS』です。

ジーンは既に60歳を超えているはず。。。
いまだに火を噴いてます!

ライブは、つい先週のものですが、錆びるどころかますますパワフルなステージを魅せてくれている。

私も5回転目に向けて錆びないよう頑張らねば!!


Firehouse - KISS Live In Dublin o2 Arena 7th May 2010


ジャズから逸れてごめんなさい!!

田舎の風景

2010年05月13日 | もんじぇとは
こんにちは、「かつまさ」の中田です。
今回は、私の田舎「茨城県の坂東市神田山新田」を、紹介します。



田舎の田んぼ道です。

今、茨城では、田植えの真っ最中です。
わたしのみせでは、お米や、野菜(レタス、ねぎ、大根、じゃがいも、など)
その他、味噌などもじかせいです。
味噌は、大豆から、自分の畑で作っています


取り立てのレタスです。ミズミズしくて最高にうまいですよ!




ねぎ畑です。




毎日、朝早くから田植えにおわれてます。



田植え用の稲(コシヒカリ)おいしい、お米になります。




私の、実家です。

何もない、田舎ですけどとてもいいとこですよ。
一度みなさんもきてみませんか?

チャプターツーリング

2010年05月12日 | もんじぇとは
みなさんこんにちは!
鈴木ラーメン店の鈴木です。
先ほどもんじぇ役員会が終わりました。次回全体会議ではいよいよ場所の抽選です。
だんだん今年のもんじぇも見えてきました。

ところで先週日曜日ハーレー相模原チャプターのツーリングに行ってきました。


なんと今回参加台数は70台です。4,5年前まではほとんどおっさんばっかりでしたが、最近では20代の女性も何人かいますしたのしいですよ~!


運転中も無線で話しながらバビューンて感じです。
(中田さん!公共の電波なんですからペロペロ系の話は控えましょう)


では仕事も楽しく遊びも楽しくいきましょう!


大野銀座なう3

2010年05月11日 | もんじぇとは
大野銀座なう3

今日は新たな仲間の御紹介をしたいと思います!

リラクゼーションサロン FINE  


商店街の最も駅寄りのエリア、もともとお茶屋さんがあった場所の二階に店舗があります。


写真は店舗の入り口で建物の右脇にあります。もともとは私が子供の頃に通っていた学習塾で

懐かしいと想いつつも、中身はピッカピカに改装されて、広々とした空間でゆったりと施術してもらえます。

予約することをお勧めします042-749-9010

ボディーケア30分 ¥2850  60分 ¥5700

リフレクソロジー 30分~ (10分 ¥950)




先日購入した亀屋(商店街中ほどの信号がある交差点の角の和菓子屋さん)でカステラを購入しました!!


カステラをトースターで焼いてまわりをカリカリにしてホイップクリームを添えて、今話題の津久井在来大豆のきな粉を掛けてみました!!

普段牛乳はお腹壊すので飲めませんがこの時ばかりは、ミルクとの相性は最高です!!



う、う、うまい~~!ってどこかの中華料理屋さんみたいですがwww


焼き菓子をもう一度焼いて食べる!!お勧めですよ~





クママル プレゼンツ!  もんじぇ関連画像コーナー


さて、今回は、’09 シンボルマーク案を御紹介します!ジャズの象徴 サキソフォンと食べるの象徴をスプーン フォークでもんじぇの「も」を表現してあります♪


アイデア満載!!http://kumamaru.tv/index/illust/tshirt.html

こちらを是非ご覧くださいね~!!


先週のクイズの答えは・・・名前はない(森そのもの)でした!! 名前聞いといてなんだよって言わないでツルハドラッグの前にいますよ~