goo blog サービス終了のお知らせ 

チャリティーマジックショー

2011年03月31日 | もんじぇ参加店
こんにちは。
イタリアンガーデンの杉本です。

3月下旬よりもんじぇの参加店のうち何店かが
震災へのチャリティメニューを実施しています。



もんじぇ以外でも色々な団体や、多くの方々が義援金や物資を送っていますが、
今回の災害はあまりにも規模が大きすぎて、どこを通して送るか、どこへ送るかなど
難しい問題があるのも現実です。
ですから募金を集める側としては、皆様からのお気持ちを
決して無駄が出ないように慎重に扱っていくつもりです。

当店でも一週間ほどで最初の1缶がいっぱいになりました。
どこまで続けられるかは明言できませんが、できる限りがんばっていこうと思います。
みんなで心を一つにしてこの困難を乗り越えましょう!



さて、マジシャン南海子(なみこ)さんという方がいます。
TV等にも出ているのでご存じの方も多いかと思いますが。
彼女も今、あちこちでノーギャラのチャリティーマジックショーをやっています。
先日あんずきさんでイベントをやりました。
今度はうちの店にも来てくれるそうです。
自粛自粛と言われる中ではありますが、被災地以外の人達がもっともっと元気になって
苦しんでいる人達を応援していかなければダメだと思います。

彼女の笑顔とマジックはきっとみんなを元気にしてくれることでしょう。

ジャズが溢れる街へ

2011年03月30日 | YouTube音楽図鑑
イタリア食堂Fagotto

3月30日(水曜日)19:00~


Fagottoにて ジャズライブ ディナーを開催いたします!


いきなり告知で申し訳ありません・・・


ジャズで町興しがささやかれる中で当店として何が出来るのかを考え、
ミュージシャンの皆様が演奏出来る場所の提供が必要だと感じました。


ジャズが溢れる街を夢見て・・・当店もそのきっかけとなれるよう
第一歩を踏み出します!

お時間のある方は是非足を止めて頂き音の聴こえる方にお進みください♪


音楽担当はミュージックスクール グルーブのSAXの講師、増田さん率いる
トリオの編成です!

チャージ無し、食事代のみでOKです。いつもの食事が格段にグレードアップします!!
是非ご来店ください!!

さてCMはそのあたりで・・・

ジャズってなんじゃもんじゃコーナー(仮)
(いい題名があれば教えて下さい・・・)

何から聴けばいいか分からない・・・そんな方のためのちょっと出し音楽図鑑です。



先週の渡辺貞夫さんのMisty...素晴らしかったですね!

今週は聴き比べを予告していましたね

ご紹介するのは、以前にもブログでご紹介いたしました
エラ・フィッツジェラルドです!
いわゆるスタンダードと呼ばれる数々の楽曲は様々なミュージシャンによって
演奏され歌い継がれています。




いかがでしょうか?聴き比べはジャズを聴く楽しみ方の一つです。ここからいろんな演奏者
へと、しりとりのようにつながってゆきます!!

エラ、と言えば・・・私の大好きな曲
恋人よ我に帰れ(邦題)Lover come back to meもどうぞ!!





さて、次回はこの曲を意外な方も歌っていますのでご紹介いたします!お楽しみに








みんなで頑張ろう!!

2011年03月23日 | YouTube音楽図鑑
イタリア食堂Fagotto


大震災から10日以上の時間が経過しました。被災地の皆様には大変なご苦労があるかと思いますが、どうか希望を持って生き抜いて下さい。

私の尊敬する方の一人、小山薫堂さんが中心となり立ち上がったプロジェクトkizuna311 をご紹介いたします。

被災地の皆様のもとへ今すぐにでも旅立ち何かしてあげたい・・・
しかしそれは被災された皆様や必死に救援活動されている皆さんにとってはただの
足手まといでしかなく、今エンターテイメントに携わる方々に何が出来るのか
を考えた時、You tubeを通して映像の差し入れをして、皆様に元気や笑顔が
取り戻せるように応援したい・・・そんな想いの込められたプロジェクトです。




そしてもんじぇに携わる私たちの出来ることは私たちこそ早く日常を取り戻し
より長く支援し続ける事のように思います。


気分を変えて・・・

ジャズってなんじゃもんじゃコーナー

私も、どなたかに教えて差し上げるほどの知識は無いのですが
少しずつジャズとお近づきになるために一緒に曲を聴いていく・・・
そんなコーナーにしたいと思っています。

先日ジャズの街宇都宮に行ってまいりました!

saxプレイヤーの渡辺貞夫さんの出身地ということで目抜き通りのオリオン通りに渡辺さんの
シルエットらしき旗が掲げられておりました!
そんなわけで本日は渡辺貞夫さんの演奏で私の大好きな曲 Misty をお聴き下さい




心洗われる名演・・・・素晴らしいですね

来週は Misty を違う方の歌でお届けしようと思います!!お楽しみに





「もんじぇ」発進!!!

2011年03月18日 | Makの徒然
※本編はフィクションです。文中の人物名などは、実在の人物とは関係ありません。

 #   #    #    #    #    #


「俺たちに出来る事って、何なんだろうな…。」
「出来ること…。出来ること…。」
折からの曇天の中、うすぐらい空のもと、夜の営業に備え各々の店へと急ぐ、二人の間にしばらくの沈黙が流れた。

…想像を超えた津波被害と、その映像…。

…降りしきる雪・雪…そして、雪…。

……余震…、物資…、燃料…、水………。

「俺にはさ…、」
…。
「なんだい?マック?」
…。
マックと呼ばれた男は次の言葉を整理しているようだ。

「ジョニー!!俺には!…。俺には…。」

「俺には?」
ジョニーが問い直す。

「…うん。俺には…。」
か細く、しかし力強い「俺には」という言葉にジョニーはマックの「やるせなさ」を感じ取った。

「思いつめんなって。言ってみろよ。」
まるで助け船のようにジョニーが言うと、マックは堰を切った。

「聞いてくれるか?。俺にはさ、俺には…、俺には…、俺は…、」
「…。」
「俺は…、自分の商売で精いっぱいでさ…、申し訳ないし、なんだ、こんな時期に金儲けかっていわれるかもしれないけど、けどさ…、俺だって、寄付したいよ!!!いっぱい、いっぱい、寄付したい!でもさ、俺、俺、こんなんなっちゃって、被災地でも無いのに、ここ最近売り上げは下がる一方で、家族も満足に守れるか分かんないんだよ!!!どうしたら良いんだ!?」



もんブロへいらっしゃいませぇぇぇぇぇぇ!!!!!元気ですか?元気になってください!!僕も、何ができるか分かりません。でも僕は元気でいます!そして、出来る限り多くの皆さん、元気になってくださぁぁぁぁぁい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ジョニーは、マックの目を見つめがら口を開いた。
ゆっくりと。
「…、マック。…」
「…。」
マックは静かにジョニーの言葉に耳を傾ける。
「なぁ、マック。俺たちはさ、俺たちは、生きてるんだよ。」
「…?」
「生きてるんだよ!!!!俺たちは、俺たちの周りには、被災地の人たちに申し訳ないぐらいに物資もある。確かに、物資を買い占める動きもあるけど、物資は確かにあるんだ!そのことはお前も知ってるよな?」
ジョニーの問いかけにマックは固く閉ざしていた口を開いた。
「あ…あ。知ってるよ。俺の店は食肉センターに肉を取りに行ってるけど、食肉センターでは、卸先の店が休業して、かえって肉が余っているくらいだし…。」
マックの答えに満足げにジョニーは首を縦にふりながら、
「そうだよな。俺たちは、俺たちには、まだ、出来ることがあるんじゃないのか?」
その問いかけには、マックは目をキョロキョロさせるしかなかった。

「俺たちは、俺たちには、物資もある。まだまだ動ける。だからこそ、経済を支えて、日本を支えることができる。当然微力さ。俺たちの経済活動なんて、これほどの災害の前には無力かもしれない。焼け石に水かもしれない。でもさ、無力でも、微力でも、出来ることを、精いっぱいやること、そして、それを通じて、多くの疲弊した人たちが元気になってもらえるように支えること、そのくらいしかできないけど…いや、そのくらいかもしれないけど、それが俺達、動ける商売人に出来ることなんじゃないか?とにかく、動ける俺たちは、頑張って、一生懸命、出来ることを全力でやりぬく。それしかないんじゃないか?」

マックは、ジョニーをまじまじと見ながら、
「俺…、分かんない。俺が金なんて儲けて良いのかな?」

ジョニーは、はっきりと顔を上気させて反論する。
「金なんて儲けていいのかな?だと?……偉そうに。金なんてなんて思ってたら、金は儲けらんないぞ!死ぬ気で営業しろ!そして、儲けろ!営業を続けろ!人を元気にしろ!動けるんだから、日本の経済に少しでも貢献しろ!……そうとでも思わなきゃさ、俺達に出来ること…、俺達の強みの商売…、それ以外に何ができる?。」

「分からない…。けど、そうだね。俺たちに出来ることは何かあるんだね。」

マックは、まだ晴れやかな表情では無い。
しかし、何か、自分にできることを掴もうと曇った表情で、ジョニーに手を振った。

空が暗く、風は冷たいが、マックの目の前には確かにうっとりとする程の、空の片隅を染めるオレンジ色の夕焼けが広がっていたが、彼にはまだうっとりとする余裕は無いようだ。

「さて!!」
マックは、空には目もくれず、開店準備に向けて地下の店へと消えていった。

もんじぇ!頑張ろう!元気でいこう!!そして、元気を振りまこう!!!片隅でも希望が見える夕焼けのように!!!




・・・

2011年03月16日 | 番外編
この度の東北地方太平洋沖地震に被災された
方々に、心よりお見舞い申し上げます。


私たちに出来ることを良く考え
微力ではありますがお力になれればと思います。


まず私たちが元気を取り戻し復興に向けて支援出来るような
体制を作らなければなりません。

相模大野近隣の皆様におきましても停電などの不自由はありますが
早期復興の力となれるよう頑張りましょう。




70年代ディスコ全盛期=歌舞伎町!しびれるサウンド最高です!AKB48「Beginner」のアレンジ良いねえ~

2011年03月04日 | 番外編
仕事人間に成り下がり、歌舞伎町に行けてない小谷です。。。

実行委員の皆さんは既に活動をしておりますが!私は相変わらず二日酔いの日々。。。

さて

70年代歌舞伎町!ディスコ全盛期良かったねえ~
アップルハウスのDJゴンドラ

そして生バンド


良く行きましたブラックシープ


ソウルトレインたまりませんねえ!


このところ車中ではこの人の楽曲で脳を活性化!
トランペット奏者トムブラウン1981年の楽曲ですが、しびれますっ。
Tom Browne - Funkin' for Jamaica


AKB48のBigennerのアレンジが大好きなのは私だけでしょうか。。。
ロリではありませんが。

では、また。