goo blog サービス終了のお知らせ 

小雨ぐらいではやめませんよ(^-^)/

2013年08月23日 | もんじぇ話

イタリア食堂Fagotto

いよいよ!!皆様お待ちかねの

もんじぇ祭り開催です!!

 

今日は激しい雨が降りだして・・・

雷まで!!

 

なんですかね~ずっと晴れてて、うだる暑さが続いて・・

・肝心な時に天気が崩れそうだなんて

でも皆様、小雨ぐらいでは屈しません!!

皆さんの熱い気持ちで雨を吹き飛ばしましょう!!

 

相模大野中央公園で

皆様のご来場を心よりお待ちしております!!


もんじぇTシャツ販売♪ 1着2000円です!

2013年07月07日 | もんじぇ話

イタリア食堂Fagottoです!

 

もんじぇ開催まで80日をきりました!

梅雨も明けたようでいよいよ夏本番ですね~

 

さて、毎年好評を頂いておりますもんじぇTシャツ販売のご案内です!!

 

今年のデザイン!いかがでしょうか!!

毎年私Fagottoの高校時代からの友人でデザイナー兼、アイドルプロデューサー兼、NPO法人こどもネットミュージアムで夢絵コンテストを開催するスタッフとしても大活躍、本当に多彩な才能をもっているKUMAMARU君にシャツのデザインをお願いしています!

http://kumamaru.tv/

夢絵コンテストはこちら

http://www.kodomo-net-museum.org/02-2/

 

もんじぇ というジュークボックスが美味しい料理と素敵な音楽で会場をワクワクさせて、ご来場の皆さんの沢山のハートがリボンのように一つに繋がっていくイメージ・・・

ビートルズのあの曲をもじって

I Want To Hold Your Heart

の文字が描かれています!

 

 シャツの色はオレンジのみ、サイズは各種取り揃えます。

 

もんじぇ当日、本部にて1着2000円で販売いたします!!


皆で今年のシャツを着て一緒にもんじぇを盛り上げましょう!!!




ご来場頂きました皆様、心より感謝申しげます

2012年08月29日 | もんじぇ話

ご来場頂きました皆様、心より感謝申し上げます!!

 

前年に引き続き企画を担当させて頂きましたFagottoの塚本と申します。

 

今回のもんじぇはいかがでしたでしょうか?

ご来場頂きましたお客様総数の公式発表によると、2日間述べ8万2千人!!だそうです

凄い!!

 

1年がかりで作り上げるイベントで本当にエネルギーを消耗するのですが、沢山の方々から楽しかったとの声が届いており、疲れも吹き飛ぶ想いです!!

また、年々お客様のマナーも向上しているとのことで、公園をきれいに使って頂きましてありがとうございます

すごく大切なことなのですが、大きなイベントになるとゴミが沢山出ることは避けられません。お客様皆様のゴミを分別しようというお気持ち、ゴミは会場で処分しようというお気持ちが次回のもんじぇの会場を気持ちよく使わせて頂く上で本当に大切なことなのです。

 

今回特別にご招待した三陸大船渡の屋台村の皆様が出品された「さんま照り焼きバーガー」も予定数あっという間に完売されたそうで、もんじぇでの販売が元気の源になって頂けたかと思います!本当に良かった

 

ご来場頂いたお客様はもとより、イベントを支えて下さったボランティアスタッフの皆様にも深く御礼申し上げます。素晴らしいイベントを作るには皆様の影の力が必要なのです。

皆様本当にお疲れ様でした!

 

 

 

 

 

 


もうすぐ もんじぇ祭!

2012年07月14日 | もんじぇ話

第8回を迎える、相模大野のもんじぇ祭

開催まで約1ヶ月

頻繁に打ち合わせも行い

参加店はもちろん

出演者も決定しております

実行委員長も昨年以上に気合が入っております

2012年8月25日(土)、26日(日)14:00~21:00 ※小雨開催

もんじぇ祭 開催です!

皆様お楽しみにしていてください。

 

 


皆様 ありがとうございました。

2011年09月04日 | もんじぇ話

2011年8月20日(土)、21日(日)

悪天候の中、無事

第7回 もんじぇ祭りは終了いたしました

会場には

20日 35000人

21日 18000人

合計 53000人もの大勢の方達が来場してくださり感謝感激です

もんじぇ祭り

「食」と「音楽」の夏の祭典

今年もいろいろな方達のご協力、ご理解で無事に開催されました

これもひとえに、もんじぇ祭りを応援していただける皆様のお力があってこそです

年々大きく成長するもんじぇ祭り

今回、大勢の方からありがたいお声を承り

課題もたくさん出ていますが実行委員、参加店、皆様のご協力で

来年も素敵なイベントになるべく日々勉強させていただきます

この場を借りて

本当にありがとうございました

また、来年

相模大野中央公園でお待ちいたしております。

 

第8回 もんじぇ祭り   2012年8月25日、26日開催予定

 

もんじぇ祭り 実行委員

 


祭りの後は・・・

2011年08月22日 | もんじぇ話

おはようございます。

マインマート&イルヴィネイトのRYOです。

もんじぇ、終わりましたね!!

2日間、燃え尽きた感じでございます。

 

今日は、朝、とても大切なお仕事をして参りました。

皆で使った、中央公園。。。

お祭りで、汚してしまったので、ゴミ拾い、お掃除・・・

今年は、お客様のご協力によって、落ちてるゴミが少なかったです。

ありがとうございました!!

これが終わると、もんじぇも終わりだなー。と感慨深いものです。

 

 

 

 

今年は、天気が悪い中、たくさんのお客様にご来場頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。

また、来年もよろしくお願い致します!!


もんじぇ当日の実行委員会ブース

2011年08月15日 | もんじぇ話

こんにちは。

マインマート&イルヴィネイトのRYOです。

ふと気付くと・・・今週末は・・・

もんじぇ当日!!

です。

 

 

うちのお店、準備全然終わってません・・・

ラストスパート、頑張っております。

 

 

さて、もんじぇ当日、実行委員会のブースでは・・・

もんじぇTシャツ、もんじぇバッジ等の公式グッズ。

また生ビールを販売します。

売り上げの利益を東北の被災地への義援金としますので・・・

皆様、ぜひお越しを!!

 


もんじぇで販売されるお食事メニューを発表!

2011年08月12日 | もんじぇ話

こんにちは!
ホームページ担当の唐澤です。

当日が近付くにつれ、他のことが手につかなくってきた今日この頃ですが、そんなことも言ってられないです。

さて、もんじぇ当日に販売されるお食事メニューをホームページに掲載いたしました。
今回掲載させていただいたのは、各店舗のイチオシのみです。

当日はそれ以外にもたくさんの商品が並びますのでお楽しみに!

もんじぇ祭り出店情報ページ
http://mangez.jp/shop

ついでに、去年販売されたメニューの写真をご紹介!!
地元、相模大野の飲食店が提供する「ひと味違う本格料理」を是非ご堪能ください。

蛤(はまぐり)!美味しそうです。

あま党にはクレープも♪

美味しそうなお肉です。

イタリアンもあります☆

中華だって!美味しそうなギョウザ

バーガーまでありました。バリエーション豊富です。

こちらはトースト。美味しそう!

いけてるシェフが作る本格パスタも美味しかった~!

すごい迫力です!お肉も店員さんも!

ビールも冷えてます!

たくさんのお客様にご来場いただきました。ありがとうございます。
そして、今年もよろしくお願いします。

ジャズのステージ。美味しいお料理に、お酒にジャズとは、なんとも贅沢なひととき。

そして、今年もやります!打上花火!

美味しいプロのお料理と、心地よいジャズに酔いしれる。
皆さま、もんじぇ祭りにぜひともお越しください!!


花火だ!花火だ!!

2011年07月30日 | もんじぇ話

こんにちは!あさのやの秋山です。

いよいよもんじぇも近づき いろんな企画が進んできています。

その中でも 花火♪ なんかワクワクするじゃないですか。。。。。。。

もんじぇの会場のすぐそばから打ち上げられる 花火、迫力満点!!!

http://youtu.be/540_lK2v6oU      ←去年の様子です

 

みんな興奮しちゃいますよね~  もちろんワタシも \(^o^)/

 

さてさて 今年は一部 東北の花火を持ってきて打ち上げる計画を進めているとか・・・・・

自粛するのも東北を思ってのこと・・・・でも東北の花火を打ち上げてみんなで東北の復興に願いを込めるのも応援のしかたの方法だと思うのです。

 

みんなで空を見上げて 花火を見ようじゃありませんか❤

会場でお待ちしておりま~す (^.^)/~~~

 


あげパン!

2011年07月27日 | もんじぇ話

こんばんは!
naruco cafeの成嶋です。

もんじぇまであと1ヶ月切りましたね~。
そろそろ、のんびりしてられない感じですね、毎年焦っちゃう時期です!

今日はもんじぇで出すあげパンを試作しました。
揚げたてはアツアツでホワホワで本当に美味しいんですよ~。

あげパンといえば私は学校の給食でよく出たな~という思い出があります。
確か給食で出たのはねじってあるタイプだったような。
世代でもしかして形が違うのかな?

みなさんの思い出のあげパンはどんな形ですか?