goo blog サービス終了のお知らせ 

ピリカラザリガニ団

2012年07月30日 | ミュージシャン紹介

イタリア食堂Fagotto

7月も終盤ですね~ 暑い日が続きますが美味しいものをモリモリ食べて元気いっぱい乗り切りましょう!!

ファゴットではこの時期 「桃のコンポート」が大人気

白ワインを煮詰めてアルコールを飛ばして砂糖を投入、桃を洗って皮ごとワインに放り込みます!皮ごとがポイントです。皮に香りや色が含まれるので煮汁に移り込むのと、 煮込む最中にぷかぷか浮いて飛び出した部分の色変わりをふせぐことが出来て一石二鳥、4~5分ほどコトコト沸かして自然に冷まします。煮汁は冷凍すればそのままシャーベットになります!!一緒に食べると・・・う、う、う、うまい・・・・(どこかの中華料理屋さんのブログでは有りません

さて、本題です

ピリカラザリガニ団

出演:25日(土)18:00~

ピリカラザリガニ団はニューオリンズ・ブラスバンドスタイルのバンドです。我々のコンセプトは、「日本の街にニューオリンズ・ビートを響かせよう!」おー!

現在、ストリートでライブハウスで、熱戦展開中!乞うご期待!!

 メンバーは

石原由理(tb)、蓑宮俊介(ds)他 当日のお楽しみ

 

ロゴが本当にカッコイイ

おおのジャズではKAFE六月園で好演!本当に楽しそう♪と様々な方々から話を聞きました。

ニューオリンズジャズは解りやすいメロディーと軽快な乗りでワクワクするような曲ばかり、私はまだ体感できていませんが今から本当に楽しみです!!

9月16日の「おおのジャズ2」にも登場します!チェキ!

 

 


増田裕一QUARTET

2012年07月28日 | 番外編

イタリア食堂Fagotto です

いよいよオリンピックも開幕!サッカーもスペインに勝って大金星

ホントにワクワクしますネ~!

そんななか相模大野はハワイアンナイトということで南国色でした!

 

今日もミュージシャン紹介ですよ

 

増田裕一QUARTET

 


スタンダードやビバップチューンを中心に演奏するストレートアヘッドジャズのバン
ドです。

 

メンバー紹介文

 

増田裕一(ますだゆういち)アルトサックス
徳島県出身。小学校4年生の頃から中学までの6年間ブラスバンドでトランペットを担
当し、高校からアルトサックスを始める。大学に進み上京、ジャズ研に入り本格的に
ジャズを始める。20歳の頃から約2年半の間、テナーサックス奏者の菊地康正氏に師
事。サックスの基本奏法から音楽理論まで幅広く学ぶ。21歳でビバップスタイルのア
ルトサックス奏者としてデビュー。厚木マッカーサーガレージなどのジャズスポット
やストリートで演奏活動を開始。以後、岡安芳明(g),安保徹(ts)ら多くの有名
ジャズミュージシャンと共演する。好きなミュージシャンはチャーリーパーカー、
ジャッキーマクリーン、渡辺貞夫。うどん大好き、納豆大嫌いな四国人。

 

河口洋平(かわぐちようへい)ベース
千葉県出身。中学生の頃にブルーハーツ、グリーン・デイなどのパンクロックに目覚
め、ギターを弾き始める。高校でベースに転向しロックを演奏していたが、父親の影
響でジャズも聴き始める。大学でジャズ研究会に所属し、そこで出会ったウッドベー
スの魅力に取り憑かれ本格的にジャズを始める。ウッドベースを望月英明氏に師事。
在学中からジャズクラブでの演奏活動を始め、卒業後は様々なミュージシャンと出会
い、ジャズ R&Bなどを中心にライブ活動を展開。エレキベースでは黒人ソウルシン
ガー、Joe Davidのサポートなど、ウッドベースではバイソン片山(ds)、 三上クニ
(pf)など世界的に活躍するジャズプレイヤーとも共演している。ドラクエとニコ動が
大好きなインドア派。

 

中村 誠(なかむらまこと)ドラムス
神奈川県出身。中学生のころXJAPANに憧れてドラムをはじめ、高校時代にハロウィン
やメタリカ、SEX MACHINEGUNSのコピーバンドを組み、学園祭やライブハウスなどで
活動する。大学進学後、ファンク、フュージョン、クラブミュージックと様々なジャ
ンルの音楽に触れていくにつれて、次第にジャズに興味をもつ。本格的にジャズを学
ぶため、大坂昌彦に師事。スウィング、ビバップ、コンテンポラリーと様々なスタイ
ルのジャズを学ぶ。現在神奈川県、都内のライブハウスを中心に活動中。同世代の
ミュージシャンとのセッションに加えて、布川俊樹(g)、竹内直(ts)らトッププレイ
ヤーとの共演歴も持つ。趣味はCD収集。お財布と相談しながらレコードに手を出す機
会を狙いつつある…。

あと一人は後ほど追記します!

 

増田さんはミュージックスクールGrooveのSAX講師で、昨年の震災後にmixiで偶然出会い声を掛けさせていただきました。節電が謳われる中、

電気を使わずに盛り上がれるのは生演奏ですよ!とお話を頂き、ここから「おおのジャズ」の発想がうまれたのでした・・・

というわけで、増田さんはここ一年ほどで相模大野の町興しに なくてはならない存在となりました!!ミュージシャンのブッキングでは甚大なご協力を頂き、感謝しきれません・・・

当日の演奏をどうぞお楽しみに!!

 


上田裕香Trio

2012年07月25日 | ミュージシャン紹介

イタリア食堂Fagottoです

オリンピックで眠れない日が続きそうです・・・ばてないように体調管理が大切ですね

さて、恒例のミュージシャン紹介いってみよう

 

今回ご紹介するのは

上田裕香Trio

上田裕香 – Vocal / 松尾由堂 – Guitar
出演:25日(土)15:55~

 

<!-- 上田裕香・松尾由堂 Live at Jazz ぴあにしも1 -->

ご本人から頂いた紹介分です!

中学生までは音楽にあまり興味がなく、絵を描き続けて美大を目指す。
16才から音楽の魅力に目覚め、独学でBlues Rock、Soulなどを歌い始め、
19才で初めてサンバ楽器を手に取る。
同時期に大学のJazz研に所属し、様々なミュージシャンとセッションを重ね、
以後Jazzに興味を抱きつつBrasil音楽に傾倒。
浅草Samba Carnavalに参加するなどBrasil音楽に浸かりながらも
Jazzミュージシャンにばかり囲まれる環境の中、
JazzでもBrasilでもない独自の音楽を育てる。
2005年より都内Jazz Barを中心にプロ活動を開始し、
敬愛するミュージシャンたちより音楽の楽しさと厳しさ、奥深さを学び続けている。
2007年には一ヶ月間Brasil、Rio De Janeiroに渡り、Carnavalにも参加。
現地の生活や風や海を感じ、共に演奏することを通して大きなことを学ぶ。
BrasilやJazzの持つ特徴を忘れることなく垣根を越え、
自分自身の心の導くままに歌を歌っている。
現在は様々なミュージシャンと演奏し、より深い自分だけの歌を探している。
2011年に初のリーダーアルバム『Agora』を発売。
音とリズムと心にはいつも正直でいたい。

真夏の午後にピッタリということで演奏して頂くことになりました!

どうぞお楽しみに

 


MASK SAXOPHON QUARTET

2012年07月25日 | ミュージシャン紹介

イタリア食堂Fagottoです

なでしこJapan!勝ちましたね~!夢の大舞台での活躍、本当に感動します。

 

さて、ミュージシャン紹介です!!

25日土曜日の15:15分から演奏をお願いしている方々は・・・

MASK  SAXOPHON  QUARTET  の皆様です!

スポーツレストラン&バー KLASSで演奏している姿を実行委員長が拝聴!お墨付きでブッキングする運びとなりました!

私はまだ聴けていないのですが、今から本当に楽しみです!

クラシックやポップスを中心に関東近縁で活躍中

MASKはそれぞれの名前の頭文字を集めたのだそうで、良く考えられていると関心してしまいました

当日はオープニングセレモニーの直後に演奏開始ですどうぞお楽しみに


Garden^2

2012年07月24日 | ミュージシャン紹介

Fagotto です!久々の書き込みです!

書き方が思いだせないでおります・・・

 

さて、いよいよあと1カ月となりました!!

本来ならばもっと早めにミュージシャンのご紹介をするべきですが、本当にいろいろと忙しくて目が回りそうです@@

 

前置きはさておき、2012もんじぇ祭りで演奏して頂くミュージシャンを勝手な見解で(笑)紹介させて頂きたいと思います!ミュージシャンにも了解を得ずに勝手に書きますのでご覧になったミュージシャンの皆様は間違いがあれば「違う!!」とご指摘下さい~

まずは25日土曜日、オープニングを飾るミュージシャンから

 

Garden^2

  Garden^2
大石玲子 - Violin / 末廣修一 - Bass / 末廣玲子 - Percussion / 金森由美 - Piano
 出演:25日(土)14:00~

初めてお会いした時は「モナの丘」でライブでした。アンプラグドガーデンという名前で6人ぐらいの大きな編成で、ヴォーカリストもいらっしゃいました。同じアパートメントの仲良しが集まって出来たユニットだと記憶しております。

今回もんじぇでは4人編成でGarden^2(ガーデンガーデン)というユニット名で登場いたします。

実は9月16日に開催するおおのジャズ2にもご参加頂きます!昨年はかぼちゃ祭り共催の「オオノオト」でも演奏、最近何かとお世話になっている皆様なのです。

ヴァイオリンのつややかな音色と聞き覚えのある楽曲で多くの皆様にお楽しみ頂けると思います。

音楽の庭でくつろぎながら音楽を楽しんで頂きたい、そんな想いが伝わってくる優しくもホットな演奏をお楽しみ下さい!!

 

もんじぇ当日までに私の勝手な紹介ですが全ユニットをお届けできればと思います!

どうぞお楽しみに


もうすぐ もんじぇ祭!

2012年07月14日 | もんじぇ話

第8回を迎える、相模大野のもんじぇ祭

開催まで約1ヶ月

頻繁に打ち合わせも行い

参加店はもちろん

出演者も決定しております

実行委員長も昨年以上に気合が入っております

2012年8月25日(土)、26日(日)14:00~21:00 ※小雨開催

もんじぇ祭 開催です!

皆様お楽しみにしていてください。