
大阪の桜ノ宮は、まさに名前にふさわしい桜のボリュームで大好きなところ(^^)
京都ももちろん桜の名所は多いんやけど、このボリュームには負けるなぁ。
駅から落ちると、一面一面桜♪
川の両岸にこれでもかとばかりに咲き誇っていて実に見事や。
てなわけで、今年はちょうど満開にあわせることができたんで、今日桜ノ宮に写真を撮りに行ってきた(^^)
やっぱ、綺麗やねぇ。花見客も無茶苦茶多いが、これはこれで賑やかでよろしい。花見は騒いでナンボやしな( ̄m ̄)
その後、大阪城にも行き、大阪城の桜も撮ってきた(^^)
大阪城も満開で、今日はホンマに最高の時期やったな。
さらに、夜はおけいはんに乗って五条で降り、今日が最終日の清水寺の夜桜も見てきた( ゜ロ゜)ノ
強行軍で疲れたぜい(-。-)ボソッ
でも、清水寺の夜桜も綺麗で、無理をしてでも行ってきて良かったぜい(^^)
てなわけで、今日は桜三昧の一日やった。うむ、満足、満足( ̄m ̄)
今日のご飯
朝食 ヨーグルト
昼食 なか卯の牛丼
軽食 たこ焼き、ビール
夕食 カップラーメン、おにぎり、豚の角煮、ビール、日本酒
帰ったら遅くて疲れてたんで、晩ご飯は手抜き( ̄m ̄)
写真は、桜ノ宮にて、僕が一番好きな構図(^^)


今日は、朝から温いな。
てなわけで、今日は久しぶりにコートを着ずに塾講に。帰りも、別にコートなしのスーツだけで寒くなかったんで、ようやくホンマの春到来ていうとこかな( ̄m ̄)
桜も本格的に見頃になってきたんやけど、今年は例年より満開が遅めやったんで、ライトアップの時期と満開の時期がむっちゃタイトやないか(¬。¬;;
とりあえず、明日は昼は大阪、夜は京都の夜桜のハシゴをするかな( ̄m ̄)
花の命は短いので、走り回って数を稼ぐぜいっ( ゜ロ゜)ノ
今日のご飯
朝食 ヨーグルト
昼食 総菜パン、コーヒー
夕食 餃子、棒々鶏風サラダ、巻きずし、ビール、チーズ、ハイボール

そういや、西川きよし、最近、あんまり見ぃひんなぁ(゜゜)
今日は一日雨で、夜の家庭教もなかったんで、昼ご飯の買い物に出た以外は引きこもり。
なので、ネタがないんで(笑)、少しタイトルの話。
京都は、京都市が義捐金を集めて一括して赤十字に寄付してるんで、市営地下鉄の駅の窓口に義捐金箱が置いてある。
なので、今は地下鉄を利用した日は、100円ずつ寄付することにしている。
まぁ、ホンマに微々たるもんやけど、こんなんなら、そう無理もないから、多くの人がやるようになったら、細く長く支援も続いてえーかなと。
まぁ、自分なりにできることをしていきたいなぁと。
夕方、ニュース番組を見てたら、杉良太郎の支援活動の様子が流れてた。この人は、ガチで凄いなぁ。頭が下がるわ、ホンマに。言ったはることも、とても共感できるし、本物はやっぱちゃうな。
ソフトバンクの孫社長なんかも、文字通り桁違いの寄付で凄いなぁと思うし、他にも個人や企業で多額の支援したはる人らは素晴らしいと思う。
ただ、普通の一般庶民でも、数が集まれば、それはそれで大きな額にもなるんで、別に卑下したり、恥ずかしがったりすることなく、できればボチボチと自分のペースで支援していきましょ(^^)
さて、今日は中途半端な時間に寝てしまったから、夜に寝るんが難しそうや(¬。¬;;
今日のご飯
朝食 ヨーグルト
昼食 チキンサンド、コーヒー
夕食 すき焼き、ビール

今日も昼はいい天気やったんで、昼に少し、桜の写真を撮りに行ってみる。
今日は、京都の桜の名所のインクラインに行ってきた。
南禅寺のそばにあって、昔は知る人ぞ知るぐらいやったんやけど、最近は有名で見物客が多い多い。
こういう、人の多いとこやと、どうしてもなかなか綺麗に桜の風景が撮れへんから、むしろ、人に着眼して写真を撮ることも多い。ヒューマンウオッチングやな( ̄m ̄)
基本的に、電車の中なんかでも、どんな人が乗ってるか眺めたり、聞き耳を立てたりして(笑)、ネタを拾う怪しい人間なんで( ̄m ̄)、ヒューマンウオッチングは好きやったりする。
ただ、写真の場合は、さすがに真ん前で構えて撮ったりしてたら、思いっ切り不審人物なんで(笑)、後ろ姿とかで、個人的に味のあるスナップなんかを撮ろうと被写体を探したりするな。
そうすれば、人混みの多い観光地でも、綺麗な風景とは違った、別の意味で面白い写真が撮れるんで、なかなか楽しい。
インクラインは、桜もボチボチ綺麗に咲き始めていて、景色も楽しめて良かった(^^)
で、夕方からは電車に乗って塾講に。昼に少し歩いたんで、いつもより腹が減って参ったぜい(¬。¬;;
今日のご飯
朝食 ヨーグルト
昼食 サンドイッチ、菓子パン、コーヒー
夕食 カツカレー、ビール
写真は、今日撮ってきた後ろ姿のある風景

昨日で春期講習が終わったけど、今日から早速、通常授業開始なんで、バタバタ。
電話連絡とかも一時に集中するんで、疲れるぜい(-。-)ボソッ
昨日、近所のスーパーがリニューアルオープンしたんで、セールでなかなか品物が安い( ̄m ̄)
てなわけで、昼の間は色々と掘り出し物を探しに買い物に(-_☆)キラリ
ずっと、リニューアルオープンを繰り返してくれへんかなぁ(笑)
気温は、昼は暖かなんやけど、夜、帰る時になると冷え込むんがかなわんな(-。-)ボソッ
行きしにコートを抱えて行かな(行きしは着ると暑い)、帰りが寒くなるから困ったもんや。
とりあえず、朝夕の寒暖の差が縮まって欲しい(-。-)ボソッ
今日のご飯
朝食 ヨーグルト
昼食 ラーメン、おにぎり、丸ごとバナナ
夕食 カルビ丼、キムチ、ビール、芋焼酎
菅直人首相は6日、東日本大震災の復旧・復興計画を立案する「復興構想会議」の議長に、五百旗頭真・防衛大学校長の起用を内定した。同会議は、震災発生から1カ月となる11日までに発足する予定。五百旗頭氏を中心に被災自治体の首長らメンバーが復興計画を議論し、首相に提言する。
五百旗頭氏は、1995年の阪神大震災を機につくられた調査研究機関で安心・安全の街づくりについて提言活動を行ったことがある。首相は1日、津波に襲われた被災地について、山の高台に宅地を造成し、バイオマス(生物資源)を利用した「エコタウン構想」を打ち出している。
震災からの復興を目的とした諮問機関としては、阪神大震災の際も、「阪神・淡路復興委員会」(委員長・下河辺淳元国土事務次官)が設置された(11/04/06 時事通信配信より引用)。
大学の時、この人の講義を受けたことがあるな。意見についての同意非同意はさておき(当時、今の衆院選の小選挙区比例並立制について推進したはったけど、僕は否定的やった)、芯のある人やった。
権力におもねらない人なんで、しっかりとした権限を与えられれば、きちんと責任を持った対応ができはる人やと思う。
今ではなく、未来のために、是非尽力してください。
五百旗頭氏は、1995年の阪神大震災を機につくられた調査研究機関で安心・安全の街づくりについて提言活動を行ったことがある。首相は1日、津波に襲われた被災地について、山の高台に宅地を造成し、バイオマス(生物資源)を利用した「エコタウン構想」を打ち出している。
震災からの復興を目的とした諮問機関としては、阪神大震災の際も、「阪神・淡路復興委員会」(委員長・下河辺淳元国土事務次官)が設置された(11/04/06 時事通信配信より引用)。
大学の時、この人の講義を受けたことがあるな。意見についての同意非同意はさておき(当時、今の衆院選の小選挙区比例並立制について推進したはったけど、僕は否定的やった)、芯のある人やった。
権力におもねらない人なんで、しっかりとした権限を与えられれば、きちんと責任を持った対応ができはる人やと思う。
今ではなく、未来のために、是非尽力してください。
政府は6日、東日本大震災を乗り越えて入学・進学を果たした、被災地の児童・生徒を激励する菅直人首相、高木義明文部科学相連名のメッセージを発表した。「日本の未来は皆さんの双肩にかかっています」などと呼び掛けている。
中高生向けとこれを平易な表現にした小学生向けの2種類があり、中高生向けでは、「命がけで皆さんを守ってくれた学校の先生たちの姿を忘れず、身体を鍛え、判断力を養い、優しい心を育んで、他人のために働ける人になってください」と強調。被災地外の生徒にも、「避難してきた仲間たちを温かく迎えてあげてください」と要望している(11/04/06 時事通信配信より引用)。
日本の未来のために、
「命がけで彼らを守り、身体を鍛え、判断力を養い、優しい心を育んで、他人のために働かねばならない」
のは、あなた達であり、僕ら大人達やろう。
彼ら(子供達)のなすべきことは、「未来の日本のために」働くことであり、僕らは、彼らに「未来」を残さなければならない。
激励の言葉よりも、その決意の言葉が欲しいな
中高生向けとこれを平易な表現にした小学生向けの2種類があり、中高生向けでは、「命がけで皆さんを守ってくれた学校の先生たちの姿を忘れず、身体を鍛え、判断力を養い、優しい心を育んで、他人のために働ける人になってください」と強調。被災地外の生徒にも、「避難してきた仲間たちを温かく迎えてあげてください」と要望している(11/04/06 時事通信配信より引用)。
日本の未来のために、
「命がけで彼らを守り、身体を鍛え、判断力を養い、優しい心を育んで、他人のために働かねばならない」
のは、あなた達であり、僕ら大人達やろう。
彼ら(子供達)のなすべきことは、「未来の日本のために」働くことであり、僕らは、彼らに「未来」を残さなければならない。
激励の言葉よりも、その決意の言葉が欲しいな

てなわけで、今日もいい天気やったんで、夕方から授業なんやけど、昼に少しだけ写真を撮る。
今日は、魚眼で撮影( ̄m ̄)
で、買い物をして、夕方から塾講。
例年、4月は割とスケジュールが空いて、夏ぐらいから埋まってくるんやけど、今年は早くから授業が埋まるな(¬。¬;;
新しく担当する生徒が多いんで、上手いことやってければえーな( ̄m ̄)
今のところは、新規の生徒もやりやすい生徒が多いんで、この次も頼みたいが…少し怪しい噂も聞いてるから、チト不安もよぎるな(¬。¬;;
さ、今日で春期講習も終わったんで、明日から通常授業を頑張るか( ̄m ̄)
今日のご飯
朝食 ヨーグルト
昼食 メンチカツサンド、シュークリーム、コーヒー
夕食 ブルーチーズのピザ、ツナマヨサラダ、白ワイン
写真は、魚眼レンズにての桜