goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のあぶく。oO

日々の他愛もない日記と写真などの公開です

4/26(火) 厄よけ

2011年04月26日 | Weblog


今日は、朝から親と一緒に滋賀県の立木観音さんていうお寺に、厄よけのお参りに行く。

今年が前厄やねんなぁ(゜゜)

とりあえず、お参りして、お札をもらって、その後、少しドライブに。

奈良県の月ヶ瀬に行って、温泉に入ってくる。やっぱ、露天風呂はえーぜい( ̄m ̄)

てなわけで、まったりとした休日を過ごした(^^)

なんとか厄なく、えー年で過ごせますように( ゜ロ゜)ノ

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 弁当(鮭、焼き肉、卵焼き)

夕食 ケンタッキーのフライドチキン、トマト、フランスパン、空豆の天ぷら、ビール、ハイボール

写真は軒下のツバメ

東電社長乗せた自衛隊機、防衛大臣指示でUターン

2011年04月26日 | news
東京電力の清水正孝社長が、東日本大震災が発生した3月11日夜、出張先の関西から東京に戻る途中、いったん航空自衛隊小牧基地(愛知県)をC130輸送機に乗って離陸しながら、北沢俊美防衛相の指示を受けてUターンしていたことが26日分かった。清水社長の自衛隊機搭乗は経済産業省からの依頼とみられるが、北沢氏は正式要請はなかったとしている。また、北沢氏の許可なく輸送機は離陸しており、自衛隊の判断に疑問も出ている。

防衛省によると、11日午後9時40分ごろ、首相官邸の緊急参集チームに詰めていた同省の桜井修一運用企画局長から「清水社長を航空自衛隊の輸送機で東京に運べないか」と要請があった。これを受ける形で、清水社長は午後11時半ごろ、空自小牧基地からC130輸送機に乗り、入間基地(埼玉県)に向けて離陸した。

ほぼ同じころ、要請の事実を伝えられた北沢氏は「被災地への救援活動を最優先にすべきだ」と指示。これを受け同省は午後11時46分に輸送協力に応じないよう伝えたが、すでに離陸しており、急きょ引き返したという。同機は12日午前0時13分に小牧基地に着陸。その後、災害派遣の医療チームの運搬活動にあたった。

北沢氏は26日の閣議後会見で「連絡の行き違いがあったとは聞いている。しかし、新幹線が動き、高速道路が閉鎖されていない中、対応する道があったのではないか。正式な官庁間協力の要請はなかった」と述べた。

これに関連し枝野幸男官房長官は26日午前の記者会見で「防衛相の指示は妥当だった。自衛隊も、大臣の決裁を受けずに飛行機がいったん飛び立ったのは不思議だ」と述べ、自衛隊の行動に疑問を呈した(11/04/26 毎日新聞配信より引用)。


多分、官僚の方は、災害当初からできる限りのことをやろうと必死やったのに、政府が足を引っ張るから、何もできひんようになったんやろうな(・_・)

馬鹿は何が大事か気づかへんだけでなく、何が大事か教えられても理解できひん模様や。そして、そんな馬鹿が政治主導の名の下に、まともなことをしようとした官僚の足を引っ張り、事態が落ち着いてからすら、何が大事なのかいまだに理解できひん大馬鹿な官房長官が、さらに官僚を批判する。

別に、官僚が素晴らしいと褒めそやす気はないが、政治家に足らん部分を補おうとする努力すら台無しにするようなんが、恥知らずにもずっと政治の中枢にいるなよ。

当時の、混乱した中での判断ミスならば、まだ、理解はできる。ただ、すでにその事態は過ぎ去った今もなお、理解できひんのか、間違いを認めたくないんか知らんが、まともな判断を下せへんような奴らが、いまだに自衛隊を指揮したり、多くの国民の命を預かるような状況なんていうのは、ホンマに不快やし腹が立つ。菅総理一人がボロクソに言われてるみたいやけど、この政権の中枢にいる奴らはみんな、どうしようもない禄でなしばっかりや。

みんなとっとと、辞職して、少しでもまともな体制にしろよ。お前らを辞めさせるんはそれなりに時間がかかるから、少しでも良心というものが存在するのなら、自分たちから辞めてくれ。

ホンマに、なんとかならんもんかねぇ。むかつきだけを覚える日々や。