goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のあぶく。oO

日々の他愛もない日記と写真などの公開です

2/14(月) バランタイン

2011年02月14日 | Weblog


今日も冷えるなと思ってたら、午後から雪が降ってきた( ̄TT ̄)ハナミズガ

とりあえず、昼の間に買い物に行き、病み上がりなんで、その後は温々とした部屋で引きこもり。

ファンヒーターは温いぜい♪

ちなみに、今日は巷ではバレンタインとかいう日らしいが、それはなんの日なんやろ?(・_・)

そんなん気にせず、夜はバランタインでハイボールを飲んで美味かったぜい( ̄∀ ̄)

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 ハムマカロニサラダトースト、菓子パン、コーヒー

夕食 焼きそば、ビール、ハイボール、チーズ

写真は、バランタイン( ̄m ̄)

尖閣ビデオ公開で、元海上保安官講演

2011年02月14日 | Weblog
沖縄・尖閣諸島沖の漁船衝突のビデオ映像流出事件で、起訴猶予となった一色正春・元海上保安官(44)が14日、東京都内の日本外国特派員協会で講演し、「(映像を秘密にするのが)政府の命令だが、国のため国民のための観点から判断し、今回の行動に及んだ」と述べた。
参加者から、内部告発サイトのウィキリークスとの違いを問われると、元保安官は「政府側で働いていたから、隠さなければならない秘密があるのは理解している」と強調。その上で「今回の件は(秘密でない方に)ボーダーラインをはるかに超えていたと私が勝手に判断した」と説明した。
動画サイト・ユーチューブへの投稿が注目されなかった場合「次の策を考えていたが、まねする人が出たら困るので言わない」とはぐらかした。
会場にいた石原慎太郎都知事が「愛国的な行動に敬意と感謝を表す。退職したのは残念」と持ち上げると、元保安官は「退職は組織のルールを破ったけじめなので後悔していない」。「英雄やヒーローと言われるのは間違い」とも述べた(11/02/14 時事通信配信より引用)。


時事通信の記事では、〝流出〟となってるけど、僕からすれば、〝公開〟やな。

服務規程に従うことと、自分の頭で考えることを放棄することとは別問題。

服務規程と自分の判断の両者がぶつかった場合、結果責任で見るしかないわな。そして、その結果が、この元海上保安員の判断の方が正しかったんやから(少なくとも僕は、正しかったと確信してる)、それでえー。

この人のケジメとして退職したんは別に構わへんけど、こういう人物を退職せざるを得ない行動に至らせた政治については、心から憎しみを覚えるな