丁子麩 (麩なら何でも) の唐揚げ 2015年04月30日 | 超簡単料理 春 麩を唐揚げ粉をつけて揚げたら、 鳥の唐揚げみたいでおいしいらしいよ。 と、聞いたので、検証してみた。 麩は、丁子麩を使った。 (材料) 丁子麩 (麩ならなんでも) 好きな量、 唐揚げの粉 適量 (作り方) ① 丁子麩は、50℃度くらいの湯につけ、10~15分おき、 十分戻ったら、よく絞る。 ② 唐揚げ粉を使って、揚げる。 ③ 器にせん切りキャベツと一緒にもる。出来上がり。 鶏の唐揚げの様ではなかったが、ついつい手が出る位、イケてる。
筍の山椒酢みそ和え 2015年04月30日 | 超簡単料理 春 薄味で炊いた筍を、山椒の入った酢みそで和えます。 筍の柔らかい所を使います。 今の筍は、固くなっているので、長くよく茹でること。 山椒の香りがおいしい、和え物です。 (材料) 茹で筍先の方 10cm位、カツオだしの素 1/2袋、麺つゆ・みりん 少々 山椒 適量、酢みそ(みそ・砂糖・酢で、好みの味に) (作り方) ① 筍は、1cm位の大きさに切り、だしの素・麺つゆ・みりん で、薄味にたく。 ② すり鉢で、山椒を擦ってペースト状にして、酢みそを加え、混ぜ合わせる。 ③ ②の酢みそに、①の筍を入れて混ぜる。 ④ 器に盛って、出来上がり。 昨日、山椒の粉をいただいたので、今回はすり鉢を使わず、 山椒の粉を混ぜた。