goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあばの玉手箱

覚えておきたい貴重な知恵。超簡単料理。旅行、マイガーデン、日々のつぶやき。等いろいろです。

しめじ ・キャベツ & 豚シャブ

2015年04月04日 | 超簡単料理 春


豚しゃぶに、キャベツ・しめじ、を加えました。
ゴマペーストを入れた、玉ねぎドレッシングで和え、
旨~い、ヘルシ~な、豚しゃぶです。


(材料)
豚肉、キャベツ、しめじ 好きな量
玉ねぎドレッシング、ゴマペースト 好みの量
(タレは何でもOK。ゴマペーストを入れると、コクが出る。)

(作り方)
① 下準備
キャベツ・・・たてに切る。食べやすい。
しめじ・・・1つずつに分ける。
豚肉・・・半分の長さに切る。

② 鍋に湯を沸かし、先に、キャベツとしめじを入れて茹でる。

③ キャベツとシメジが柔らかくなったら、豚肉を入れる。

④ 豚肉に火が通ったら、器にあげ、盛り付ける。出来上がり。

⑤ 好みのタレで、いただきます。

出来上がった具材と、タレを、混ぜ合わせて、盛りつけてもOK。

ちょうじ麩とキュウリのからし酢味噌和え

2015年04月04日 | 超簡単料理 春


近江八幡で買ったちょうじ麩を、おすすめの からし酢味噌あえにした。
麩がなかなか良い味を出していました。


(材料)
ちょうじ麩 5個、キュウリ 1本、(普通の麩でも出来る)
洋からし、みそ、砂糖、酢 このみのあじを作る。(砂糖を効かす方がおいしい)

(作り方)
① 下準備
ちょうじ麩・・・半分に切り、ぬるま湯に10分つけ、絞っておく。
キュウリ・・・薄切りにして、塩でもみ、サッと水で流す。
調味料・・・全部合わせて、好みの味にする。

② ボールで、全部を合わせ、味を調整する。

③ 器に盛って、出来上がり。

お花見🌸 近江八幡 八幡堀を歩く '15 4/3

2015年04月04日 | 忘備録

さくら。サクラ。桜。
今年も近江八幡にある “八幡堀り” を歩く。
小雨が降っていたが、空気も澄んで、ゆっくり歩けて、なかなか良い!


八幡堀りの西に端まで、歩く。
鮒ずしや、ちょうじ麩のお店を見ながら。





端に着いたので、堀沿いの “石畳の小路” を歩く。













八幡神社境内に到着。境内をを散策。
右側に、和菓子の “たねや” 。
左側に、洋菓子の “クラブハリエ” 。
あの行列のできるバームクーヘンを作っている本店。





お店の奥に、“焼きたてバームクーヘン”が いただける喫茶店☕️がある。


八幡神社。





車に乗って、屋形舟のコース、西の湖迄の道を楽しむ。


途中、JA近江八幡の直売所 “きてか~な” に寄る。






西の湖を抜けて、帰り道へ。


刈り入れの終わった、“よし” の乾燥風景。


通り抜け終了。
桜 ざんまいでした。ありがとう~🌸🌸🌸