旧出石藩の城下町。現在も残る風情のある町並みは、但馬の小京都
出石といえば時計台が有名ですよね。でも、それだけじゃないんです
東京大学初代総長 加藤弘之氏や天気予報の創始者 桜井勉氏
古くは、沢庵漬けで有名な澤庵 宗彭(たくあん そうほう)いわゆる沢庵和尚
皆、この出石町生まれなんですね
江戸時代中期築の酒蔵
素敵な土蔵でしたので今回、写真と文章に関連付けがないのを承知で無理やりup
明日も出石、続けまーす
最新の画像[もっと見る]
-
今度は PENTAX M 50mm/F1.7 1年前
-
今度は PENTAX M 50mm/F1.7 1年前
-
今度は PENTAX M 50mm/F1.7 1年前
-
今度は PENTAX M 50mm/F1.7 1年前
-
今度は PENTAX M 50mm/F1.7 1年前
-
今度は PENTAX M 50mm/F1.7 1年前
-
PENTAX istDS2+smc M 50mm/F1.4 どちらもオールド^^; 1年前
-
PENTAX istDS2+smc M 50mm/F1.4 どちらもオールド^^; 1年前
-
PENTAX istDS2+smc M 50mm/F1.4 どちらもオールド^^; 1年前
-
PENTAX istDS2+smc M 50mm/F1.4 どちらもオールド^^; 1年前
横溝正史の映画なんかぴったりかも
中には 何が入っているのでしょう
いろいろと想像してしまいますけど
良いイメージ少ないですよね
どうも横溝正史的な陰惨なイメージが
でも以外と小判ザクザクだったりして(*^.^*)