goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔で元気!

全国の小学生がドッジボールでつながるといいですね。大人ももっと毎日が楽しくなるといいですね!きょうはどこで逢えるのかな?

自分を大切にしてね

2009年12月21日 | Weblog
 「出会い系サイトで知り合って・・・」と答えが返ってきて、「あ、またか・・」と思うこの頃。

 この手の被害者が増えている。

 家庭が面白くない、親兄弟とうまくいかない、夫や彼氏が優しくない、かまってくれない・・・
 なので、携帯サイトで知り合った(?知り合いか???)男性のところへ行ってしまい、

 「はじめは優しかった。」
 「大事にしてくれた。」
 「いろんなものを買ってくれた。」
 「いろんな所へ連れて行ってくれた。」

 ので、

 「一緒に暮らしはじめた」ら、
 「暴力や暴言が始まり」

 でも、

 「妊娠した」ので
 「入籍」した。

 でも、

 「四六時中監視され」
 「一人で外出も出来ず」
 「生活費ももらえず」

 何年も我慢を重ねて、やっとの事で逃げ出してくる。


 経過だけ見ると大概ですが、一概にわがままとは言えない事が多いです。
 生育歴や生活環境などの影響で、非常に自己評価が低いと、陥り易いと思います。

 「こんな私でも良いと言ってくれたから」
と、答える方も多いです。


 しかし、30~40歳台の男が、10代の女性(まだ女の子)を引っかけるのは犯罪じゃないか!?

 10~20歳の年齢差に、女性側は違和感はないのか???とは、正直なところ不思議ではあります。


 万が一、こんな男に引っかかっても、薬物にだけは手を出さないで欲しい。

 入れ墨もしないで欲しい。

 リスクが大きすぎますから

チーム維持の難しさ

2009年12月19日 | ドッジボール
 今年度チームをスタートさせた時、前年度からのメンバーは、6年生3名、5年生1名、4年生2名、3年生1名でした。
 うち、2年以上の経験者は1名だったので、これまでの経験をつなぐ者がいないと言っても良い状況からのスタートです。

 これは私も初めての経験で、立ち止まって考える時間が増えました。

 技術的な事はともかく、メンタル面では教えようがないことも多くて、わかりやすく伝えるにはどんな方法や言葉があるか、迷ってばかりです。

 それでも、どうにか毎年チームを継続できていることはありがたいことで、時々、奇跡だとさえ思っています。

 
 でも、時々、悔しい出来事はあります。

 ドッジボールが、野球やサッカーと比べて軽んじられていると実感する時です。

 どこか遊びの延長のように考えられているからかもしれません。


 ホーム体育館を持たないうちのようなチームが、全国にはたくさんあると思います。
 練習時間の確保が難しくて、十分な練習ができないチームも多いと思います。

 そういうチームは、メンバー確保が本当に難しく、チーム維持も厳しいです。
 遠征どころか、練習試合の相手にさえ困っているチームもあるでしょう。

 華やかな大会結果を目にする度に、落ち込まれている指導者もいらっしゃるかも知れません。

 でも、場所と練習時間の長さだけが子どもたちを育てる訳でもなく、そのまま強くなるとも限らないのがドッジボールであり、魅力だと思います。

 どんな時も子どもたちと一緒にドッジを楽しみ、成長して行けたら、それが最高なんじゃないかと、時々立ち止まっては考えたりしています。
 



 

活気がでます

2009年12月16日 | ドッジボール
 新メンバーが来てくれると、もうそれだけで元気が出てしまいますね

 春の大会までに、どのくらい現メンバーに追いついてくれるかわかりませんが、6年生たちと過ごせる時間が少しでも長くとれたことはありがたいです。

 ところで、今回来てくれた一人が言うには、

 「いとこ(?だったかな)が、和歌山のドッジボールチームに入っている。」
とのこと


 チーム名を聞いても、
「え~~っと、なんやったかな???」
 と、思い出せないようなので、片っ端からチーム名を並べる私・・・バカですね~


 で! わかりました!

 O☆KIDS(オーキッズ) さんでした!

 せっかくのご縁だし、一度交流試合させてくださいませ


 

近くの秋も終わりかけ

2009年12月14日 | Weblog
 遠征と仕事に追われて、気がつけば12月

 着信はすでにクリスマス用に変更

 Christmas Nightと Song of X'smap


 通信教育も第4期に突入
 最終科目は、「児童家庭福祉論」「障害者福祉論」「法学」「社会学」

 レポート提出課題は1月末が締め切りで、時間があるように見えても、年末年始を挟んでいるから、早めにやっつけておかなければ非常に危険

 ぼちぼちがんばります

 

久しぶりの上坂部

2009年12月13日 | ドッジボール


 「さっき、お母さんたちが帰ってきたみたいだね。」 by コナツ





 「久しぶりのラストチャンスさんちは、どうだったのかな?」 by コリキ



 昨日きたばっかりの子が、本当によくがんばってくれたと思う・・・でもね、6年生たちがやるべき事をやりきらないと、どうにもならないと思うしね。

 う~~ん、どうなんだろうね


うれしい出来事

2009年12月12日 | ドッジボール
 メンバーが一人やめて、「うにゅにゅ」と落ち込みそうだったところに、2名も入部があってとてもうれしい1日となりました。

 もっとうれしかったのは、彼らが
「ドッジが楽しい!!」と言ってくれたこと

 明日は久しぶりにラストチャンスさんの所におじゃましますが、二人も一緒に行けそうです


 そして今回も前泊組が来ています。


 いつものようにそろって銭湯に行ってきました。


 では、私も