遠征があったり、大会の準備があったりと、連絡と資料作成に追いまくられていました。
いました?
いや、まだ現在進行形です~
この一ヶ月の間に、愛光ウィンズさんや、昭和F⭐️ドラゴン'Sさんからお誘いを受けて、地道にお出かけして来ました。
毎回書いている様に、参観日、運動会、花背山の家宿泊学習、岬の家研修と、子どもと保護者はキツいスケジュールの中でのチームへの参加です。
さすがに疲れが溜まっているなぁと思うこともあれば、一体なんでそんなに元気なんだ
と感心することもありの豆っこたちです。
今年度は、6年生男子一人女子二人で、5年生を中心にしたチーム構成で頑張っています。
体格差に勝るチームに押されてしまう点を、少しずつ強化して行きたいですね。
ではっ
ようやく熱中症から復活の豆でした!
いました?
いや、まだ現在進行形です~

この一ヶ月の間に、愛光ウィンズさんや、昭和F⭐️ドラゴン'Sさんからお誘いを受けて、地道にお出かけして来ました。
毎回書いている様に、参観日、運動会、花背山の家宿泊学習、岬の家研修と、子どもと保護者はキツいスケジュールの中でのチームへの参加です。
さすがに疲れが溜まっているなぁと思うこともあれば、一体なんでそんなに元気なんだ

今年度は、6年生男子一人女子二人で、5年生を中心にしたチーム構成で頑張っています。
体格差に勝るチームに押されてしまう点を、少しずつ強化して行きたいですね。
ではっ

ようやく熱中症から復活の豆でした!