goo blog サービス終了のお知らせ 

くうあり

自分なりの気付きを綴るブログ  

与えようとしているのか、奪おうとしているのか

2020-12-15 12:00:00 | 表現すること
我が道を行く人を素敵だなと思っていても、「みんな俺に恋してる」「私が世界を変えている」みたいな雰囲気が出てくると、さーっと気持ちが冷めてしまいます。と、先日「幼児的万能感」の記事で書かせてもらいました。自分はこんなにすごいんだから君たちにこんなにも影響を与えられるし、世界をコントロールできるんだぜっていうようなおごった雰囲気に、違和感センサーが反応するのです。その人が与えようとしているのか、奪おう . . . 本文を読む

家事時間が守れないことと、過去や未来に意識が飛んで心が乱れてしまうことはつながっていたらしい

2020-12-13 12:00:00 | こころ
気ままに行動するのが大好きです。○時から食事の時間○時にはお風呂○時には就寝そういう生活リズムを作ることが苦手です。気分が乗ればやるし、気分が乗らなければやれない、恥ずかしながらそういう生活をしてきました。子どもは9時に寝かせなければならない!そういう使命感はあったけれど、そこに向けて準備がしっかりできる方ではないので突然焦って急かしたり、間に合いそうだと思うと気を緩めて逆に遅くなったり。自分の一 . . . 本文を読む

幼児的万能感

2020-12-12 15:00:00 | 表現すること
地道に自分の道を進んでいる人って素敵だなと思います。そういうひたむきさが好きで応援したくなるのだけど、気持ちが冷める瞬間があります。その人の「万能感」もっと言うと「幼児的万能感」を感じ取った時です。それって、幼稚でわがままな感じです。それって、自分はこんなにすごいんだから君たちにこんなにも影響を与えられるし、どんなこともコントロールできるんだぜっていうようなおごった雰囲気です。アーティストが有名に . . . 本文を読む

より良い心持ちで行動したい

2020-12-11 12:35:00 | こころ
結婚後すぐに休職し退職した時は、社会に所属する場がなくなり焦ったものです。子どもが不登校になった時も不安になり、早くどこかに所属させたい気持ちになっていたと思います。しかし今は所属しない自由の中で、自分にじっくり向き合うということがどんなに大切かと思っています。コロナ禍で職を失って困っている人がたくさんいる中で、ズレた発言になってしまっているかもしれません。でもすごく繊細になってしまっている今の私 . . . 本文を読む

困った人

2020-12-10 10:23:00 | こころ
毎日毎日今までを振り返るに、自分が無鉄砲に好き勝手なことばかり言って、人をどれだけ傷つけたり不快にさせたかとなんて困った人なんだろうと恥ずかしくなります。全力で感謝を述べるべき場面では平気でスルーしてなんて心の寂しい人なんだろうと呆れます。どれだけ人と比べては焦って無駄なアクションばかり起こしてきただろうかな、と悲しくなります。自信がないばかりに負けたくない気持ちをベースに生きてきたような。これか . . . 本文を読む

我が子が不登校になって気がついたこと

2020-12-09 14:06:53 | 子育て
不登校を乗り越えて、今は学校に通っている我が子です。不登校を機に無職になった私には、子育てしてて初めてぐらいの1人のゆっくりとした時間がもらえてます。ゆったりした時間の中で自分の人生の色々な出来事を振り返ると、今までの自分は無防備すぎた!と急に不安になっています。今は人の集まりが怖く、関わりを避けたい気持ちです。ハイテンションで悲しみとか違和感を何も感じないようにして、何を言われても笑って乗り切っ . . . 本文を読む