goo blog サービス終了のお知らせ 

たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

同じ道でも目に映る景色は

2023年02月18日 | ウォーキング

私が此処へ住み着いて以来、全く変わらない景色、この道を私は飽きもせず何回歩いた事でしょう。ブログを観に来て下さった皆さんも、もうお馴染みの景色ですね。

後継者が居ない為、本数は減って来た梅林ですが手入れに手抜きは見られません。確かご主人は80に手が届くはずです。

 

チラホラと咲いている梅花を見ればやはり近寄りたくなるものです。1m以上ある土手を登って  を向けます。

ここからは今日も白銀の八ヶ岳がクッキリ

左に目を転じれば秩父の武甲山も堂々たるものです

 

場所により蝋梅も早咲き遅咲きが有るのですね。此処の蝋梅は丁度見ごろでした

電柱に止まっているのはムクドリではないか?

群れが好きなムクドリです。今日は仲間が居ないのが寂しかったのか孤独を紛らわせているのでしょうかね。電柱と電線を行ったり来たりしています。

 

ムクドリの下では福寿草が花盛り。こちらは大勢でコーラスを楽しんでいるかの様に見えますね~

ア   増々寂しそうな顔になったー


ホオジロの水浴とウォーキングにて

2023年02月17日 | 

朝はかなり冷え込み池の水は凍っていましたが陽が登るにつれ今日は昨日よりも更に暖かい一日になりました。いよいよ春は手の届く所までやって来ましたね~

暖かさに誘われて散歩を楽しんでいるのは? もしかしてホウジロでは?

ここに来れば、やはりする事は水浴しか有りません

 

アレッ! 何時の間にもう一羽

 

前面・・・

側面・・・

背面をしっかり乾かして

何時もの指定席へと。 どの野鳥もやる事は一緒ですね。

私はと言うと生ごみを畑の穴に捨てに行ったら草が気になってそのまま草むしり。「これで日光浴は十分なのでウォーキングは省略」とパスしてした私でした。が、やっぱり行った方が良いだろうかと気持ちが揺らぎます。午後になっても風が出ないので余計です。はっきりすれば良いのにウジウジ・・・皆さんもこんな事ってないですか? 「ないな」と雄さん。  なんだかんだと心の葛藤を繰り返し結局、歩いて来る事にしました。

 

「ご迷惑おかけします」「伐採後、何か出来るのですか?」「いえ、施主さんから此処を綺麗にしテ貰いたいと言う依頼があったものでして」「ここの杉、素性が良いから使えますよねぇ」「いや、山の杉と違って使い道がないのですよ」そんな会話を交わして私は再び歩き始めます。私達にしても長年見慣れた景色がこれで随分、変わる事になる訳です。

この杉林はカラスの塒になっている場所で今日も夕方になれば夥しいカラスの群れが帰って来るはずですが今夜はどうするのでしょうねぇ。コメ欄はお休みします。


梅里

2023年02月16日 | 

10日の翌日に写した写真がお蔵入りしそうなので大分、日にちが過ぎてしまいましたが備忘録としてアップしたいと思います。

家から榛名山に向かって少し行きますと次の集落の手前に梅林が広がっています。殆どの梅は開花前でしたが一本だけ3分咲きを見つけました。

見事なものです

 

青空を背に花弁を思い切り開いて一番乗りの白梅は誇らしそう!

 

少し先に一本の薄いピンクが覗きます。積雪5cm程の中、私はザクザクと雪を踏みしめて近づきました。

 

あぁ何て優しそうな色だ事! 淡いピンクが蕩ける様ですね~。

ピンクは彩りの為でなく異なる品種を植える事で実成りを良くすると言う事を聴いた事があります。そう言えば何処の梅林にも必ず1~2本、ピンクが混じっていますよね。

歩き足りないので西区から今度は東区に向かいます。それが先日挙げたブログとなる訳ですが記事が前後してしまいましたね。 それはそれとして前方50m位の藪に黒い物体。ズームで引き寄せ写したところ、それは一羽のカラスでした。思い切り引き寄せたのでシャッターを押すのに画面が躍る事、躍る事。 対象物が随分、右に寄ってしまいました。コメ欄はお休み致します。


燻っていた一日

2023年02月15日 | 自然

風も治まり天気の良い一日でしたが外気の冷たさに今日も外に出る気を削がれ一日中家の中に燻っておりました。裏に野鳥が来ていまいかと覗きに行きましたがヒヨドリの姿さえ見られませんでした。

 

葉芽がまるで白い実を散りばめている様に・・・これは何の木でしょうね。スクッと立ち上げる姿は貴婦人を思わせます。

ふと見上げると大空にトンビが2羽・ランデブー飛行💖

椿も咲き始めました

おや、またフジコちゃん? 今日は隣の車の下からコッソリと・・・ですか

今日、コメ欄はお休み致します


レディーファースト

2023年02月14日 | 

雪、雨と続いた今日は強風ですって。天気は良いので屋内は春の暖かさなのですが干した洗濯物が狂った様に躍る様を見て今日のウォーキングは諦めを決め込みました。こんな日は読書をするか室内からバードウォッチングするくらいしかやる事は無さそうです

珍しいですねぇ、ジョウビタキの雌がやってきました。地味ですが女性らしい優しい表情と、そこはかとない上品さを漂わせています。

身だしなみ第一とばかりいきなり飛び込みましたよ。この激しさ

 

 

水から上がった後は羽を広げ自然の風を利用してエコドライヤー

スッカリ綺麗になって♪~♪~♪~

近くの枝で悠然と構えてい雄のジョウビタキはボディーガード役だったのでしょうか。

前後左右、抜かりなく、頼もしいですねぇ

さて、次は僕の番とばかり枝から池に舞い降りて来ました。鳥の世界のレディーファースト振りを見せて頂いた昼の憩いの一時でした。