たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

船尾の滝

2020年04月09日 | 

4月4日

久し振りに出かけた「ますみ」でランチ。マスターも奥さんもしっかりマスクをしています。挨拶はお互い眉を寄せながら「困った事になりましたねぇ」。   待つ間、外のボケが美しかったので写しに出ますと足元にシュンランが凄い数、咲いていました。 我が家のと何処が違うのか聞いてみましたが手入れは特にしていないとか。 奥さんの言う「そこの桜が今、綺麗ですよ」の其処とは自衛隊の桜の事です。其処は帰りに寄るとして先ずは船尾の滝へと向かいました。

ところが

桜は何処も彼処も未だ蕾、家から車で10分も掛かりませんし標高も大した差は無いのに気温の違いでしょうか。 にも関わらず車が多いのは花見の他にオオワシを写しに来ている人が多数、押しかけている為でした。

アブラチャン

数年前、紅葉狩りで訪れた時、崖崩れで大きな石が道に散乱し通行禁止になっていた時に自己責任で滝まで行った事が有りますが漸く工事が終わり4月から歩けるようになったと言う事で早速、行ってみますと川沿いの木の大部分が伐採され一寸したハイキング道路として整備されておりました。 裸木ばかりの中、アブラチャンとモミジの赤い新芽がヤケに目につきます。

滝を観に来て滝の写真が無いのでは話になりません。でも、 あーぁ最悪!時間が悪すぎました(飽くまでも証拠写真です) 木が白いのは桜では有りません。芽吹いた新芽です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

滝入口を後にすぐ下に在るバーベキュー場へと向かいます。道と川を挟んだだけですが、こちらは7~8分咲き。

何とか駐車スペースを見つけアチコチでお肉を焼く煙を羨ましく見ながらのお花見です。ここはコロナウイルスも無縁と思っているのでしょう。マスクをしている人は一人もおりませんでした。緊張感も無い何時もの光景です。

  

桃の花もチラホラ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

バーベキュー広場からやや船尾の滝方面に私一人で向かえば、人声も途絶え鳥撮の男性が気持ち良く寝ているだけでした。(あの男性、胸もお腹も上下していなかったけど・・・大丈夫よね、ただ寝ているだけよね)

山の手の桜が人工池の上に並木を作っています。見頃はあと4~5日先といったところでしょうか?

もう一度、男性に目を向け(やはり、あのまま)雄さんの待つバーベキュー広場へと戻りました。 続きますのでコメントはお休みに致します

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (続き)箕輪城址~法峰寺を廻る | トップ | 満開の時を迎えた自衛隊駐屯... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2020-04-09 17:54:42
従姉と頻繁に交流してはいないのですが、先日、ネットでお友達になった方、と、たかさんのブログを紹介しました。😊そのラインの返信です。そして、県内の絶景写真も送ってくれました!

返信:
ブログにある箕郷の梅林、高崎観音山の染料植物園、先日行ってきました。藍染め体験もでき、山の中の庭を散策するだけでも心安まる所です。家から車で1時間くらいの所に素晴らしい自然がたくさんあります。いつか一緒に行きたいですね。
popraさん、こんばんわ (たか)
2020-04-09 21:40:48
お従妹さん、箕郷梅林、染料植物園へ行かれたのですか。
私も染料植物園で藍染め体験をした事が有ります。
園内に植えてある藍の葉を摘むと言う手順で始めましたので、とても勉強になりました。
「いつか一緒に行きたいですね」と仰っております。
チャンス!
是非お出かけ下さいね。

遅れましたがブログをお従妹さんに紹介くださいまして有難うございました。
Unknown (Unknown)
2020-04-10 09:56:26
☺️popra

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事