spring Life~mama+誕生学アドバイザー日記~

初めての育児を楽しむ生活

遊びにきてくださった みなさんへ

ブログを見て頂き ありがとうございます! 育児を楽しむ、生活を楽しむ ・・・ 『楽しむ』をキーワードに過ごしている日々を 綴っています。 『誕生学』授業・サロン開催についてのお問い合わせ・受付けについては、メールにてお答えさせて頂きます✉wsotoyuki@gmail.com。 よろしくお願いします。

ママであること。

2009-11-21 01:14:38 | 暮らし
この一週間・・・・

たった 一週間。


颯くんが保育園をお休みして 汐くんと

ママと3人で過ごしました




午前中はあ~べに行ったり 公民館の人形劇を見に行ったり

お友達の家に遊びに行ったり


なるべく 颯くんが楽しめるように お出かけ


お昼ご飯を食べて お昼寝。


夕方は 部屋の中で

シンケンジャーごっこをしたり
(段ボールの棒で戦うんだけど、これが結構痛い・・・)

お絵かきをしたり


それと同時に夕食の準備。


夕ご飯を食べて


パパがいない時は


その後は 2人のお風呂入れ



当たり前の ごく普通の たくさんのママがしていること。





いつもは保育園にお願いしているから

仕事をしだしたら 一緒にいれる時間も少なくなるから


颯くんと一緒にいれる この一週間は


たっぷり たっぷり  颯くんと一緒の時間に使いたい


と思っていた。





なのに・・・


ちょっとしたことで イライラ イライラ


そのイライラがだんだん増してきて

週末が近づくにつれて


ほんの些細なことで 颯くんを叱ってしまうようになった。



頭の中では

「こんなに叱らなくてもいい」


ってわかっているのに


イライラをぶつけているだけだってわかっているのに


止められない・・・





こんなにも 自分の気持ちが未熟なのかと 情けなくて


颯くんに申し訳なくて


泣けてくる


でも イライラは治まらない。



「 大丈夫? 」


ってパパから聞かれても


「 大丈夫 」


ってしか言えない。


大丈夫? って聞かれたら なんて答えればいいんだろう

・・なんて 自分の気持ちすら 説明できない。




みんながしている当たり前のことを

たった一週間するだけなのに

こんな風になるなんて・・・



自分が赦せなかった。








 ママである自分。





この一週間で 今までとは違う 

ママである自分を見つめられた気がする。




この一週間に 感謝。








ママの気持ちを救ってくれた


  mama友 の コトバ に


    心からの ありがとう。




そして


  颯くん・・・・・  


      ありがとう。   


     ママは颯くんのことが大好きだよ。


     いつも ママを助けてくれて ありがとう。 






 本日 3人生活 最終日。


ママの気持ちは スッキリ


そして


ちょっとだけ・・ 逞しくなった


と自分で認めてあげたい。 




  


保育園 一週間 お休みへ・・

2009-11-15 14:59:33 | 颯くんのあしあと
インフルエンザが猛威をふるっていますね

颯くんの保育園でも とうとう来週から一週間

自由登園(できるだけ休ませるようにしてください、とのこと)

になりました



新型インフルエンザの罹患者の増加と普通の風邪の罹患者が増加しているとのこと

ドキドキしながら登園させたり 汐くんを連れてお迎えに行くよりも

休ませた方がいいと判断し

来週一週間は お家で過ごすことにしました



・・・といっても

ずっとお家の中で過ごしていたら パワーが有り余っちゃうので

適度に外に連れ出さないと とてもやっていけない


人混みではなく 颯くんが思いっきり遊べるところ・・・


・・・どこに行こうかな~汐くんもいるしな~


平日だから 人混みになるような場所はないと思うけど

手洗い・うがい と 長居はしないようにして

遊べそうな場所に行ってみるしかないかな・・




颯くんと遊んでくれる方 募集中です

ポッキー の日

2009-11-11 16:11:05 | 暮らし


今日は

ポッキーの日


英語の教室にも ポッキー持参

「今日は 何の日か 知ってる?」

「わかんないわ~」

「じゃ~ん  ポッキーの日で~す」


「わぉ~

 でも・・ なんで~?」


「11 11  だから だよ~ 」


「なるほど~

 さっそく 今日のこれからのレッスンに使うわ~


と  イングリッシュ会話をしました


ポッキーをつまみながらのレッスンも 乙なものでしたよ



この メープルプリッツは颯くんと一緒に食べよ






ちびタオル と 台拭き を ちくちく。

そろそろ 颯くんが帰ってくる時間だわ

ちくちく と。

2009-11-11 13:43:54 | てづくり
なんだか ちくちく縫い物をしたくなってきた ママ


もう みなさんお気づきかと思いますが・・・

ママの興味は1~3カ月単位で変わります 

ビーズ小物消しゴムはんこ小物をちくちくお菓子作りパン作り・・・・etc

色々 興味の赴くままに手を出すので

色んなものの材料が 我が家には揃っています



良く言えば・・・ 多趣味

俗に言う・・・ 飽きっぽい 性格


決して 飽きてるわけではないのですが

色んなとこに 興味が移ってしまう・・・


(・・・それを 飽きっぽいっていうのかな  )


でも この性格 

結構 気に入ってます


だって 色んなことが少しずつでもできると

普段の生活を ちょっと楽しく工夫できる



『生活を 楽しむ』 『生きる を楽しむ』 


 が 自分の行動や考えのベースにあるな



ま パパからは  パン作りをした時 

「今度は パン屋さんですか ?」

って言われたけどね



面白いことに 

一度離れたことも しばらくすると またやりたくなったりするのよね~



ちくちく も そう。

初めての手作り作品からハマって 色々作ったけど ちょっとお休み状態だった

(この時作った 母子手帳ケースとおむつ入れは今でも愛用中

 手作りのものって 大事にしたくなるよね  )


でも また最近

「なんか・・・ 縫いたい」

と思うようになって

昨日は簡単に台拭きを ちくちく


台拭きを買おうと思ってたんだけど

気に入った台拭きがワッフル素材のもので、

でも 考えたら 家にワッフル生地あるよな~

と買うのをやめて・・・

お家で ちくちく。


今日もこれから ちくちく する予定





颯くんの時に作った スタイ もあったな~

と 汐くんにつけてみた





最初、先生から「女の子かも」って言われてたから

ほとんどのスタイが 女の子向けなのよね




ということで・・・

汐くんもお昼寝してくれてるから

ちくちく しよ~っと。


汐くんがもう少し大きくなったら

大好きなganyさんのところに

ちくちく習いに行きたいな

(結果・・)決戦は金曜日 ~パパがんばれ~

2009-11-09 14:15:24 | 暮らし
金曜日 パパに颯くんと汐くんをお願いして

職場の飲み会に行った ママ


「大丈夫かな・・・ 今頃 泣いてるかな・・・

・・・・大丈夫かな」


と かなり不安だった~~



・・・でも

お店に着いて 久しぶりに職場の人たちの輪に入ったら


楽しい~~~



基本的に 仕事の話にはなっちゃうんだけど

やっぱり たまに外に出るとちがうね~

大勢で食べたり 話すことって

すごく 楽しい


なんだかんだ と話をしていると

・・・仕事したいな

なんて 思ったりして


「○○(ママ) いいから 一刻も早く戻ってこい  」

って 何度言われたのか・・・


「私も 早く仕事したい!」っていう言葉をグッと飲みこんで


「有難く 休ませて頂いて・・・

 復帰したら フル回転で働きますから

 少々お待ちください  」

と 何度も答えました


今は 休みを頂ける この有難い時間を

余すことなく 颯くんと汐くん の育児に費やしたい


そして 家の中でのパパとの連携も 丁寧に築いて

仕事復帰までの準備をしたいんだ





途中 何度か気になって メールを見たんだけど

何もきていなくて

一次会が終わる頃に パパから

 「何かあったか  」


と メールを見たら

『 なんとか 寝かせたから  ごゆっくり  』


すげぇ~~ パパ・・・・


ブラボー パパ・・・




コンビニでパパにお土産を買って 帰宅


颯くんも汐くんもスヤスヤ寝てました



「今日の功労賞は 颯くんだね」

とパパ



汐くんはやっぱり グズグズ泣いていて

パパは仕事の電話が何度もあったんだけど


パパが電話をするために 離れている間

颯くんが

「よし よし 大丈夫だからね

 颯くんいるから だいじょ~ぶ 」

と汐くんをあやしてくれていたんだって



颯くん パパ ありがとう

汐くんも よくがんばりました


みんな みんな ありがとう

中央卸売市場 市場感謝デー

2009-11-09 14:15:06 | 暮らし


我が家の恒例イベントになっている

中央卸売市場 市場感謝デー

今年も行ってきました


シンケンジャーを見た後に 急いで準備して出発

車の中で おにぎりを食べながら向かいました


人混みは避けられないので 全員マスク着用でね




まぐろ売り場は いつものように大人気



生かき汁のふるまいもありました



まぐろ おまけしてもらって 2つで1500円


ずわい蟹さん 800円



筋子1パック 1000円  た~くさん入ってたので 実家におすそわけ





夜にさっそく頂きました



まぐろ と 筋子 をネタに手巻きずし

毎年のことながら・・・すっごく 美味しい

筋子もと~っても美味しいの 




蟹さんは味噌目当てだったんだけど

意外に身が入ってて 食べられるところがたくさんあった


パパが蟹さんをさばいてくれました



期待どおり 蟹みそがたっぷり




デザート用に買った パイナップル
甘くてジューシー


奥さん このパイナップル・・・

1個 200円   ですよっ





年に一度のお楽しみ


ごちそうさまでした

決戦は金曜日 ~パパがんばれ~

2009-11-06 15:40:38 | 暮らし
今日ママは 職場の飲み会に呼ばれてお出かけする予定

ということで・・・

颯くんと汐くんをパパ一人にお願いすることになったんだけど


颯くんはともかく・・・ 問題は

汐くんですよ




なぜか 汐くんはパパに抱っこすると 泣く んだな~

ママがお風呂の時なんかも パパが抱っこしている間

ず~~~っと 泣いている




ま・・・ 圧倒的に汐くんと接している時間が短いってことに尽きると思うんだけどね

今は 颯くんのフォローをパパがしてるから 



颯くんの時は ママより寝かしつけがうまかったパパ


自信喪失気味です


しかも 母乳が出ないパパ(当たり前だけど・・  )

としては 

泣かれると あやすしか手段がないわけで


あやしても あやしても 泣かれるパパは


「オレ・・・失神してても いい?」



と わけがわからないことまで言い始めてます




「母乳はたんまり準備してて」

の切実なパパの願いもあり


ママは日中搾乳をして 冷蔵庫に準備


どうやら パパは

颯くんとご飯を食べて 

2人をお風呂に入れて 寝かしつけるまで

しようと思っているみたい


(無理しなくて・・・いいからねぇ

・・・でも しててくれたら かなり嬉し~ )




もう少しで 決戦の時間が迫ってきてる


今夜 奇跡が起きて 

汐くんがニコニコ パパに抱っこされて

スヤスヤ寝てますように





・・・・・・ 奇跡は起こるのか・・・・・

トリノ・エジプト展 ~お土産編~

2009-11-06 15:26:12 | 
大混雑の中 片手に汐くんを抱きつつ

パパは颯くんを追いかけつつ

エジプトの歴史に感動しきりの パパ ママ でしたが・・・


まぁ~~~ じっくり見れたのは 半分くらいかな

あとは チラ見 と

通りすがりに 首を伸ばして見た程度



なので・・・ もちろん 解説文などほとんど読めずじまい




どうにか 全ての展示物を見て回り 会場を出ると

お土産コーナーがありました


これまた 颯くんが あれもこれもと触りだし

ゆっくり 見るどころではなかったのですが・・・




こちら すべての展示物が写真&解説付で載ってます





ハードカバーで オールカラーで写真付だから 高そう・・・

4~5千円するよね

と思って 全く買う気はなかったのですが

値段を見たら・・・


2300円


パパとその場で協議

「これ いいよね~」

「颯くんにも ゆっくり見せてあげられるしね~」


ということで 購入しました


見た記憶と照らし合わせながら じ~~~っくり読みたいと思います




トリノ・エジプト展 公式カタログ

ツタンカーメン王の顔をあしらったオフメタルの表紙で、さまざまな角度から撮りおろした写真を掲載したスタイリッシュな図録です。
「ミイラ作り」や「古代エジプトの神々」など楽しく読める図解コラムもついています。

•価格 : 2,300円(税込)
•ページ数 : 212ページ
•発行 : 2009年

秋保温泉 への旅 vol.4 ~トリノ・エジプト展~

2009-11-06 00:46:56 | 
睡眠もバッチリとって ご飯もしっかり食べた颯くん

ご機嫌で いざ美術館へ
(前日に行くはずだったけど、逆に休館日でよかったみたい  )


9時開館で10時に到着してのですが、すでに第一駐車場は満車


ワクワクしながら 受付




あれ!?・・・部長?



せっかくなので部長・・・いや 沢村一樹さんの音声ガイドをレンタル(500円)


受付の時から すでに行列

すごい 混みようでした

颯くんはパパに抱っこ   汐くんはママに抱っこ

してたのですが・・・

並びながら見て行くため だんだん飽きてきた颯くん

部長の音声ガイドを貸してあげ なんとかもたせました
(おかげで せっかくの部長の声も最初のご挨拶しか聞けなかった  )



颯くんの暴走を止めながら 見て回ったパパとママ


ちょっと大変だったけど

一見の価値あるものばかりで とても とても 感動しました


颯くんも

「これ ツタンカメーン だよ」

と ちゃんと理解していたみたい



あっという間に感じたけど

1時間ほど 見ることができて

歴史に触れた とてもとても いい時間でした



出口から会場を出て ビックリ


なんと 玄関の外まで行列ができてる


すんなり受付ができただけでも よかったんだね

とパパと話しました



『トリノ・エジプト展』に行かれる際は

早めの入場をおススメします



そして

日本で仙台でしか公開していない

トリノ・エジプト展

ぜひ ご覧あれ






温泉とエジプト展を満喫して

無事に帰宅


「また アキウ温泉行きたいな~」

と何度も言っていた 颯くんでした


いい旅だったね

秋保温泉 への旅 vol.3 ~ホテル 瑞鳳~

2009-11-06 00:35:17 | 
お腹いっぱい食べて

パパとママは夜に もう一度温泉へ

マッサージもうけて 家族みんなでグッスリ休めました


そして・・・次の日

パパが気合いを入れていた

バイキング朝食



「じゃ 行ってきます」

って パパは何回おかわりしに行ったんだろ・・・



お赤飯と思ったら・・・

「・・・ん?甘い」 とパパ

『甘納豆入りお赤飯』 

お赤飯と思わず あんこのぼた餅と思うとおいしかったナ



ということで・・・

朝食もお腹いっぱい頂いて 玄関で記念写真を撮り

温泉を後にしました



こちらの旅館のおススメは

何といっても  温泉


温泉好きパパ 絶賛でした



ママも二日目の朝に入ったのですが(男女が交替になって)

露天風呂に 立ち風呂を始め いくつものお風呂があり

温度もちょうどよく すごく気持ちよかった

機会があれば お風呂だけでも入りに来たいな




そして・・・お次はいよいよ

『トリノ・エジプト展』へ