spring Life~mama+誕生学アドバイザー日記~

初めての育児を楽しむ生活

遊びにきてくださった みなさんへ

ブログを見て頂き ありがとうございます! 育児を楽しむ、生活を楽しむ ・・・ 『楽しむ』をキーワードに過ごしている日々を 綴っています。 『誕生学』授業・サロン開催についてのお問い合わせ・受付けについては、メールにてお答えさせて頂きます✉wsotoyuki@gmail.com。 よろしくお願いします。

感動の出来事

2007-06-27 23:44:31 | 颯くんのあしあと
ママの仕事中にパパからメールがありました

タイトル 
本文
感動の出来事
朝、保育園に行くとき いつもカバンとか颯くんを抱っこしたりして
大荷物みたいになるんだ
(ママが先に出勤するので、保育園へはパパが連れてってくれます)
それを知ってか知らずか
出かける準備でバタバタしてたら
自分の身長よりも長い保育園カバンを
つまづきそうになりながら
持って来てくれたんだ
ハイッて
思わず涙ぐんで抱きしめました
手伝おうとしたのか 自分でなんとかしようと思ったのか
わかんないけど 
パソコンの机から洗面所まで頑張って持ってきたよ
もう感動です
抱きしめたら 自分の気持ちが伝わったことがわかったのか
キャピキャピの笑顔じゃない 嬉しそうな顔したよ
いままでで一番ステキな颯くんでした

・・・ちなみに昨日もらったお小遣いの一枚が
(一万円じゃなくて)2千円札でした


以上。パパからのメールでした
パパ目線から見た颯くんの成長
このメールからママはたくさんのことを教えてもらいました

颯くんの成長はもちろん
パパの颯くんへの接し方
カバンを持ってきた颯くんを抱きしめるパパ
颯くんの満足した笑顔を感じたパパ

ママだったら・・・
カバン持ってきたの~ありがとね~
くらいの反応だった気もする

パパ目線・・・
ママよりママな時があって、本当にハッとさせられます
パパ、いつもありがとう

2千円札・・・失礼しました
(貴重な2千円札で一万円より価値あるかもよナイ ナイ)


記念日の夕食

2007-06-27 23:17:01 | てづくり
鶏肉の甘辛ピーナッツ炒め
にんじんたっぷり 春雨と牛肉のチャプチェ
タイ風 牛そぼろかけご飯

今回は仕事が終わってから作ったので、あまり手の込んだ料理は作れなかったんだけど
どれもおいしくできました

颯くんが寝た後は
ワインを飲みながら、チーズと生ハムを食べながら
のんびり記念日のお祝いをしました

結婚記念日

2007-06-27 23:02:27 | 暮らし

花束・・・・・・・
パパが結婚記念日に毎年プレゼントしてくれます
今年もステキなお花をもらって、ママは幸せです
「お花に水をあげるような関係がいい」
パパが言ってた言葉
水をあげないと花は枯れるし、水をあげすぎても花は枯れる
ママはパパと出合った最初の頃、水をあげすぎていた頃に
パパから言われたような気がする
水をあげることはいいことだと思ってどんどんあげていると、
「私はこんなに水(愛情)をあげているのに!」という気持ちになる
相手に対して恩着せがましくなってしまうことも・・・
水をあげ過ぎないこと
適度にがちょうどよい

そして颯くんが生まれた今・・・
水は足りているかな・・とちょっと心配なこの頃です
ママは颯くん中心の生活
ついパパのことは二の次に・・・
ちょっと水をあげなくても大丈夫だろうと思ってしまうことも

3回目の結婚記念日
パパから綺麗な花束をもらって、
もっと大事にお花を育てよう・・・
毎日、お花が綺麗に咲けるようにお水をあげよう
と思いました

今日の夕ご飯

2007-06-25 21:56:51 | てづくり

今日の夕飯は、「簡単角煮」と「あんかけにらたま」

角煮は豚バラのかたまりを厚めにスライスして、お酒と砂糖を少しいれて茹でて
ある程度煮立てたら、一度茹で汁を捨てます
油を少し入れて、焼き色をつけます
醤油、砂糖、お酒、かつおダシ、水(肉にかぶらないくらい)をいれて煮ます
煮立ったところで、お酢を少し入れてさらに煮立てます
煮汁が減ってきたとこで、みりんをいれて照りを出し
煮立ったらできあがり

にらたまは、卵に少しマヨネーズを入れてかきまぜておき
にらも混ぜておきます
えのきをバターで炒め、卵とにらと混ぜて
同じフライパンに合わせ卵を流しいれて、そのまま中火で焼きます
卵が少し固まってきたら、形を整えてさらに焼き
底面に焼き色がついたら、お皿を使って裏返し
逆面にも焼き色をつけます
焼きあがったら、お皿に取り出しておきます
かつおダシ・醤油・砂糖・オイスターソースでかけ汁を作り
片栗粉でとろみをつけて、できあがり

どちらもママの思いつきオリジナルなのであしからず

角煮は味を濃い目にしたので、ご飯がすすむ
千切りキャベツの上にのせたので、キャベツもしんなり味がついておいしい
今日はこのおかずと味噌汁、とうもろこしで夕ご飯でした

とうもろこしは如何にキレイに食べるかで、パパと毎回勝負になる
ママはおいしく食べられればいいんだけど・・・
パパが「まだまだだな~」とママの食べたとうもろこしを見て言うから
つい、「負けないぞ~」とキレイに食べようとしてしまう
なので、とうもろこしを食べている間は・・・無言
「蟹食べてる時みたいだね~」といいつつ、黙々と食べました

そして・・・颯くんは夕方からグッスリ寝ていて
夕ご飯になっても起きず
このまま寝かせるべきか・・・起こすべきか
このまま寝かせると、かなり早く起き出しそう・・・
もう少し様子をみるか


明日はパパとママの3回目の結婚記念日です
3年前の気持ちを思い出しつつ、記念日を過ごそうと思います

ダイアモンドシティ バーゲン

2007-06-25 00:24:50 | 暮らし
今日は、朝からダイヤモンドシティ エアリに行ってきました

バーゲンが始まって混雑しているかと思い、早めに出発
到着してみると、思ったより混んでなかったな
・・・敷地が大きいから、混んでる感じがしなかったのかな

ダイヤモンドシティには・・・5回目くらいかな
なので、パパとママは交代で自分の買いたいお店をチェック
颯くんもベビーカーに乗りながら、キョロキョロ

午前中は下見をして、お昼はオムレツでランチ
颯くんはママが頼んだオムレツの・・・1/3くらい食べたんじゃない
オムレツは卵がフワッフワでおいしかった

午後は、午前中下見した結果をもとに、ママはガーッとお買い物
悩んだ末に4着買いました。
薄手の半そでカーディガン3,000円・カットソー1,000円・パンツ(丈短)2,900円・キャミソール(?)(↓)1,500円

3,000円以上の服は買わないと固く決めていたので
だって・・・まだまだバーゲンシーズンは続くでしょ?
これからはちょっとお高めの服も安くなるから、それまではあまり買わないように
仕事始めたら、毎日私服で出勤なので少し服を買い足さなきゃ
今までは颯くんといて楽な服しか着なかったからね

颯くんへのお買い物は、保育園用にランニングの下着と半そでのつなぎ
そして・・・

右の絵本はしかけ絵本です

今日はこの絵本を読んだ後に颯くんも歯磨きしました

思う存分お買い物をした後は・・・
足裏マッサージをしちゃいました
20分で1500円 相場より安いし、とっても気持ちよかった
ママは一瞬で寝てしまったよ

今日は一日家族で楽しめました休日でした
明日からまた仕事頑張れそうだよ

土曜日のこと

2007-06-25 00:23:45 | 暮らし
土曜日の朝、ふと颯くんのおでこを触ったら・・・
熱い
でも、元気だし風邪っぽくもない
水分をたくさんとって、様子をみることに

しばらくしたら・・・あれ熱下がった
颯くんも一週間の疲れが出たのかな

お昼を食べて午後からパパにお願いしてリプルズさんのイベントに行くことに
ママはとっても行きたかったのでワクワク
到着したらお客さんがいっぱい
颯くんをパパにお願いしてママはお買いもの
(買ったものは後ほどに・・・)
703さんとも久しぶりにお話できて、ママは満足満足
また遊びに行きますね~~

夕食は、ママの大好きな餃子を作りました

60個です

これは第一弾、焼き上げたもの
10個づつ焼くのを6回繰り返しました
今回の餃子はとてもうまくできて、パパも「ウマイ
ママが「餃子屋さんでも開こうかな~」って言ったら・・・
「いいんじゃない」ってパパ
・・・えいいんですか
ママは餃子を食べることが好きだから、きっと商売にはならないなぁ

ん~~~一度でいいから思う存分餃子が食べた~~い
(パパから自分で焼いて食べればいいじゃんって冷たく言われた

最近の颯くん

2007-06-22 23:09:48 | 颯くんのあしあと
散らかってるお部屋から失礼します
先日買ったプールの中に、ギターとボールが入ってますよ
夕日を眺めるパパと颯くん

最近の颯くんの口ぐせ・・・
「あちょ(あっち)」
指さしながら・・・
「あちょ
右かと思うと次は左を指して・・・
「あちょ
最後には、窓の外を指して・・・
「あちょ~
これ以上行けませんけど

ついこの間まで、2~3歩歩くのも危なっかしい感じだったのに
今は、トコトコトコトコトコ・・・・・・
あんよがいつの間にか上手になりました

言葉も・・・
「パァパァ~~
「ママァ~~」(ママを呼ぶときはいつも泣き声
「ワンワン」(テレビに犬が映るとすかさずワンワン
その他、パパとママの真似して一生懸命お話してます

体もふと気づくと・・・
「なんか大きくなったよね」とパパとママ
颯くんの成長に驚くばかりだよ

そして・・・成長していく颯くんを見ていくのがとても幸せだよ