先日ご紹介した 草津市市役所近くの「木村珈琲店」さんでは
年に2回(3ヶ月連続シリーズ)エッセイストで詩人の「河野仁昭」さんの講演会を開催されている。
すでに3月、4月、5月と第2日曜日に春の講座が開催され、今回のテーマは「京女」。
1回2時間定員15名で1回800円(コーヒー
込み)
なんと良心的な。
元大学教授でもある河野先生のお話を
あの優雅な空間で
文学の世界に浸れる~。

こんな贅沢
を味わえるチャ~ンス

私のこのつたない文章力も鍛えることができたら、
貴重なこのブログの愛読者??様たちの為にもなるかも・・・。
そういうわけで、今日早速次回のお知らせ(9月~11月)の案内をお送り下さることになりました。
「いろいろ手~出し過ぎやろ~」
仰るとおりでございます。
でも何が私の宝物になるのか・・・いくつになっても分からないと思っていた方が人生楽しいでしょ。
次に本を出版することがあったら
もっとまともな文章を書けるようになっておきたいものね。
それには「素敵な文章にいっぱい触れること」
「人生の先輩方に教えを乞うこと」
「師匠をもつこと」
「とりあえず書くこと」
スピリット・エレガントな女性
になりたいも~ん。
年に2回(3ヶ月連続シリーズ)エッセイストで詩人の「河野仁昭」さんの講演会を開催されている。
すでに3月、4月、5月と第2日曜日に春の講座が開催され、今回のテーマは「京女」。
1回2時間定員15名で1回800円(コーヒー

なんと良心的な。

元大学教授でもある河野先生のお話を
あの優雅な空間で
文学の世界に浸れる~。


こんな贅沢



私のこのつたない文章力も鍛えることができたら、
貴重なこのブログの愛読者??様たちの為にもなるかも・・・。

そういうわけで、今日早速次回のお知らせ(9月~11月)の案内をお送り下さることになりました。
「いろいろ手~出し過ぎやろ~」

仰るとおりでございます。
でも何が私の宝物になるのか・・・いくつになっても分からないと思っていた方が人生楽しいでしょ。

次に本を出版することがあったら

もっとまともな文章を書けるようになっておきたいものね。
それには「素敵な文章にいっぱい触れること」
「人生の先輩方に教えを乞うこと」
「師匠をもつこと」
「とりあえず書くこと」
スピリット・エレガントな女性
