今年を振り返って、
嬉しいことがいっぱいありました。
中国で開催された「第1回世界麻雀選手権大会」に出場できたこと。
南草津健康まーじゃん教室が「読売新聞・朝日新聞・びわ湖放送」で紹介されたこと。
京都東隣のメルパルク「よみうり文化センター京都校」で講師をさせてもらえるようになったこと。
京都市山科中央老人福祉センターで「教養講座」(1年間コース)を担当させて頂き来年も依頼頂いたこと。
でもやっぱり一番嬉しかったのは
社会人で立命館大学の入試にチャレンジしようとされていた友人のお話を聞いていろいろとアドバイスをさせて頂き、見事合格されたこと
。
それも奨学金もゲットされました。素晴らしい
自分のこと以上に嬉しかったな~。
長年の彼女の夢でもあったこと、少し後ろから背中を押してあげただけだったんだけど。
やっぱり私の社会人としての大学・大学院生活がとっても充実した素晴らしいものだったからこそ、お勧めできたんだと思います。
決して楽な道ではありませんでした。
途中で派遣で働きに行って自営とのダブルワークしたり、土・日にパートに出たりもしたりしましたけど、それでも授業は必ず出ました。
とっても興味深いことばかりでした。
10年後にもう一度入学してもいいと思うほどです。
「人の夢を叶えるお手伝いをすることが一番充実感を感じられて、幸せ」
これが私の本質なんじゃないだろうかと思った一年でありました。
人も幸せになってもらって自分も幸せになれる。
そんな活動を発見して続けていきたいなと思います!
嬉しいことがいっぱいありました。
中国で開催された「第1回世界麻雀選手権大会」に出場できたこと。
南草津健康まーじゃん教室が「読売新聞・朝日新聞・びわ湖放送」で紹介されたこと。
京都東隣のメルパルク「よみうり文化センター京都校」で講師をさせてもらえるようになったこと。
京都市山科中央老人福祉センターで「教養講座」(1年間コース)を担当させて頂き来年も依頼頂いたこと。
でもやっぱり一番嬉しかったのは
社会人で立命館大学の入試にチャレンジしようとされていた友人のお話を聞いていろいろとアドバイスをさせて頂き、見事合格されたこと

それも奨学金もゲットされました。素晴らしい

自分のこと以上に嬉しかったな~。
長年の彼女の夢でもあったこと、少し後ろから背中を押してあげただけだったんだけど。
やっぱり私の社会人としての大学・大学院生活がとっても充実した素晴らしいものだったからこそ、お勧めできたんだと思います。
決して楽な道ではありませんでした。
途中で派遣で働きに行って自営とのダブルワークしたり、土・日にパートに出たりもしたりしましたけど、それでも授業は必ず出ました。
とっても興味深いことばかりでした。
10年後にもう一度入学してもいいと思うほどです。
「人の夢を叶えるお手伝いをすることが一番充実感を感じられて、幸せ」
これが私の本質なんじゃないだろうかと思った一年でありました。
人も幸せになってもらって自分も幸せになれる。
そんな活動を発見して続けていきたいなと思います!