救急車の利用が増加している
しかし大半の利用者は軽症だとか
救急車の台数は限られている
救急車を利用する人の中で
重傷の人は一割程度
残りは中等症、軽症の人
半数近い人が軽症なのが問題
利用者が増えても救急車や
救急隊員の数は増やせない
すると救急車の到着までの時間が遅れることに
この10年で2分あまり遅れている
重傷患者の救命率は対応が一分遅れるごとに
8~10%落ちると言われる
重大な疾患の人にとっては大変な事
そこで救急車を呼んだ理由を検証
夜間、休日で診察時間外だったから
軽症や重症の判断がつかなかったから
どこの病院に行けばよいかわからなかったから
病院へ連れて行ってくれる人がいなかったから
救急車で病院に行った方が
優先的に診てくれると思ったから
交通手段がなかったから
このように救急車をタクシー代わりに使う人が
また核家族化や老人の1人暮らしなど
社会的な背景にも問題がある
救急車が必要かどうか悩んだ時には
救急相談センターに電話をかけて
救急車要請の背景には社会の問題が
誰にも相談できず孤立している人がいる
周りに助けを求めることが出来ずに
孤立している人がいるということ
そのことも忘れずに
社会の問題として考えて行きたい
(○´∀`○)
毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています
ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの
下へスクロールして
ポチッとお願いします
↓↓↓
しかし大半の利用者は軽症だとか
救急車の台数は限られている
救急車を利用する人の中で
重傷の人は一割程度
残りは中等症、軽症の人
半数近い人が軽症なのが問題
利用者が増えても救急車や
救急隊員の数は増やせない
すると救急車の到着までの時間が遅れることに
この10年で2分あまり遅れている
重傷患者の救命率は対応が一分遅れるごとに
8~10%落ちると言われる
重大な疾患の人にとっては大変な事
そこで救急車を呼んだ理由を検証
夜間、休日で診察時間外だったから
軽症や重症の判断がつかなかったから
どこの病院に行けばよいかわからなかったから
病院へ連れて行ってくれる人がいなかったから
救急車で病院に行った方が
優先的に診てくれると思ったから
交通手段がなかったから
このように救急車をタクシー代わりに使う人が
また核家族化や老人の1人暮らしなど
社会的な背景にも問題がある
救急車が必要かどうか悩んだ時には
救急相談センターに電話をかけて
救急車要請の背景には社会の問題が
誰にも相談できず孤立している人がいる
周りに助けを求めることが出来ずに
孤立している人がいるということ
そのことも忘れずに
社会の問題として考えて行きたい
(○´∀`○)
毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています
ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの
下へスクロールして
ポチッとお願いします
↓↓↓