goo blog サービス終了のお知らせ 

まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

心の平安

2010年06月28日 | Weblog

明日、母が再び病院に行き入院する予定です。
 要介護1を取ることができたので、土曜日からヘルパーの方に毎日1時間半来てもらっています。 
掃除をしていただいたり、いらない本を運んでもらったりしました。 
 妹も、私も行かれない時に、助けていただけるので本当にありがたいです。
母を見ていて、病気があるかもしれないけれで、子供の家で気を使って暮らすより一人で自由に暮らせることのほうが幸せだと思いました。
 自分の自由にできる物に囲まれて、定期的にヘルパーの方に来て頂いて、たまに友達が会いに来る方が、気を使って暮らすより心が平安だと感じたのです。
まだ、しっかりしているところもあるので、今のうちは一人暮らしで、時々、私が仕事を持って帰ればいいわけです。 
母の人生が、平安であるように祈るのみですが、神様に祈れることは何よりも素晴らしいことですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳は、公開すべきか?

2010年06月27日 | Weblog

古墳を公開すべきかというアンケートの1位は、「学術的に公開すべき」ですが、私もこの意見に賛成です。 
これが公開されたら、DNA検査などで、日本人のルーツが分かるからです。
2位は、「聖域なので、公開すべきではない。」でしたが、ピラミッドなどは公開されていますよね。
ところで、少数意見としての「ぶっ壊してマンションでも建てるべき。」と言うのは、どうかと思いました。 
お墓の上にマンションを建てたら、たぶん霊的現象がいろいろ出てくるかとも思うのです。 
友人が前に住んでいた家は、良く霊的現象が起きたそうですが、もともとそこは、火葬場だったということです。 
いつか、公開される日が来て欲しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父に感謝。

2010年06月27日 | Weblog

ゴスペル・ライブで、過去に描いたイラストを映し出そうかと考えていますが、東京カリスマ聖会の時なので、リハーサルがないため躊躇があります。
何でも、チャレンジが必要ですが、自分にしかできないプロデュースをしたいものです。 
私の場合、賛美中心に考えていますが、いろんな個性があって楽しいですね。
ところで、実家に帰るたびに毎回10冊以上の本を持ってくるので、どんどん狭くなっています。 
私が集めていた資料と同じ物を父が集めていたので、私が持っていない本のみ運んでいます。 
同じ物に興味があったというのは、やはり血かなーと感慨深くなります。
そんな時、少し父に感謝します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやしや奇蹟

2010年06月26日 | Weblog

脳梗塞がいやされた方の映像がDVDで届きました。
運動中枢が破壊され寝たっきりになると宣告されたのに、講壇でメッセージをされるようになったのです。
本当に神様の癒しは素晴らしいですね。
人間には、不可能と言われた時、神様の奇蹟が始まるのです。
だから、私たちは、困難の中でも、神さまからの平安に包まれるわけです。
本当に、いやしや奇蹟があることは希望ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルパーさん

2010年06月26日 | Weblog

今日瀬戸から帰ってきました。 
母の肝臓癌は、抗癌剤を投与したので、そこは小さくなっていましたが、他にも新しいのができていたそうです。
そのため、治療をどうするか相談するということで、1週間入院は伸びました。
私が帰ったので、妹の所ではなく自宅療養ができて、本人には一番良い状態でした。 好きな編み物をしたりかたずけをしたりして、自分の自由に生活できることは本当に平安だと思いました。 
来週の火曜日に入院することになっているので、それまでの3日間、初めてヘルパーさんをお願いしました。 
電話で聞いたら、掃除をしてもらったそうです。 
介護の助けを下くださり、安否確認にもなるので、本当にありがたいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする