今月はニ回も実家に帰ったので、仕事がたまっています。
今週は、集中してしたいと思っていますが、何とか締め切りに間に合いそうかな?と思いつつ祈っています。 私の父は、マメな人で、本にはみな白い紙でカバーを付けてタイトルを筆で書いていました。
私がこまめに集めていた本も実家では、父がセットで買ってきれいに整理してありました。私が持っている中で抜けている資料もあったので、それを帰省するたびに持って帰っています。
今回もかなり宅急便で送り、自分でも持って帰りました。
宅急便を送るお店の人が、「鼻と口はお母さん似だけれど、全体はお父さん似だね。」と言っていました。
自分でも、だんだん召天した父に似てきたなーと思っていますが、ハンサムだったと思っていますが、なんだか複雑な心境です。
今日のインターネットTVの特集は、8月に持たれるコンサートのプロデューサー応募企画の最終回です。
さて、どなたの企画が採用されるでしょうか?楽しみですね。今日で6人目ですが、それぞれ個性があって楽しかったので、いろんな方々が毎回交代でするといいなーと個人的には思っています。
ITの働きはシンデララを生む世界で、一夜にしてスター誕生も夢ではないのです。あの「のだめカンタービレ」ののだめのコンサートもITで、世界中に流されました。
猫が水洗トイレでおしっこをしている姿も世界中に流されています。
隣が何をしているのか分からなくても、世界のどこかで流されている情報は知っていると言うのも面白い時代ですね。