お寺関係を検索していたら面白いものがたくさんありました。
築地本願寺には、パイプオルガンがあり、お昼には、聞かせるコンサートをしています。
また、お坊さんの音楽グループが出てきましたが、みんな正装用の豪華な袈裟をきて歌うのです。
中には、ラップもあるそうで、時代を感じました。
いかにコンサートを開いて、人々を集めるかと言うマニアルなどもありますが、批判もありました。
特に、築地本願寺に対して、書いている方がいましたが、読むとなるほどと思ってしまいました。ある方は、檀家の方々が座って法話を聞くところで音楽をやり、檀家は庭でそれを聞かせられるのは間違っていると言うものです。
また、「音楽ばかり聞かせて、肝心の法話を語ることが出来ないのは何事だ。」とありましたが、本当に時代だなーと感じました。