goo blog サービス終了のお知らせ 

まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

生放送

2009年03月18日 | インターネットテレビ

今日は暖かい一日になりそうです。
今週は、木曜日の野外ステージと土曜日のフリーマーケット場での「やすらぎの歌コンサート」があるので、お天気が気になります。
週間予報では、金・日曜日が雨になっています。
金曜日に土砂降りだと土曜日にフリーマーケットのお店が出来ないかもしれないのでとにかく祈っています。
そして、今年は、さくらが1週間くらい早く開花予報が各地で出ているので、東京でも早く咲くように祈っています。
さくら祭りなのに、さくらが咲いていないと話にならないですよね。
さくらの木下に、ドライヤーで熱をかけようかとか、ホカOンを一つ一つおいてこようかなどと冗談をいいつつ、本気モードも少しあります。
ところで、来週の日曜日から、インターネットTV・ゴスペルライブが生放送になります。
編集できないので緊張感が増しますね。
毎週、でだしで司会が何を話したら良いのかほんとうに悩みますが、祈りの最重要課題の一つでもあります。
簡単な打ち合わせで、ぶっけ本番で話していますが、前は練習したのですが、型にはまって面白くないのでやめました。
また、出だしが長いとしらけるので短くお話しするようにしています。 
言葉もかまないような言葉に少しづつ変えてきました。
毎週毎週いろんな勉強がありますね。応援してください。


喜びと感謝

2009年03月07日 | インターネットテレビ

Ⅰヨハネ5:4「なぜなら、神によって生まれた者はみな、世に勝つからです。私たちの信仰、これこそ、世に打ち勝った勝利です。」が、今年の御言葉ですが、生きているといろんな困難が許されるものですね。
私も、感謝なことにたくさんの困難をかかえています。
思い煩いになりそうですが、感謝に切り替えています。
ですから、今日のインターネットTV「ゴスペル・ライブ」は喜びと感謝の歌特集です。
5つのグループに喜びと感謝のやすらぎの歌を歌っていただきます。
月一回、前はいやされた方特集をしていましたが、今はナツメロを中心にした特集曲になりました。
いろんなナツメロをお楽しみくださいね。
こんな曲を聞きたいと言う方は、教会事務所のほうにリクエストしてください。
お待ちしています。


かみかみまどか

2009年02月23日 | インターネットテレビ

昨日のゴスペル・ライブの司会は、最後に2回もかんでしまいました。
直前に白馬キャンプのことと来週の東京カリスマ聖会の案内を入れることにしたので、そちらに気を取られていたからです。
あせったりあがったりすると、舌が回らなくなり噛んでしまいます。
小学校の時は、舌ったらずで有名でしたが、本人は知りませんでした。
大きくなってから、みんなが、私の真似をしながら教科書を読んでいたことを聞きました。
また、母親が先生から「お宅の子は舌が短い。」と言われたのも知らずに、高校時代に演劇部に入ったのが、かなり役に立っているようです
6年もゴスペル・ライブの司会をしているのに、今だにかみかみまどかです。
時々TVで、アナウンサーがかんでいるのを見ると、喜んでしまう私は、いけない子でしょうか?
「おいおい、子ではなくおばさんだよ。」と突っ込まれそうですね。
ははは・・・。


いやしの曲

2009年02月15日 | インターネットテレビ

なんとか、12時半までに「ブリストルの風」の24ページを仕上げ、「ヤベツとエノクのQ&A]のアイデアまで出来上がりました。
今日は、テストがあるので、教科書を見ていて思いついたアイデアですが、ほんとうに、感謝ですね。
ところで、今日のゴスペル・ライブは「いやしの曲特集」です。
やすらぎの歌の歌集1~7集の中にも良い曲がたくさんあるので、月1でいろんな特集を組んでナツメロを3曲歌ってもらっています。
「やすらぎの歌」の曲の応募を始めて9年目になりますが、あまりに流れが速くてびっくりしてしまいます。
今日は、子供達のプレイズもでるので、東京アンテオケ教会のゴスペル・ライブを見に来てください。
遠い方は、HPから番組をご覧くださいね。

 


がんばれ!!

2009年02月02日 | インターネットテレビ

風邪もだいぶ治ってきたので、感謝です。
先週は、ゴスペル・ライブの時間、賛美しているグループの前で、かなり咳き込んでしまいましたが、インターネット配信を見た方から、咳は入っていなかったと言われ一安心しました。
私は、歌うのが苦手なので、うまい方には憧れるし、楽器の得意な方には、本当に感動してしまいます。
どのグループも、どんどんうまくなっているので、やり続けることのすばらしさと、継続は力だとつくづく思います。
皆さん、すごいですね。がんばれ賛美隊!!