goo blog サービス終了のお知らせ 

まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

アベンジャーズ

2012年08月11日 | アニメ


アメリカのアニメ、アベンジャーズが、公開されます。
これは、アメリカのマンガのヒーローたちが同時に集まって悪と闘うと言うものです。
何人か出てきますが、私の知っているのはアイアンマンとハルク位です。
日本で例えるなら、アトムと鉄人28号とガンダムなどが一緒に悪と戦うというものです。
これは、日本ではありえないことですが、アメリカのコミックは、会社がすべてをプロデュースしているので、キャラクターがあってOOにストーリーを作らせて、OOに絵を描かせると言う方法だから出来るそうです。
つまり、キャラクターの著作権は、会社が持っているのです。
アメリカのコミックは薄い同人誌のような大きさです。
そのコミックにすごい値段が付いていました。
スーパーマンが、初めて出てくるコミックは、ななんと1億7300万円も値が付いているのです。
もちろん、きれいな物ですが、その他でも、何千万、何百万と言う値が付いていました。
昔、神田の古本屋で、よくデッサンの参考にするためにヒーロー・コミックを買いましたが、捨てたかもしれません。
もし、押し入れにあってもボロボロになっていると思います。
いつか探してみようと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら丸と猫のおかしら

2012年03月28日 | アニメ

前に書いたシナリオのタイトルは、「さくら丸と猫のおかしら」です。
内容は、16世紀、京に猫のおかしらが住んでいました。
ひょんなことから、生まれたばかりの犬のさくら丸を育てます。
猫たちの大抗争があり、さくら丸は大けがをして、宣教師たちに助けられ、そのまま飼われることになります。
ところが、迫害が起こり、宣教師たちは捕まってしまいます。
そして、長崎まで引き回しにされるのですが、さくら丸と猫のおかしらは、その後をついていきます。
どこかで助けようと思いますが、それができずに、26人は十字架に付けられます。
さくら丸と猫のおかしらは、そこで神様の臨在に触れられます。
そして、人間嫌いのおかしらの傷はいやされ、二匹は心を新たにして京に帰って行くのです。
たくさんの猫たちが出てくるお話です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モスクワのおたく情報

2011年01月09日 | アニメ

昨日の「いやしの集い」では、恐れや不安から解放され、平安に満たされた方がいました。
ゴスペルグループ・ウラノスの賛美は、いやし系で本当にぴったりでした。
多くのいやしの証が語られ「いやしの集い」に出るのが、毎回楽しみになって来ました。
毎月第二土曜日、6時半より、東京アンテオケ教会で行われています。
賛美を聞きながら、神様のいやしに触れに来てくださいね。
ところで、TVで、いろんな国のアニメ・まんがブームを特集していますが、前にこのブログでも、フランス・イギリス・アメリカのおたくの記事を書きました。
メイド喫茶やコスプレ大会が、秋葉原や中野のまんだらけから、世界に広がっています。
今回は、東映のアニメが200作もフィリピンで描かれていると知りました。
日本で、アイデアや編集をして、絵はフイリピン人によってPCで描かれていて、会議は同時中継で行われていました。
だから、フイリピンでは、アニメ学校が増えているそうで、毎月アニメのコスプレ大会をしていて、みんな凝っていました。
まんがは、アメリカから来たものを翻訳しているので、割高だけれどすぐに売れるそうです。
それから、なんとモスクワでも日本のアニメやコスプレが大ブームでした。
AKB48のライブには、ロシア人だけでなくドイツからきた60代の男性もいました。
若い女の子たちはロリコンファッションの衣装をネットで買っていて、仕事時の知的な感じと、ロリコンファッションの差にびっくりしました。
私のまんがは、現在日本語と台湾語だけですが、これから世界に行く日が近いですね。
ハリウッドで、「日本キリスト教史・国籍は天にあり」をアニメ化するのも、近いです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアのアニメ

2009年08月18日 | アニメ

昨日の月曜日は他の方々の夏休み対策もあって教会でいろいろしていて帰ってきたらぴったり12時でした。
感謝のことに一昨日の日曜日は、いつもだったら一番少ない日ですが、アクセスが368もありました。
本当ににみなさんありがとうございます。
ところで、イスラム圏であるマレーシアで日本のアニメがブームだと言うので、検索したらマレーシアで放映された日本のアニメのタイトルが出てきました。
何十本もある中で、タイトルを知っているのは、少しだけでした。
あまり私はアニメを見ないのですが、夜中に放映されているのは時々見ます。
アニメもマンガも毒にもなれば、役にもなる分野なので、本当に良い作品ががたくさん用いられてほしいですね。
今回は、あまり長くなったので、2回に分けました。ははは・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニソン

2009年08月17日 | アニメ

昨日の夜中に、アニメソングの特集をしていました。
今の音楽業界は、アニソンブームで、声優で、アニソンをうたっている女の子たちの特集でしたが、パリとロスで行われているアニメのお祭りも映していました。
パリには、パフィーとAKB48が出ていて会場は総立ちでペンライトの渦でした。
 ロスでは、モーニング娘が出ていたし、マレーシアでも、女性が出ていましたが、みんな日本語をアニメで覚えて声援や掛け声は日本語でした。
大柄な黒人が、ペンライトを振っているのもすごいなーと感じました。
アニメは、世界の文化だと言っていましたが、「第二回全日本アニソングランプリ」で今年優勝したのは、カナダの女性カトリーヌ・セント・オンジュ(27歳)です。
子供の時セーラームーンを見てアニメやアニソンのCDで日本語を覚え、ペラペラの日本語で歌っていました。
歌っている声優の方々は、どの子もみんなかわいくて本当にすごい文化だと感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする