goo blog サービス終了のお知らせ 

キャンピングトレーラー 旅日記・・・こんどは何処へ?

トラベルトレーラーでのお出かけ日記を中心に備忘録として書いてます。
どなたかの参考になれば幸いかな。

ランクル100の燃費データ

2019-01-29 21:40:37 | ランクル

 

別ブログで公開したことはありますが、さらにデータもたまってきましたので、

こちらでもランクル100(ディーゼル、5AT)の燃費データを公開します。

 

これからトレーラーやトラクターの購入をする方に

キャンピングトレーラーの牽引で、どの程度燃費が悪化するか参考になれば幸いです。

 

まずは、2014年3月からの走行履歴です。

 

平均で年間16,000kmほどのペースで乗っています。

 

牽引・非牽引時も含めた燃費(km/L)データです。

 

総走行距離は82,000kmほどです。

ばらつきが±1.5くらいありますが、平均で7.98km/Lでした。

初めの頃に比べ燃費が悪くなったように見えますが、当時はランクル60も所有していて

通勤は60、遠出は100と使い分けていたため遠出中心のランクル100の燃費がよいのだと思われます。

 

最高は単体で青森まで高速利用で行った時に12.8km/L。

ほぼ85km/hでオートクルーズ使用で走った時の記録です。

私のランクル100は85km/hセットで実際は80km/hのようです。

 

最低は4.69km/L。

これは通勤利用(片道~3km)が主で、冬でアイドリングが長かったことが原因だと思います。

アイドリングアップするのと、エンジンがなかなか温まらないので、抵抗が大きいのだと思います。

 

さて、次がトレーラーを牽引しているときのデータですが、

100%トレーラーを牽いていたわけではなく、給油の間に一度でもトレーラーを牽いていればこのデータに入れて集計しています。

 

結果は、平均で7.70km/Lでした。

意外と悪くないように思えます。

 

100%トレーラーを牽いていた時のデータも計2800kmの走行距離ですがありまして、

平均は8.27km/Lで、平均燃費の7.98km/Lよりも良いのです。 

この理由は、ほとんど長距離の高速道路移動中に給油したデータがほとんどだと考えられます。

 

逆にトレーラーを牽いていない時の燃費は、8.39km/Lでした。

これには、通勤や日常使用のちょい乗りが多いため伸びないからです。

 

つまり、ランクル100の場合というか私の使い方だと、

実用上は大雑把に言えば、

牽いていても、燃費は1割程度しか変わらず、となります。

 

トレーラーを牽くときは概して長距離移動が多いのでこうなるのだと思います。

 

100%牽引時の最高燃費は9.36km/Lで2014年5月の岐阜の全国オフの帰り道の時です。

単体での最高燃費12.8km/Lと比較すると、牽引することで燃費は9.36÷12.8=73%になると考えても良いのかもしれません(条件的に近いもので比較)。

 

ですが、先に書いた通り、実用上はたいして変わらないと思っております。

 

ざくっとまとめると、私の場合、

トレーラーを牽引すると、高速道路では約70%の燃費となる。

しかし、

日常の実用的な燃費という意味では、牽引することで燃費は約90%になる。

という結果のようです。 

 

 

参考に車両の情報・走り方を載せときます。

〇ランクル100

 車両重量は2580kg、排気量4200ccのディーゼル

 トランスミッションは5速ATでフルタイム4WD

 出力は 196ps/3200rpm、44.0kg・m/1200-3200rpm

 

〇トレーラー(フェント510)

 重量は1700kg(実測?)、サイズは全長7m、幅2.3m、高さ2.6mで車軸は1軸

 

〇高速道路は80~90km/hで走行します。

 

 

参考になったかしら?

 

でもね、キャンピングトレーラーの購入で燃費を気にしてるのは

購入をあきらめた場合の理由にしているだけなんじゃぁ、ないかなぁ・・・。

燃費の差なんてたいしたことないとおもいますよ。

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥日光でスノーシュー | トップ | キャンピングカーショー »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
燃費いいんですね。 (ぱどらー@牛久沼)
2019-04-25 18:23:55
ランクル100の燃費の良さには驚きました。意外といいのですね。家のステージアなんて最悪です。しかもハイオクだし。単体で良くても9㎞程、トレ牽いて良くて7km、山岳道路を走ると6kmきります。
返信する
Unknown (まこきん)
2019-04-27 23:06:34
パドラーさん、こんばんわ。
燃費がいい方なのかはよくわかりません。
ただ、実用上、ここでは家計簿上?ではあまり差がないのかなと思ってます(我が家の場合)。

ステージア?というかガソリン車だと燃費の落ちが大きいのですかね・・・。最初のトラクターのステップワゴンのデータを眺めてみますが、かみさん号だったんで記録がちゃんと残ってないんですよね。

最初に戻りますが、やりたいこと、すきなことするのに、例えば、燃費って気にすることないと思います。
犠牲を気にしてたら楽しめないですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ランクル」カテゴリの最新記事