goo blog サービス終了のお知らせ 

キャンピングトレーラー 旅日記・・・こんどは何処へ?

トラベルトレーラーでのお出かけ日記を中心に備忘録として書いてます。
どなたかの参考になれば幸いかな。

産まれたよ、コリドラス

2020-12-16 21:24:09 | おさかな

 

2週間以上前に掬っていた卵から、

1匹だけ、孵化してたようです。

 

 

産まれて1週間くらいたっていそうな感じです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリドラスの卵

2020-11-29 09:36:48 | おさかな

 

昨日、お刺身を上げたからではないでしょうが、

(それでびっくりした?!)

 

熱低魚水槽内に、コリドラスの卵を見つけたので

飼育用の容器に移動しました。

  

 

何年か前のように、産まれてくれるといいな。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビ掃除隊

2020-08-09 16:50:13 | おさかな

 

かみさんが私の好物のアユの塩焼きを買ってきてくれました。

 

前回はアユの頭などの食べ残しで試してみましたが

今回は焼き串を水槽に入れてみた。

 

昨日の夜の入れた時はこんな感じ

  

 

20分後には、このくらい集まってきました。

  

 

今朝は、この通り。

  

串がまた使えそうなくらい、きれいになってた。

 

相変わらず、掃除の才能に驚かされます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のお魚たちのお世話をば・・・。

2019-03-03 22:35:37 | おさかな

 

今日は、ひな祭り!

かといって、特別なことはなにもない週末です。

昨日は外の金魚水槽の水替えをしてやりました。

 

 

まだ水が冷たいんでつらいんだけど、苔取りと水替えです。

 

  

金魚がいる水槽だとわかるようになりました。

いつも目の合う一匹がいます。

ポニョのようでかわいいやつです。

オイカワ1匹と、ドジョウが3~4匹、あとは金魚が15匹?ほで生活されております。

 

先日、コリドラスの孵化した室内の熱帯魚水槽は、

ちょっと寂しい水槽になってましたので

ネオンテトラと、ペンシルフィッシュ、オトシンクルスを新たな住民に迎え入れました。

 

 水合わせ中。

 

 

 

ペンシルフィッシュ:パントマイムみたいなピタッと停止が魅力です。

 

 

オトシンクルス:健気に苔を食べてくれる、おとなしいやつです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリちゃんの卵

2019-02-11 22:20:24 | おさかな

 

 

熱帯魚水槽を観察してみると、今年も卵を発見。

 

孵化しても大丈夫なように保護水槽に移動しました。

 

赤丸が卵。コリドラスの卵です。

 

去年も同じ頃に卵を見つけて、無事、孵化したのですが

今年は旅行に行ってた期間の産卵だったようで4個の保護となりました。

 

 

こちらが昨年孵化したコリドラスです。

1年でここまで成長しました。

右にいるのが親になります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビの清掃能力

2018-04-15 20:52:15 | おさかな

 

2年近く前に川からとってきたエビさんですが、

順調に子孫を増やしてきました。

 

水槽の掃除係として彼らは非常に優秀で、苔の発生が非常に抑えられていると感じます。

 

その活躍ぶりを見てください!

 

 

ひも状の苔が生えたフィルターを入れてみました。

 

 

7分後には、こんなに集まってきて、長いひも部分はなくなりました。

 

 

20分後。寄ってたかって食ってます。

 

 

2時間後にはこんなにきれいに。

 

3cmほどのちっちゃいエビですが、やっぱ、数が物をいいますね。

 

すげぇと思ったので載せました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビコリ!

2018-04-14 20:49:00 | おさかな

 

最近、登場の多いコリドラスの稚魚たち。

 

こんなに大きくなってきました。

 

 

数は20数匹です。何匹かは途中で死んでしまったみたい。

 

もう大丈夫かなと、親魚のいる水槽に放してみました。

 

 

この赤丸部にいるのですが、分かりませんね。

奥にいるのがコリドラスの親になります。

 

このあと、しばらくして水槽を除くと、チビコリの姿が見れず・・・。

放すのが早かったか・・・・と、後悔。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびコリ(その後)

2018-03-28 19:49:58 | おさかな

 

一月ほど前にヌマエビの水槽で見つけたコリドラスの稚魚を、再び発見。

 

こんなに大きくなっておりました。

全然姿が見えなかったので、心配しておりましたが、立派に成長してました。

ヌマエビは稚魚を襲わないようですね。

良かった、良かった。

 

いっぽう、稚魚ケースのちびコリ達は、

 

ここまで成長。

 

コリドラスばかりの水槽になりそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリドラスの稚魚

2018-03-18 19:48:30 | おさかな

 

1週間ほど前に再びコリドラスが卵を産んだので、稚魚用ケースを買ってそこに卵を移していました。

無事に数匹産まれました。

  

現在30匹ほど

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリドラス、産まれたよ!

2018-02-21 20:31:17 | おさかな

 

先日、コリドラスの産卵について書きましたが、

その卵からコリドラスが産まれていました!

 

写真中央、ちっちゃいです。

 

 

魚のいない、ヌマエビだけの水槽で発見。

 

熱帯魚の泳ぐ親のコリドラスのいる水槽では稚魚を見つけられません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする