goo blog サービス終了のお知らせ 

キャンピングトレーラー 旅日記・・・こんどは何処へ?

トラベルトレーラーでのお出かけ日記を中心に備忘録として書いてます。
どなたかの参考になれば幸いかな。

ホテルフロラシオン

2019-02-17 22:27:57 | キャラバンへGO!

 

早起きして朝風呂!

 

簡単な朝食を食べて、トレーラーを別の場所に移動。

ホテルの方に許可をもらって、チェックアウト時間は駐車場にトレーラーを置かせてもらいます。

 

昼食はいつものうどん屋さんへ。

今回は車で行きました。

 

お店には一番乗りでした。

 

二人とも石焼煮込みうどんをチョイス。

 

この石焼具合がほんとにアッちっちです。

 

煮えたぎった状態で運ばれてきます。

フーフー冷ましながら頂きました。

 

 

そして今回の本命の温泉へ。

お薦めは何か所かありますが、やっぱ、話題性ではここでしょう!

 

「雲海閣」さんです。

 

 

この不気味なトンネルをくぐってお風呂のほうへ。

 

  

壁や天井はご覧の通り。

ディズニーランド以上のギミックか?!

恐るべし?! 「雲海閣」

 

 

友人も なぜか ご満悦!

 

 

男風呂入り口。

そっちは女湯だよっ!!

 

お風呂は期待を裏切らない熱いお湯、ちょうどいいのもあります。

濃厚な那須の鹿の湯を満喫してもらいました。

温泉マニア爺さんとも語らって、のぼせ気味・・・。

 

 

風呂上がりのこの長い階段がキチーのです。

 

 

ホテルに戻って、お別れです。

 

じゃあねぇ。

 

次はロイヤルウィーク(GWより豪華なんで、皇室行事が重なるし)に。

東北・秋田で再会かな? 全国オフか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルフロラシオン

2019-02-16 22:25:25 | キャラバンへGO!

 

(2019年3泊目)

 

先月来たばっかりだけど、

先日の友人を濃厚温泉に入れたくて、やって参りました。

 

フロラシオンでっす。

不思議と、いつ電話しても予約ができます。

このホテルと相性いいのかな。

 

AC電源付いて、お風呂入り放題(別料金)なので、お気楽便利なのです。

 

 

もちろん、これ持って。

 

友達の到着を待って、スーパーで買い出し。

ホテルの温泉入って、ゴトー君で宴会です。

 

 

今回はかみさんはお留守番なので、超簡単料理!

ほとんど出来合いの物を買ってきただけ!

 

 

このアルミ皿なら洗い物しなくて済むので、楽ちんです。

お味はそこそこ、でも十分。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの那須(3日目)

2019-01-14 21:54:49 | キャラバンへGO!

 

外気温は-3℃、思ったより暖かい。

 

 

 

AC電源が使えれば、奥のエアコン様のおかげでぬくぬくです。

8kgのガスボンベを2本積めるように室外機を収めましたが、出かける場所によってはボンベ1本でも大丈夫なようです。

ガスを消費しないエアコンはいいですね。もっと早く付ければよかった。

 

今日の昼食も、うどん岡本へ。

目的は昨日気になったカレーうどん。

今日も歩いて行きますよ。

 

今日はお店に一番乗り!

 

  

カレーうどん、1,050円です。

 

これまた、美味しい! 来てよかった。

 

余ったスープは、添えられた一口ご飯を入れて、

 

カレーライスとして完食できます。

数量限定の季節限定メニューです。

お薦めです。

 

再び歩いてトレーラーに戻り帰り支度です。

 

カレーを食べるために、ホテルの方にチェックアウト時間を延長していただきました。

ありがとうございます。

 

267kmの旅でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの那須(2日目)

2019-01-13 21:50:03 | キャラバンへGO!

 

(2019年2泊目)

 

昨夜はトレーラー内でペットボトルの加湿器を使ってみましたが、エアコンだと余計に乾燥するのか、加湿力足りなかったです。

 

朝食は昨日買った「ペニーレイン」のパンで簡単に済ませ、朝風呂。

 

 

まったく体を動かしてないので、「うどん岡本」まで歩いて行こう!ってことになりました。

 

  

行きは下り坂だから楽ちんです。

 

 

振り返ると那須連山。美しい!

 

  

10:50に到着。約1.5km、20分かかりました。

すでに先客二組、開店を待たれています。

 

 

35人分提供するのに約1時間かかると書いてありました。

待ち時間の目安になります。

 

歩いたおかげで体ポカポカ、

 

「自家製豆腐と舞茸天のぶっかけうどん」を頼みました。

コシがあってツルツルとしたのどごしは最高です。美味い!

 

隣のテーブルで食べてた方のカレーうどんもおいしそうでした。今度頼んでみよう。

 

来た道を戻ります。

 

食べたばっかりなんで、きつい、だらだらと。

 

 

人が歩いてるのが珍しいからか、牛さんの注目を浴びました。

牛って、好奇心旺盛な動物なんだよね・・・。

 

その後、初めて那須のチーズガーデンに行ってみた。

 

 

 

  

ホテルの暖炉、ぐるっと360°どの方向からでも薪が燃えるのを見れます。

なかなか良い感じです。

風が強い日は、室内外の圧力差から、煙突から空気が逆流することもあるそうです。

 

 

夕食は初めてホテルのディナーを頼んでみました。

RVパークのホームページではバイキングとなっていましたが、今はやってないそうです。

 

宿飯なんて久しぶり、ご機嫌なかみさんです。

 

こんな感じの和洋折衷のコース料理でした。

  

  

 

デザートまで!

食事代は飲み物込みで9000円ほどでした。

 

たまにはいいか、こんなのも。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの那須へ(1日目)

2019-01-12 21:42:16 | キャラバンへGO!

 

(2019年1泊目)

 

成人の日の3連休は、那須のRVパーク、ホテルフロラシオン。

自宅を9時過ぎに出発し、

  

毎度の道の駅「伊王野」で昼食。

寒いからぁ? か、 空いてました。

 

  

13時に到着。フロントの方は私たちを覚えてくれていて受付もスムーズ。

常連客になっております・・・。

 

 

トレーラーを奥の5番枠へ押し込み、エアコンを作動させて、定置完了。

 

 

パン屋の「ペニーレイン」で、朝食用のパンを調達。

 

数年ぶりに南が丘牧場へ行ってみました。

 

人影はまばら。

 

  

お馬さんの餌を横取りするスズメが

 

かわいいのです。

 

敷島温泉に入って

 

宴会開始。

 

何度もお風呂に入れるのがうれしい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須で温泉(2日目)

2018-12-24 22:24:10 | キャラバンへGO!

 

11時チェックアウト近くまでゆっくり過ごしました。

 

 

僕らは那須のアウトレットへ。

友人も途中までご一緒。

 

アウトレットの支持された駐車場には、

 

新しいトレーラーが。

 

ここに来るとほぼ毎回トレーラーを見る気がします。

 

トレーラー人口増えてる?!

 

257kmの今年最後の旅でした。

 

そういえば今日はクリスマスイブ!

明日は友人の誕生日だった!

すいません、行く前までは覚えてたけど、すっかり忘れてた・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須で温泉(1日目)

2018-12-23 22:14:40 | キャラバンへGO!

 

201834泊目)

 

車検あがりのゴトー君を牽いて、定番となったRVパーク

ホテルフロラシオンへ向かいます。

今回は友人のトレ牽きさんと一緒に1泊です。

 

9時に自宅を出発し、約2時間でいつもの道の駅「伊王野」へ。

蕎麦食います!

 

 

鴨南蛮すいとん(¥760)と天ざるそば(¥860

  

 

 

  

フロントで受付を済ませ、定置したところで友人が到着。

 

 

定置後、トレーラー内でローストビーフもどき?を作ります。

って、僕じゃなくてかみさんです。

 

 

いい時間になったので、おやじ二人で

魅惑?の「雲海閣」さんへ。

 

 

3年ぶりです。

さらに風情(ある意味の)が増していました!

 

日帰り入浴は400円です。

受付でにごり湯の会ガイドブックにハンコをもらって、お風呂場へ。

ここはガイドブックの割引はないです。

 

 

この階段を降りてゆきます!

 

 

  

雰囲気たっぷりの地下道?!を通り、友人も大喜び?

期待を裏切りません。

 

 

この階段を降りて、お風呂へ。

 

 

湯船は二つでアッツイのと やや熱めのお湯でした。

泉質は濃くてなかなかのものです。

熱いの平気と言ってた友人より、僕のほうが熱さに強かったです。

 

今回、女性陣は気に悪がって来ませんでしたが、

途中の通路がディズニーランドなんかのフェイクの作りものだと思えば、気にならないと思うのだけど・・・。

通路の木の床板はきれいに掃除されていて、ほこりなど見られませんでしたよ。

 

満足して、停泊地に戻り

友人のトレーラー内にて、4人で宴会!

楽しかったっす。そしてありがとうございました。

 

 

 

今回の友人にほぼ付けてもらったこのエアコンのおかげで

 

ゴトー君内は、27℃でポカポカ。

すぐに室内が暖まるのでトレーラーの断熱性能はなかなかのものです。

RVパークは外部AC電源が利用できるので、LPガスを消費せずに済み有難いです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦オフ(2日目)

2018-12-09 22:12:49 | キャラバンへGO!

 

今日もキリンさんの活躍に期待してましたが、

昨日と違って、焼けない・・。

 

原因は風。ダメですね。

昨日は微風だったから、うまくいったのですね。

ST内に持込み、オーブンで焼きました。

キリンさんの胴体部に覆いでもつけてみようかな・・・。

 

 

 

ひとこと、

今回、管理人の方から広い場所を占有してくれるなとのご注意がありました。

駐車場の停め方に関しては了解をもらっております。

水場から離れた奥のほうの12m四方を20人あまりで使わせてもらったのだから

人数あたりで考えれば広いとは思えないのだが・・・。

 

ま、ま、次回も気を遣って、また利用させてもらいたいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦オフ(1日目)

2018-12-08 22:05:55 | キャラバンへGO!

 

201833泊目)

 

会場の準備開始です!

 

 

インフラ担当のおやじ殿。

サイドオーニングお願いしまっす!

 

昨夜のスクリーンタープ(ST)と合体!

 

うまく連結できました。

 

 

ピザ用にキリンさんのおでましぃ・・。

 

 

いい感じに焼けてます。

 

さらにSTを連結し、

 

薪ストーブ装着!

 

新たに持ってきてもらった3つめのST

横に連結。

 

かぎ型に組んでみた。

ST連結にも慣れてきました。

 

 

 

内部では、けんちん汁の準備が進行中。

ていうか、駄弁(だべ)ってるのがほとんど?!

 

だらだらしてたら、夕方です。

 

 

では、目的の宴会をば、始めます。

 

 

  

このほかにもいろいろと・・・。

 

そして、真打、登場!

 

打ちたて、茹でたての、お蕎麦!

Tさん、いや、T様 毎回ありがとうございます!

うまいのだ!

 

みなさん、お蕎麦に夢中!

 

 

蕎麦焼酎、蕎麦湯割り!

いやぁ、たまりません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦オフ(0日目)

2018-12-07 23:54:24 | キャラバンへGO!

 

201832泊目)

 

自宅から30kmもない最短の会場へ。

 

 

20時に到着。

誰もいねぇ・・・。

 

 

空気が澄んでいて、きれいな星空。

 

やることないので、一人でスクリーンタープを組立て

後続を待ちます。

 

 

 

まだ、ひとり・・・。

 

腹も減ったし、夕食です。

 

 

寒い・・・

 

今夜の暖は

 

これだけ・・・。

カセットガス1本ではパワーが足んない。

 

今から薪ストーブ組むの面倒だし、早く来てくれぇ。

 

2時間ほど待って、友人到着。

 

 

待ってましたぁ!

 

やっと、ぬくぬくに・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする