(2019年9泊目)
ここは電源サイトなので夜はエアコンの暖房で過ごせました。
LPガスを消耗しないのがうれしいのだけど、室内の感想は半端ないです。
濡れタオルを干してもすぐ乾きます。
今朝も6時に場内散歩。
キャンピングカーサイトにはトレーラーの方も。
同じくサイドオーニングタープに薪ストーブですね。
5日後くらいにお会いすることになりそうです。
やはりここのオートサイトはトレーラーが右側エントランスだと不便なようです。
こんな方も。エアストリーム、憧れます。
朝食は食べずに撤収作業、9時前に完了です。
良い天気です。海がきれー。
そして、再び入道崎へ。
朝食は、このみさき会館で。
店内は案内がいろいろぶら下がって賑やかです。
有名人も多数来店されてるようで、
UFOラーメンなんてものが、あったりしました。
UFOの目撃情報が相次ぐお店のようですよ。
海鮮丼(3,400円)と、うに丼(2,700円)。
いくら丼を頼んでた気がしたけど・・・・ま、いいか。
朝から、幸せです。
次の目的地は近いので(といっても3時間くらい?)、入道崎灯台へ。
灯台手前に展示室があったので入ってみました。
入場料は100円だか、200円だった気がします。
灯台の電灯部分。大型フレネルレンズです。
これで電球から放射状に広がる光を平行光線に変換します。
こちらの電球はすぐに予備電球に切り替えられるようにソケットが作られてる。
勉強になります。
そして、灯台へ。
階段を登り、上に上がればこの景色。
石が一直線に並んでるようですが、
こいつの正体は、
「北緯40°のモニュメント」でした。
日時計石からまっすぐ南側に石のスリットがきれいに整列しているそうです。
拡大してみましたけど、一番奥の石は、ずれてんじゃないかなぁ・・・?!
(つづく)