goo blog サービス終了のお知らせ 

キャンピングトレーラー 旅日記・・・こんどは何処へ?

トラベルトレーラーでのお出かけ日記を中心に備忘録として書いてます。
どなたかの参考になれば幸いかな。

リンゴオフ(3日目)

2018-11-25 23:17:47 | キャラバンへGO!

 

寒い。

 

 

今回は、天候に恵まれ風もほぼ吹かず快適に過ごせました。

こんなの、初めてかも。

 

 

鍋の残りで朝食はうどん。

 

 

煙をかけたお隣からは、カニご飯もいただきました。

ありがとうございます。

 

幹事の方からチョークをもらって地面に落書き開始!

 

子供たちは大喜びでした。

会場のアスファルトが補修されたのを逆手に利用、

Fさんの発想に感服しました。

 

 

こんな大きなりんごも!

 

 

落書きを踏まないように10時過ぎに帰路につき、

途中のPAで仮眠して、18時前に帰宅しております。

 

 

皆様、お世話になりました。ありがとうございます。

 

805kmの旅でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴオフ(2日目)

2018-11-24 19:09:28 | キャラバンへGO!

 

201831泊目)

 

 

よく冷えた朝です!

 

 

オーニングの上の水たまりは凍ってた。

 

 

久しぶりに、リンゴ狩りに。

  

今年は台風被害で、収穫量が少ないとか。

枝で擦れて傷物もおおいそうです。

 

段ボール一箱分を、もぎ取り開始!

  

 

 

こんなに、蜜入り!

リンゴ畑で、もういいってくらい、たらふくリンゴを食べました。

 

 

今日の温泉は、馬曲温泉。

 

入浴時間 8002100で、入浴料は大人500円です。

祝日、お盆、年末年始を除く、毎週水曜日が定休日だそうです。

 

 

新そば祭りで、お風呂とお蕎麦のセットが1000円!

130セット限定ですが、まだ大丈夫ってことで、このセットで利用させてもらいました。

 

内湯で体を洗って、一旦服を着て、野天風呂へ。

写真はないですが、眺望は最高でした。

 

 

夜は、宴会です!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴオフ(1日目)

2018-11-23 19:03:58 | キャラバンへGO!

 

201830泊目)

 

昨夜、到着後に友人のトレーラーで、とってもかる~く、前夜祭でした。

 

 

山並みは完全に色づいております。

 

 

7時に再出発し、連なって移動。

 

 

8時前に会場に到着です。

お仲間の方に迎えられてトレーラーの定置開始です。

 

いつものようにポーチオーニングを組み立てます。

  

地面のアスファルト対策として、1×4材を持ってきました。

オーニングの外周に沿って木材を並べて、ペグポイントを何か所か木材に固定します。

 

トレーラー下に潜り込ませた木材は、コーナー・ステディー・ジャッキや、

 

写真赤丸部のジャッキで地面に押し付けます。

 

 

トレーラーと離れたコーナー部は、木材の上に水タンク(精製水の空容器)を載せて重しとしました。

水タンクをアンカーにペグロープをつなぐよりタープが丈夫になるかなぁと、やってみました。

 

今回の暖房はキリンさんに頑張ってもらいます。

 

早速点火!

お隣の方、すんません・・・・。

 

 

今回は初めて山側に設営となりました。

 

 

会場には、こんな立派な煙突を立てている方も!

 

幕からの煙突の出し方は、このログを参考にしてのだとか・・・、嬉しいです!

僕のより軽量な材料で作られてました。

 

内部も見せていただきました。

 

床にゴザが敷いてある・・・スゴイ。

真似するか・・・。

 

この漏斗状のものは、薪ストーブでペレット燃料を燃やせるようにする代物だとか。

薪以外にペレットも使えるとなると便利そう。

欲しいです、コレ。

 

 

 

昼食は会場近くの蕎麦屋さんで。

 

コシが強く、噛むほどにおいしいそばでした。

 

食材を買い出しに行った帰りに、虹を見れました。

 

 

 

このオフ会に来たら、お決まりの野沢温泉へ

  

 

温泉は洗い場の有る「ふるさとの湯」を利用します。

  

 

 

ちっちゃな雪だるまがお出迎え。

入浴料は、大人一人500円です。

 

 

 

夕食はキリンさんで、ピザ焼いてみました。

  

すぐに焼けて、これは便利だ!

 

この後、別会場で宴会でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴオフ(0日目)

2018-11-22 19:01:48 | キャラバンへGO!

 

201829泊目)

 

今年も恒例のリンゴオフに向けて2040出発。

 

屋根に1×4材を積んでおります。

何に使うかは後日・・・。

 

 

先発したお仲間2組と松代PAで合流、ここで仮眠とします。

 

連なってオフ会行くの、初めてかも?!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥日光キャラバン(2日目)& タイヤの異常摩耗やらHOBBYやらクラウンやら・・・

2018-11-04 22:45:04 | キャラバンへGO!

 

700の気温は-0.4℃。

 

体感ではもっと寒い気がします。

 

 

もう少し遊んで帰る予定でしたが、

昨日タイヤが異常摩耗しているのに気付いたので、

タイヤ交換を依頼することにします。

いい天気ですが、安全には代えられない。

 

 

いろは坂もいつもより低速でゆっくり下ります。

 

高速道路はタイヤのバーストが怖いので、一般道利用。

 

4号線を「生乳120038号」とランデブーです。

    

 

自分の牽いてる姿を見れるなんて!

 

 

とはいえ、タイヤが気になり安全運転。

 

1230に、お世話になっているRVランドさんに到着。

新しいタイヤへの交換を依頼してきました。

 

で、キャンピングトレーラーのタイヤの状態ですが、こんなことになってました。

 

  

左側のタイヤです。

溝が完全になくなっている部分が外周に沿って全体にあります。

 

こちらは、

 

右側のタイヤ。

スタッドレスタイヤで、使用し始めてあと二ヶ月ほどでちょうど3年になります。

運転席側の右側は牽き始める前に目視確認してたのですが、左側は時々しか確認しなかったので気付くのに遅れました。

 

異常摩耗の原因は、左右の重量バランス、過積載、ブレーキ不具合、空気圧?とかでしょうか?

 

来月のトレーラーの車検でタイヤ交換の予定だったのですが気になるものを見てしまったので、タイヤ交換でトレーラーを預けることにしました。ついでに原因調査も依頼しました。

 

 

で、来たついでに

最近入庫したという、HOBBYトレーラーの中古を実見。

  

540UL、フロントにツインベッド、リアにU字ダイネット。

次に買い換えるならこのレイアウトと思っていた代物です!  ( ̄ー ̄)

 

  

キッチンも大きく、冷蔵庫もタワー型で大容量。

 

  

LPガス仕様の温水ボイラーにエアコンの完備、なかなか魅力的です。

 

 

ベッドの寝心地は柔らかかった。硬いほうが好みなのだが・・・。

 

  

ボディーはきれいだし、トイレも使ってないんじゃないかってくらいきれいでした。

 

で、お楽しみの販売価格を聞いて、

 

 

     さーっと、

 

            後ずさり。

 

 

   買えないです・・・。

 

 

  もうちょっと、ゴトー君で愉しみます。

 

そそくさと、着替えや冷蔵庫の中の物をランクルに移動して帰宅しました。

 

 

 

ほんで、帰り道、

 

トヨタディーラーの中古車コーナーに、気になる車を発見。

暗くなっていましたが、お店に乗りつけます。

 

 

2002H14)年式のクラウンエステート!

価格は28万円! 点検整備は全てディーラーでのお車。

距離が15km超なのが気になるところですが、

  

最近、次のよめさん号として、

 スズキ クロスビー(私的にはジムニーが・・・)

 ホンダ フリード

 ルノー カングー

 トヨタ ルーミー

 スバル XV

 VW ツーラン、ゴルフ

 マツダ CX-3

などなど、いろいろ検討していたのですが、

どの車もいまいち・・・。

ところが、このエステートでは、

かみさん、曰く、この車いいね! だって・・・。

僕が10年程前から、エステート欲しいって言っていたの、

覚えてなかったのかな・・・。

 

かみさんもきにいったようだし、今や貴重な国産ステーションワゴン。

買うべきか・・・。急な出会いだし、15kmが気になるんで即答できず。

 

ちなみに、以前見に行ったレンジローバーは、維持費と故障した時のことがネックで、購入はやめました。

 

いろいろあった、382kmの旅でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥日光キャラバン(1日目)

2018-11-03 22:40:09 | キャラバンへGO!

 

201828泊目)

 

良い天気となりました。

  

 

 

 

930出発。

 

いつものルートを散策します。

 

  

 

  

完全に葉っぱが落ちてるので、枝ぶりがよく見れて、なんか気に入ります。

(フラクタルとか、自己相似とか言葉しか知りませんが)

 

 

車道から、散策道へ入ります。

  

歩きやすい木道なんで、お気に入り。

 

    

カラ松もほとんどが葉が落ちております。

 

 

これは苔? 緑が鮮やかでした。

 

 

来るたびに磨かれてる感じの倒木の根っこ。

 

 

この中に稚魚がたくさんいるのですが、写真ではわからないですね。

 

 鴨さん。

 

 

今年倒れたようです。先ほどの木のようになるのでしょうね。

 

 

1130 赤沼でトイレ休憩。

 

  

「竜頭の滝」

 

お昼になったのでここで昼食。

 

 

  

ざるそばと、虹鱒の塩焼き定食。

塩焼きは注文受けてから焼くようで30分ほど待ちました。

 

定食にはワカサギも付いてた。

 

中禅寺湖畔を進みます。

この木道、壊れそうで、おずおずと、

 

大丈夫でした。

 

湖畔沿いは、きれいな紅葉が残ってました。

  

 

 

 

1330 ゴールのボートハウス到着です。

 

前にも書いたかもしれないけれど、

気になる遊び・・・。

  

セーリングカヌーと言えばいいのでしょうか?

やってみたい。  声をかけたかったが、出航してしまいました。

 

ここからはバスで駐車場に戻ります。

 

思ったより、混雑してなかった。

 

この後トレーラーに戻り、ふと、左側(助手席側)タイヤに違和感を感じたので

見てみると、異常摩耗していることを発見。

非常によろしくない感じです・・・。

タイヤ交換決定、すぐに対応してくれるだろう「RVランド」へ電話し、

対応できるとのことで一安心。

明日、トレーラーを預けることで話がつきました。

 

 

この後、日光アストリアホテルの温泉へ。

 

大人一人1000円ですが、この

 

にごり湯の会ガイドブック300円引き。

 

 

風呂上がりビールは格別です!

 

 

DVD鑑賞して過ごしました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥日光キャラバン(0日目)

2018-11-02 22:33:52 | キャラバンへGO!

 

201827泊目)

 

紅葉を見に行こうよう ってことで、ちょっと時期が遅れましたが

久しぶりに奥日光にゴトー君と出動です。

 

自宅を20時前に出発し、中禅寺湖畔は23時過ぎに通過。

 

ライトで照らした範囲では紅葉もまだ楽しめそう。

慎重に進んでいると、

やはり、いました。

 

 

鹿さんです。

久しぶりのナイトサファリ。

 

泊地に到着後、これを食べてみましたが、

 

辛すぎ・・・。

ほとんど食べずに諦めました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檜原湖でカヌー(2日目)

2018-10-28 21:08:09 | キャラバンへGO!

 

昨日はあいにくの天候でしたが、今日はいい感じです。

 

 

日が差すと、まだ残っている紅葉が鮮やかに見れます。

  

磐梯山もあとちょっとで顔を出しそう。

 

 

昨夜のおでんを朝食にいただきます。二日目はおいしい!

 

9時半ころに漕ぎ出します。

 

 

  

目指すは、いかり潟の吊り橋。

 

水が冷たいです。

    

遊覧船や、モーターボートの波を気にしながらも、みんな笑顔。

 

 

磐梯山もきれいに見えるようになりました。

 

いかり潟キャンプ場辺りは湾になっているので水面は穏やか。

 

 

吊り橋下に到着。

 

ここまで80分ほど。

 

  

もう12週早かったら紅葉が見事だったはず。

波紋の反射光が木々を下から照らすが、やわらかなイルミネーションのようでとてもきれいでした。写真じゃ分かりませんけどね。

 

  

お二組のカナディアン見てたら、僕もカナディアンが欲しくなってきました。

やっぱ、こういうのは様になるよなあ。

 

行きは良かったけれど、帰りは風が吹いて、波が荒くなってきて大変でした。

  

 

往復で7kmほどを漕ぎ、12時に戻れました。

 

 

そして、みんなで昼食。

 

なかなかいい感じにできたかみさん製のローストビーフ。

ピザもおいしかったよ。

 

「また漕ぎましょう」ってことで15時前に解散。

 

 

僕らは、ホテル・リステル猪苗代の温泉へ

 

 

 

帰路は一般道利用で21時前に帰宅しております。

375kmの旅でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檜原湖でカヌー(1日目)

2018-10-27 21:01:24 | キャラバンへGO!

 

201826泊目)

 

 

雨です・・・。

トレーラー内で簡単に朝食を食べ、

猪苗代の道の駅でダウンした友人の到着を待ちます。

 

友、来たる。

 

ジェットトレーラーが、カヌー用に改造されてました。

こういうのは、さすがな友人です。

 

もう一組が来るまで、近くを散策。

  

 

 

 

五色沼の毘沙門池でっす。

 

 

ハートマークのボートもあるのね。 ステキ?!

 

みんな揃ったので、

前回と同じく、こたかもりオートキャンプ場へ移動開始。

 

この時は、いい天気だったんですがねぇ・・・。

 

  

すぐにでも漕げるようにカヌーは水際へ。

今回3家族なので、カナディアン2艇と、タンデムカヤック1艇です。

 

スクリーンタープ(ST)の設営を終え、ゆっくり団欒をしていたら、

急に天候が怪しくなってきました。

 

左から、寒冷前線が通過していきました。

湖の上を一直線に発生する雲の様子がはっきり見えて、前線がよく分かりました。

 

この中央の方が前線を連れてきたようです。

 

 

風が強くなってきたので。STを囲むようにトレーラーと車を移動しました。

 

  

とてもこの荒天の中に漕ぎ出す気は起らず、

焼き肉始めちゃいました。

 

風が収まってきたので、暖房設置。

 

 

15時頃に休暇村の温泉に浸かり、一休み。

 

夕食は、おでんとか・・・

 

楽しい時間でした。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檜原湖でカヌー(0日目)

2018-10-26 20:58:53 | キャラバンへGO!

 

201825泊目)

 

自宅を20時に出発。

 

 

ハロウィンも近いってことで、

 

簡単なお飾りをエントランスドアに。

 

しゅっぱたうが予定より遅れたので高速道路を利用して

裏磐梯までたどり着きました。

 

0時前ですが、友人が到着するのを飲みながら待ちます。

 

 

最近、話題となっている高級缶詰!

紙箱のパッケージに入っていて

 

なんと、500円もします。

 

お味の方は値段相応のおいしい物でした。

お酒のあてにのおつまみにちょうどいい。

 

なんと、この缶詰シリーズには 1缶、10,000円の物もあるらしい・・・。

どなたか食べさせて。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする