初日に行ってきました、キャンピングカーショー2016。
結局、トレーラーのゴトー君を牽いて行きました(^▽^)。
かみさんは隣のイオンでの買い物が主目的。たぶん、長時間・・・。
なので、途中休憩をトレーラーで出来るように牽いて行きました。
自宅を6時過ぎに出発し。9時前に駐車場着。
駐車場料金は大型車の4100円を覚悟してましたが、
普通車2台でカウントするみたいで、2台分の2000円で済みました。
有難いことです (^-^ )。
駐車場で、僕らより早く到着していた友人と合流。
開場するまでゴトー君の中で過ごして、駐車場のキャンピングカーを物色?!。
大型枠にはキャブコン、バスコン、フルコン・・・が並びます。
トレーラーは、やはり少数派で5台くらいだったと思います。
開場時間に入場しようとすると、すごい人! (^-^;
チケット購入と入場の列に並ぶこと、約20分。
ようやく入場です。
入場して早速トラップされたのは、このフェント トレーラー。
FENDT CARAVAN SAPHIR 515SG。
フロントにツインベッドで、
リアがU字ダイネット。
今度買うなら、このレイアウトと決めているタイプです。
最近は、横にガスコンロが並んだものが流行ってるのかな?
手前が広く使え、シンクも大きく使いやすそうです。
冷蔵庫もタワー型で使いやすく、容量は150L!。
アクリル二重窓も、外側はフラットな形状に進化してるし、

リアビューも、素敵です。
他にフロントに2段ベッドとダイネットのある515SKEも展示されてました。
ともに価格は388万円!
ゴトー君と同等のオプションを付けることを考えると、手が出ません。
お世話になっておるRVランドのオーナーラウンジで、コーヒーを頂き小休止。
スタッフさんは既にフル稼働状態でした。
ここでかみさんは目的のイオンへ。
僕は会場を一通り見て回ります。
なにやら、デルタリンクさんのブースの裏で、


股下を覗くあやしい人。
ここで、工具でも渡したら間違いなくパーツを分捕っていたことでしょう。
手ぶらで良かった。
外せないことが分かったからか、この後、部品注文の依頼をしていました。
このアドリアトレーラー、フロントのダイネットは解放感抜群。
しかし、対策はしてあると思いますが、夏の暑さがどうなるか気になります。
このスカイウィンドウ?構造のトレーラーを所有するオーナー様にあったら聞いてみたい。
参考出品で、こんなトラキャンも。
これで、どこ行こう?
お昼は、かみさんと合流してイオンで食事。
仙台牛たんの利休です。
かみさんは、去年ここで牛タン食べらえなかったことを覚えていたらしい。
(その記憶力を他で発揮してくれたら・・・)
去年のキャンピングカーショーは叔父夫妻と一緒に来たのだった。
そして、北の友人とお別れし、かみさんは買い物を継続。
僕はトレーラーでお昼寝をして、再び会場に戻りパーツを物色。
気になっていたレカロシートの座り心地を体験。
やはり、とてもいい。
セピア号に是非、付けたいが、金額的に無理だぁ!
1BOXやミニバンに簡単に取り付けられるサイクルキャリアがあったので、それを購入。
後日送付していただけるとのこと。
ハイエースでも、ステップワゴンでも大抵の車種に付けられるとのこと。
気に入らなければ誰かに譲ればいいや、とのことで実験的に購入。
(取り付けや使い勝手は後日、書きますね。)
その他、こまごました消耗品類を購入。
セピア号と似たレイアウトの車種を見分。
ボディーカットしないバンコンだと制約がかなりあり、だいたいほぼ同じパターンのレイアウトに落ち着くようですね。
前向きのリアシートがないセピア号は、ちょっと変わり種のようです。σ(^_^;
セピア号で手を加えたいところに、リアのボディー側にカーテンを付けたい。
リアにこのようにベッドがあると、リアドアを開けた時にベッドが丸見えになるのです。
なので、バックドアを開けてもベッド部分が隠せるカーテンなど無いものかと物色、見分したのですが見つからず。
リアウインドウのカーテンと二重になってしまいますが、何人かの業者の方とお話ししたところ、確かにあったほうが良いと思われますね、との返答ありました。
是非、作ってくださいとお願いしましたが、どうなりますかね・・・。
待ってられないので、自作するしかなさそうですね。
今回は、トレーラーで行ったので途中での休憩が快適でした。
おかげさまで、17時近くまで長居してしまいました。
日帰りでも意外と使えるものだと、今更ながら実感。
高速料金が高いのがつらいですけどね。
おっと、忘れるとこだった。
今回のお出かけの目的の半分は、例のブツを受け取ることでした。
そして、無事に入手することができました!
ありがとう、Tさん。