もうまもなく手放すアド吉ですが、備忘録のため(思い出?)、改良点などを書いておきます。
当初はステップワゴンで牽き始めたのですが、以外にも連結状態の良い写真がないのに気付きました。やっと見つけたのがこれ。
オプションは(前にも書きましたが)、
☆エントランスステップ (写真なし)
手動式のオムニステップです。乗り降りが楽です。
☆ムーバー
REICH製です。リモコンでラジコンのように動かせます。これが付いてたから購入に踏み切れました。なかったら自宅庭には入りません。社宅なのですが、庭が広く、芝生です。ただ入り口が狭く勾配があるので、手押しでは入りません。連結状態でも入れられない!
なので初めのころは、自宅の庭に入れるのに使ってました。
隣家が空家になってからは、その庭まで乗り込むことが出来るようになったのでムーバーはあまり使用しなくなりましたが、狭いキャンプ場などでは助かりました。
じつは、2012年8月に縁石にムーバー部を引っ掛けまして右側が変形し、使用できなくなりました。言訳ですが、雨の夜でトレのタイヤ部が見えなかったんです・・・
タイヤにローラーを押し付けるのも電動なのですが、その駆動軸(写真の六角ボルトの部分)を曲げてしまいました。部品入手に3カ月ほどかかるということで、車検に合わせ修理することにしてましたが、その車検に出すときに、今回乗り換えるトレーラーに出会ったのです。
なので、ムーバーは新トレに移設することにしましたとさ。
☆サイン波インバーター(1500W)
前オーナー様が付けてました。電子レンジもついてたのでそのためかと・・・
私は電子レンジは不要でしたのでこのインバーターを使うことはほとんどなし。
むしろ待機電力?が大きいので、150Wの疑似サイン波インバーターを使って、テレビや外用の照明に使ってました。
ダブルバッテリーですので、ウィンドウエアコンを数時間は動かすこともできます。実際に使用することはありませんでしたが、1時間ほどバッテリーのみでエアコンを動かすことが出来ました。
☆ダブルバッテリー
105Ah、2台です。
☆ウィンドウエアコン
トレーラーの良いとこって、自宅の庭に置いとければ、別室代わりに使えることですよね。
我が家は狭い社宅住まいなので、私の部屋がありませ~ん!
だから、夜な夜なトレの中に引きこもってゆっくり本を読んだりすることが出来ました。
エアコンがあると夏の暑い日もへっちゃらです。電源は自宅からとれますから・・・。
ということで、これまでキャラバン中にエアコンを使うことはありませんでした。試験的にしか・・・。だって暑いときは涼しいとこに行っちゃうから・・・
以上は、前オーナー様が付けた快適装備でした。
私が付けたのは、また後日・・・